ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

10月29日(土)の活動報告  カブ隊  どこか遠くへ~ (舎営1日目 昼編)

2011-10-29 08:06:26 | カブ隊
10月最後の集会は、新メンバーになっての初めての集会となりました。

開会式の後カブスカウトには指令書と地図が一人一人に配られました。


  


指令書といっても、「○と()に記号を書こう」の文字ばかり 何処に何しに行くのかしら


  

今日から新しいリーダーが仲間入りしました  きっとKリーダーも麻生周辺のことあまり知らなさそうなので、地図と指令書を持ってみんなと一緒にどこか遠くへ行きましょう

まず、集合場所である「イエローハウス」を出て、とんでん方向へ進む
地図を見てとんでん方向を確認し、いざ出発

途中でお寺も2箇所ありました。その内の1つはボーイスカウト札幌第14団さんの本部でもあるそうです。 今日はここで活動していないのかなぁ  みんな指令書にお寺の記号書けたかな


  


神社もありましたね。神社の入り口に大きな門(鳥居)があるけど真ん中は神様の通り道だから、みんなは端っこを歩いたよね いつもみんなニコニコしているのに、なぜか神妙な面持だね。 勿論神社の記号も分るよね


  


カブ便りの持ち物に「5円玉」と書いてあったけど、お賽銭の為のお金だったんだね さて、神社のお参りの仕方、分るかな 上からぶら下がっている太い紐を鳴らすのはどんな時?お賽銭はお願い事をしてから入れるのかな
ちゃんと作法と言うものがあるから、しっかりリーダーから教わろうね。


  


お寺と神社の違いも、実際に見て理解できたね

歩道橋を上がると右手には○○○山が見えるかも・・・ 地図を見る(読む)時は大きな建物は勿論ですが、周りに見える自然の物(山・川など)も大事なヒントだね


  


この先の公園内には「記念碑」もあるらしいよ。遊ぶのは記念碑を確認してからだからね
ここで「丸くてチョコレートがかかっているお菓子」を頂いて一休みです。


  


最後の指令は「はなまる」を探せ だそうです。イエローハウス向かいながらあちらこちらをキョロキョロしながら歩いていると・・・ありました 
正体は「はなまる」と言う名の駄菓子屋さんでした
ここで今晩の食後のおやつを買い、お店を出ると外はもう暗くなってきていました。


  

 
イエローハウスに着いたら、急いで夕食の準備をしましょうね。
今晩の夕食は保護者のお手伝い無しで、自分達の食べるもの作るからね

夕飯~就寝編に続く・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿