旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

山羊

2022年05月26日 | 動物
今年も山羊が、若葉台へやってきた。
駐車場の外側の斜面にいる。

去年は気が付かなかったが、テント小屋がある。
そこからなかなか出てこない。
腹が減れば雑草を食べに出てくるのだろう。

外へ回って下から見上げたところ、出ているじゃないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子豚ちゃん

2022年05月06日 | 動物
以前も豚が飼われていた、国道20号の給田交差点の先にある山田動物病院の庭だ。
子豚が横になって、時々ピクピク動いている。

この豚は何代目だろうか。
こちらでは豚を飼っていることが多い。
大きめの鳥も一時いたようだが、あれはカラスだったかな。
次はどんな動きを見せてくれるか、毎回楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチョウ

2022年04月25日 | 動物
暖かくなってきた。
松沢病院の裏道を塀沿いに通っていると、あのガチョウの声がする。

よく見ると、飼育係りの人がふたり見守っている。
ガチョウたちも違和感なく、時にはガチョウ同士で喧嘩しているようなこともある。

久しぶりに会ったが、三羽はいつも一緒で相変わらずだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギ

2021年10月13日 | 動物
東京といっても神奈川に近い若葉台で、今年もヤギが草を食料にしている。
草刈の手間をヤギが担当しているということか。

去年は2頭いたが、1頭でもこと足りるのか。
見ていると、硬そうな茎もスジのある葉も食べている。
見慣れている人たちは通り過ぎて行く。

興味ないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチョウ

2021年10月06日 | 動物
また暑い夏の気候を思い出した。
100円ショップを覗いて、松沢病院の外側を通る。
上北沢公園通りという表示があたらしく、そういう名前が付けられたと知る。

松沢病院ないを見ると、広い庭にガチョウがいる。
三羽生きていました。
調子が良くないのかと想像していたか、無駄な心配だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチョウ

2021年06月25日 | 動物
松沢病院で飼っている鵞鳥が3羽、外の歩道近くで休憩中だ。
しばらく見ていると、1羽が口から水を垂らしている。

何となく元気が無いように見えるが、大丈夫か。
3羽で行動するのが最近の姿だったから、続いて欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田川

2021年05月31日 | 動物
西永福あたりの神田川に、近頃見なくなった蛇だ。
長さが1メートル20超え位だろうか。
頭は小さいから、毒はなさそうだ。
などと判断したのは、アオダイショウだ。

しばらくゆっくり前進して水へ入り、水面を上流へ泳ぎ始めた。
移動には泳ぎが速いようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーランド

2021年04月27日 | 動物
用賀の町からニトリへ寄って、環八を越えるとフラワーランドがある。
ボランティアの人たちが、手入をした草花は元気だ。

入口の前には、マロニエの木が花をつけている。
中へ入ると、薔薇の道がしばらく続く。

その奥へどんどん行くと、裏口の近くに石楠花。

石楠花は西洋シャクナゲなのだろう。
山梨の西沢渓谷に群生しているのを見たことがあるが、花の付きが少なかった。

石楠花の右側には西洋サンザシが花をつけている。
珍しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘆花公園

2020年12月01日 | 動物
秋晴れだ。蘆花公園へ行く。
入口を入ると、公孫樹の大きな木が黄色い葉を散り敷いている。
もう銀杏を落として、拾うだけ拾ったことだろう。

木の間からの太陽が、明るく目立たさせている。
気温がちょっと低いのと、コロナ騒ぎで人出は少ないようだ。

いつもの南側の花壇へ行くと、時季外れのアジサイだ。
全部ではないが、この辺りにはいくつか開いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊

2020年11月11日 | 動物
京王線の若葉台へ行く。
光陽台団地の西側が、駅から近い。
電器店、書店、レストラン、スーパーマーケット、衣料品店、喫茶店、ラーメン店など生活品はほとんどこのあたりで揃う。

駅から高台へ向う道の脇に、2匹のヤギが草を食べている。
たしかに、山羊のいるあたりは、雑草がなくなっている。
なかなかいい方法だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵞鳥

2020年09月17日 | 動物
将軍池公園へ行く。
池の方を覗くと、ちょっと離れたあたりからガチョウの声。
3羽の姿が見えたので、手を振ってみる。

すると、来た、来た。
餌をくれると思っているのか。
何もないとわかると、通り過ぎていった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏つばき

2020年06月09日 | 動物
川の仙川から近い。
白く落ち着いた印象だ。

日本の庭に合う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦秋

2020年05月26日 | 動物
自転車で、三鷹方面へ行く。
今日から、外出がいくらか自由になった。
しかも曇天で、日焼けの心配がない。

新川という地名あたりで、麦の穂が黄色くなつている。
収穫の時がちかい。

昔、麦秋という名画があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田川

2019年07月20日 | 動物

井の頭線の浜田山駅から近い神田川を見下ろす。

蛇が泳いでいる。

手前側の土のところに上った。

かなり大きい。

顎の張り方が小さいから、毒のない蛇だ。

青大将だろうか。

神田川にも、まだ自然がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷の野鳥

2019年06月01日 | 動物
世田谷トラストまちづくりと野鳥ボランティアの人たちが、主に世田谷の野鳥たちの生態を調査している。
今回はその報告会だった。

狸も画像に出てきた。
スライドで写してくれたのを撮ったものだから、あまり綺麗とはいえないが。

ツバメについての調査も行われている。
世田谷区全域に及ぶから、しかもツバメの時期は暑い頃だ。

データを示されたが、減少傾向のように見える。
短絡的だが、最近の建築がツバメが営巣するには適さなくなってきているのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする