環八を挟んで、芦花公園の向かい側だ。
多分、昔の烏山川支流なのだろう。
八幡山を越えて上北沢の方へ行くと、北沢川が流れている。
このふたつの川は、はるか下流の池尻のあたりで合流している。
つまり、この辺は最上流なのだ。
そうか、去年は9人だったのか。
今年も明日に計画しているが、今のところ5人程度とのこと。
寂しくなった。
まあ楽しくやろう。
秋が深くなりましたな。
新しいビルが次々に建設されていく大塚、雰囲気は大きくかわりそうだ。
もう大塚へ行くことがなくなりそうだ。
会社が移転する。
台風の被害で、倒れたり折れたりしたのを見た。
大きいから被害を受けやすいのか、目立つのか。
今年も背の高い皇帝ダリアを見上げた。
来年に期待しよう。
工事中になって、閉まったままだ。
中の景色は、今頃紅葉がきれいだと思うが。
オリンピックでなんかしらに使うのだろう。
小説の加藤山は、人手で造ったそうだ。
その土は将軍池を掘った分を積み上げた。
だから、それなりの山になっている。
なかなかの景色になっている。
国道20号の千歳烏山から仙川の間に、動物病院がある。
ここに、むかし大きな豚がいたのだが、いなくなってしまった。
寂しい期間が続いたが、突然小さな豚がいるのを見つけた。
前で立ち止まっていると、こちらへ寄って来た。
長生きしてくれよ。
ここに、むかし大きな豚がいたのだが、いなくなってしまった。
寂しい期間が続いたが、突然小さな豚がいるのを見つけた。
前で立ち止まっていると、こちらへ寄って来た。
長生きしてくれよ。
見えなくなったなと思っていると、突然現れる。
三羽から変わりない。
昔は6羽いたと思うのだが。
旧暦の10月は神無月と言われ、出雲に神々が集るためこの地では神在月という。
このときに出雲大社へ寄らずばなるまい。
まず廃線になったJR大社駅へ行く。

ここに据えられた蒸気機関車が使われていた頃を偲ばせる。
なお、一畑電鉄の出雲大社駅は、参道の近くにある。

今回で三度目だ。
近くの山々の景色も記憶しておこう。
博物館へも寄って、古代神話の世界の知識を得よう。
このときに出雲大社へ寄らずばなるまい。
まず廃線になったJR大社駅へ行く。

ここに据えられた蒸気機関車が使われていた頃を偲ばせる。
なお、一畑電鉄の出雲大社駅は、参道の近くにある。

今回で三度目だ。
近くの山々の景色も記憶しておこう。
博物館へも寄って、古代神話の世界の知識を得よう。
出雲空港から松江城へ行き、帰りに宍道湖の夕陽を眺めた。
夕陽のポイントらしく、ほかにも何人かの人影がある。
太陽が沈んで、暗くなるまで見つめた。

松江城よりも夕陽の印象が強く残った。
東京都異業種交流会の11名が、この地の企業訪問に来たのだ。
宿の玉造温泉長楽園は、昭和天皇御臨泊の歴史がある。
たしかにいい宿だった。
夕陽のポイントらしく、ほかにも何人かの人影がある。
太陽が沈んで、暗くなるまで見つめた。

松江城よりも夕陽の印象が強く残った。
東京都異業種交流会の11名が、この地の企業訪問に来たのだ。
宿の玉造温泉長楽園は、昭和天皇御臨泊の歴史がある。
たしかにいい宿だった。
マルデナポリ用賀のピッツェリアの店、マルデナポリ世田谷本店へ行く。目の前にはコジマ電気がある。店の建物と通りの間に、一列に木が植えてある。これが視界を遮る効果になって、妙に落ち着く。......
店の雰囲気もいいが、とにかくパスタがいい。
最初に出されるサラダも、ドレッシングが良くあう。
ここはお薦めの店だ。
店に売っているケーキも食べてみたいと思って、まだ実現していない。