ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
旅路 とまりぎ
いくつかのグループでのできごと(主に旅)
0570
2025年02月15日
|
他
病院へ電話したところ、自動で「現在使われておりません。」の後に新しい電話番号を伝えてきた。
これが0570で始まる有料電話だ。
他に方法がないから、これで発信した。
NTTからは電話料の明細書が来ないから、何とも明快さに欠けた状況になったものだ。
コメント
予防接種
2024年10月23日
|
他
インフルエンザや新型コロナの予防接種の予診票を観ると、医師記入欄の下に予防接種希望書の欄がある。
ここに(
必ず医師の診察の結果、接種が可能と判断された後に記入してください
。)とあり、
日付と被接種者署名欄がある。
ここは事前に記入するところではないと判断し、空欄で提出すると「ここに記名してください。」と言われる。
それで「ここにこう書いてありますよ。」というと、それでは後でと言って受付が終る。
このやりとり、ちょっとどころか大いにおかしい。
書いてある通りに申し込んでいるのであるから。
似たようなことが、都庁のパスポート発行時にもあったことを思い出した。
全国でこんなことを平気でやっているのだろうか。
コメント
紙の手形・小切手
2024年09月15日
|
他
7日の日経新聞によると、みずほ銀行は2026年3月末に紙の約束手形と小切手の発行を終了すると発表した。
これで3メガバンクがそろって、電子手形になる。
約束手形には発行日から決済日まで、既に60日を限度とすることが決っている。
ということは電子手形の期日は、最長60日(2ヶ月)になるということだ。
金利の高い過去の取引において、受託開発の仕事でも120日(4ヶ月)手形で受けることが多かった。
今は金利の低いときなので、このことを気にする人は少ないのだが。
コメント
手形
2024年02月27日
|
他
会社の支払いが、今も手形で行われている。
今日の日経新聞によると、現在120日手形まで流通しているようだ。
これを、60日までにするのだそうだ。
一歩前進だ。
これによって、電子手形も60日が限度になる。
さて、いつから実施なのだろう。
コメント
ウルトラセブン
2023年11月09日
|
他
小田急線祖師ヶ谷大蔵駅のすぐ北には、ウルトラマンの像ができている。
駅から南側へも商店街は続いていて、円谷プロはその先にあった。
それで、南側にも作りたかったのだろう。
駅と円谷プロのあったところの中間の、道路の西側の公園内に新しくウルトラセブン像を立てた。
つい先日、お披露目があった。
コメント
新型コロナワクチン接種
2023年10月18日
|
他
無料で接種できるのがそろそろ終了して、有料接種になるそうだ。
これが無料最後の機会になりそうなので、接種を受けることにした。
予診票に質問事項があるので、大方記入して病院の受付へ渡した。
すると、新型コロナワクチン接種希望書のところに、
「医師の診察・説明を受け、接種の効果や副反応などについて理解した上で、接種を希望しますか。」とあり、日付とサイン欄がある。
ここは説明を聴いてから記入だと思い、空欄のままにしておいた。
ところが、受付から「
記入ヌケがあります
。」と言われた。
それで、「説明を受けてから記入ではないのですか。」と言ったところ、「説明を受けてからにしますか。」という。
何だかすっきりしないな。
コメント
晩秋だな
2022年12月05日
|
他
そこは大都会の、ちょっと大きな駅だった。
一緒に歩いているのは、台北出身のRくんともうひとり同じ会社の同僚だった。
午後の日差しが駅のホームの奥の方まで入っていて、そこに居れば暖かいのだが移動しなければならない。
あまりよく知らない駅で、あたりには人は見えない。
ホームのはずれの階段を下り、地下道へ入る。
壁には黒いシミがあって、埃っぽい地下道を抜けると地下には珍しく広い広場に出た。
そこには駅の売店の人たちが数人、休憩中だった。
ああ、人がいた。
それも駅に詳しい人たちだ。
乗換線のホームへ出るには、どこへ行ったらいいのかを聴いた。
教えてくれた細い扉を開くと、奥に階段が出てきた。
ようやくホームへ出て、電車を待つ体制になった。
と、ここで夢から解放された。
今回は山手線の北側の駅だったが、調布の西側でバス旅のことも、都心のビジネス街のことも、立川の北側の西武線あたりだったこともある。
Rくんに何かあったのだろうか。
コメント
広報すぎなみ
2022年06月01日
|
他
杉並区のスーパーマーケットへ入って、買い物が終わったところで6月1日「広報すぎなみ」が目についた。最後のページに新型コロナワクチン接種、4回目接種が始まっていますと出ていた。
前のページへ移っていくと、2ページ目に中央道高井戸インターチェンジのオンランプ(入口)とある。よく見ると、富士見丘小学校が都立高井戸公園の脇に移転するようだ。
なるほど、あの公園の工事は小学校だったのか。
高井戸から中央道へ入ることができるようになると、小学校は騒音や大気汚染、交通事故増加等の関係で移転するのだ。
いつからなのかな。
杉並区の広報は、よくまとまっている。
コメント
名月
2021年09月21日
|
他
旧暦八月十五日、中秋の名月だ。
夕方雲が出ていたので、今夜はどうかなと思いつつ見ていると、雲間に出てきた。
リモートでの呑み会を終えたところだった。
コメント
桜木中下トンネル
2021年02月27日
|
他
工事が続いていたが、そろそろ開通の見込みだそうだ。
桜新町から世田谷通りへ出ると、その向かい側が長期間の工事中だった。
工事の先には高台の上に、桜木中学校がある。
トンネルはこの下を通り、城山通りへ繫がる。
車の利用者には、便利になることだろう。
コメント
郵便ポスト
2020年01月31日
|
他
郵便ポストの色が鮮やかな気がする。
よく見ると、脚の接地部が新しい。
どうも最近に取替えたようだ。
古いものは、色が違う。
赤味を増したのかな。
形も少し変わったかな。
コメント
火事騒ぎ
2019年12月18日
|
他
消防車のサイレンが聴こえる。
それが何台もだ。
白い煙が出ている。
ゴムが燃えたような臭いだ。
それが徐々に治まっていく。
30分ほどで、帰っていく消防車。
火事にならずに終ったようだ。
コメント
自販機
2018年08月22日
|
他
自動販売機だ。
この関係の仕事をしていた人は、自販機という。
地区会館の入口にあったの見て、真ん中の高さに他では見ないボタンがある。
そうか、手が届かない子供たちへの配慮だったか。
暖かい思いやりか。
それとも、ここまで商品化しないとという企業側の根性か。
それはともかく、子供には便利なのだ。
コメント
確定申告
2017年01月31日
|
他
還付金請求できる。
それなら早めの提出をしよう。
税務署に来ている人はまだ少ない。
でも来ている。
今年も終った。
コメント
保育園
2016年12月22日
|
他
新しく建設されている保育園が、姿を現し始めた。
子供の数に比較して、保育園が不足しているようだ。
ここのほかに、蘆花公園内の南にも、祖師谷公園の中にも建設中だ。
急に子供が増えたわけではないと思うが、余程不足との声が大きかったのだろう。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
渡辺/
宇奈とと
まゆ/
東京国際フォーラム
工場の者ですが/
初狩
きゅー/
アクアライン
くろすけ/
岩井海岸
くろすけ/
現代彫刻美術館
長です/
大崎
天空の☆☆(長)/
大宮
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
カテゴリー
見学
(27)
映画
(4)
動物
(81)
植物
(342)
民家
(60)
美
(431)
想い出
(822)
商店街
(438)
温泉
(54)
路地裏
(70)
自転車
(33)
ウォーキング
(163)
公園
(326)
山
(59)
河川
(106)
動物園
(11)
仲間
(77)
歴史
(162)
海
(26)
鉄道
(186)
車
(131)
船
(14)
航空機
(33)
雑踏
(32)
音楽
(9)
舞踊
(2)
樹木
(67)
食
(259)
集まり
(181)
神社仏閣
(286)
静寂
(9)
蕎麦
(77)
太陽
(7)
アルコール
(38)
人生
(32)
他
(146)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
”とまりぎ”という会で主に温泉(昔は山)へ行ったことをとまりぎの名で出しています。それだけでなく、規模を縮小していくなかで比較的活発な各地の商店街についても。
最新記事
小諸そば
0570
蕗の薹
紅梅
鰻の登亭
八朔
八王子ラーメン
食塩相当量
吉祥寺の展示会
せい家
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
138
PV
訪問者
100
IP
トータル
閲覧
1,982,790
PV
訪問者
695,984
IP
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
投票ボタンタグ
にほんブログ村
にほんブログ村