旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

高尾山でビール

2023年08月04日 | 
去年、高尾ビアマウントで集まったのと同じように、今年もやろうということになった。
集まったのは5人。
夕方5時を過ぎると、ケーブルカー駅前の店は全て閉店して、静かだ。
蝉の声がうるさいくらいに感じられる。


ケーブルカーを上がって、上にも店があったはずと思ったが、こちらも閉まっている。
静かだ。
晴れているので、遠くスカイツリーも望める。

ビアマウントへ入ると、沖縄のオリオンビールがあるので、まず一杯。
料理は肉も魚も、カレーライスも、中華料理も、エスニックも、スパゲティもピザもある。
それがなかなかうまいのだ。

基本の二時間しっかりと食べ話し、涼しい風を楽しんだ。
今日もよか晩じゃった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山

2023年05月27日 | 
増富から一時間のバスに乗り、韮崎駅に着く。
西の方には八ヶ岳が見える。

増富の方角には、目の前に茅ヶ岳が大きく立っている。
これが八ヶ岳と、大きさは違うが形状がよく似ている。
偽八ヶ岳と言われる所以だ。


南東方向には富士山がくっきり。
めずらしく快晴に恵まれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須

2019年10月18日 | 
一人行かれなくなったとのことで、4人那須へ行った。
おおるり観光の企画にのって、那須高雄温泉のホテルからオプションで茶臼岳へ行く。

そこから朝日岳が見えた。
雲が移動して、雰囲気のある景色だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳

2018年11月01日 | 
秋から冬へと季節の変わり目に、秋の旅行へ行ってきた。
5人で上越線水上駅から、バスで終点の湯ノ小屋で降りる。
過去に堤防まで行ったことのある奈良俣ダムの近くだ。
前日は紅葉の山を鑑賞し、ここの照葉荘で宿泊。

翌日は曇りながら、時折陽の出る空。
バスを乗り継ぎロープウェイ、リフトで天神平へ着く。
空は時折霰の落ちてくる寒さだ。

遠くに赤城山の大きな裾野の広がりが見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山

2018年10月15日 | 
ケーブルカーで高尾山へ上る。
東側の景色は、八王子から新宿方面だ。

ビアガーデンへ行く仲間を待つ。
山頂から降りてくる3人と合流して、全員7名。

ビアガーデンの二階から、西側の陣馬山方面が見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤山

2017年11月20日 | 
小説「楡家の人々」に出てくる、将軍と加藤医師。
加藤山は将軍池の中にある。

病院の敷地内なので、加藤山へ行くことはできない。
せいぜい将軍池公園から眺めることぐらいだ。

鵞鳥の鳴くのが、広い庭の方だ。
今日も三羽に会えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西丹沢

2017年05月27日 | 
小田急新宿から4人で新松田からバス。
終点のビジターセンターへ入る。
  
丹沢の形がわかる。
丹沢湖の北に広がる西丹沢で、よく登ったことのある檜洞丸1601m。
犬越路、大室山、ユーシンという名前にも記憶がある。
        
バスで通りぬけた丹沢湖。
ダムができる前、バスは谷を通っていた。
その谷間の人たちはダムの上側へ移住した。
              
さらに上流の天然記念物、樹齢約2000年の箒杉。
これが昔からこの地の目印だった。
                      
宿は中川温泉の蒼の山荘。
神奈川県ではただひとつ、日本秘湯を守る会の会員だ。
Ph10.3という強アルカリ泉。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山

2016年10月15日 | 
翌日は晴天で、ツルギ岳が良く見える。
立山室堂まで行くことになっている。

立山駅からケーブルカーとバスで、日本海側の雲海の上へ、一気に室堂へ着いた。
標高2450mにある、ホテル立山がある。
          
展望台から、立山を観る。
真ん中の一番高いところが、3015mだそうだ。
ここからミクリガ池へ行く人たちがいたが、空気が薄く歩くのがキツイと言っていた。
全員が揃って、11名で下りのバスに乗る。
                  
樹齢数百年という、立山スギの大きな幹。
バスが美女平へ着いて、ケーブルカーで立山駅へ。
                           
富山地鉄電車で電鉄富山駅まで、一時間以上乗っていただろうか。
ここで基本的に解散し、思い思いの帰路についた。

昨夜は雪が降ったとのことで、すでに山は冬の季節を迎えていた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(1年前)

2016年02月11日 | 
高尾山
     高尾山            とまりぎ久しぶりに高尾山を登る。すべて歩いて登ったものだが、ケーブルカーを使わないと登れなくなった。中央道と交差する、圏央道のトンネ...

このところ、山へ行かなくなった。
高尾山でさえも、行かなくなった。

体力低下が著しく、気力がなくなった。

昔は、八ヶ岳へも登ったものたったのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地

2015年08月31日 | 
翌日は雨。
地元の人は雨では行かないところだが、外から来た人たちばかりだから上高地行きは予定通り。
手配してあった大型タクシーへ9人が乗り、もう一台の普通車に5人が乗った。

途中休憩も入れて、一時間半後には上高地の梓川にいた。
雨のカッパ橋だ。

対岸の道へも行ってみる。
なにしろ雨で、歩き辛い。
        
橋の真ん中から見ると、雲の間に穂高の山々が見えた。
             
予約してあるホテルでの昼食。
ビーフシチューが美味い。

                       
行きに素通りした大正池で途中下車。
幻想的だった風景は、様変わりしていた。
上高地の見納めだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山城(一年前)

2015年06月09日 | 
山城
              山城                                  とまりぎ 五日市駅から西東京バスで、終点の数馬まで行く。 幹事が予約...

東京の山奥だ。
大雨で、孤立してしまう。
バスが不通になってしまったからだ。
タクシーだけしか交通手段がなくなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士(一年前)

2015年04月08日 | 
富士
                富士                              とまりぎ 富士の北側、道の駅なるさわから見る。 晴れていて、頂上から裾野...

晴れて、すべてがすっきり見える日だった。
気がつかなかったが、トンビが飛んでいるのが見える。
今の季節は、なかなか晴天におめにかかることがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山(一年前)

2015年03月24日 | 
高尾山
          高尾山                                  とまりぎ 気候が良くなってきて、そろそろ高尾山へ行ってみたくなる頃だ。 下...

今年も、雪のある時期に登った。
体力低下で、ケーブルを使った。
それでもけっこう疲れる。
運動になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖

2015年02月12日 | 
    城山湖
 
              とまりぎ
高尾山のケーブルカー終点から近い展望台から東京や横浜方面が見える。
肉眼では、みなとみらいのランドマークタワーも見える。

そこからちょっと先の展望台からは、湘南方面が見える。
       
目の前の地図にも書いてあったのが、城山湖だ。
橋本方面から入って、池の縁まで上ってみたことがあった。
人口湖のようだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山

2015年02月11日 | 
     高尾山
            とまりぎ
久しぶりに高尾山を登る。
すべて歩いて登ったものだが、ケーブルカーを使わないと登れなくなった。
中央道と交差する、圏央道のトンネルが見える。
        

天狗焼が人気で、これを食う。
大豆餡が美味い。
   
正面に雪が見えてくる。
山は、やっぱり寒いようだ。
  
頂上の近くの分岐点まで登った。
もう少しだ。

頂上までたどりついて、富士を見る。

腹がへったので、山頂の曙亭へ入る。
       
高尾名物とろろそばだ。
ヌルい。
       
琵琶滝コースへの分岐点。
椅子でしばらく休む。
帰りもケーブルカーだ。
高尾山の卒業かな。勝手にそんなことを考えていた。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする