![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/4032f87d84ae219cc22a1871fa2d3c7f.jpg)
鬼怒川
とまりぎ
朝9時にホテルを出る。
夕食バイキングは料理の種類と量が多く、たいへん結構だった。
ただ、ビールが発泡酒か第三のビールか、味が落ちる。焼酎もコクのないもので、アルコール系には期待出来ない。
おおるり観光との比較では、若干料金は高めだがホテル内施設などの総合評価は良い。
観光名所の大つり橋へ行く。宿からは、徒歩20分程度だ。
すでに観光客が橋を渡っている。
鬼怒川の岸壁に大きな岩。
大勢が渡りきって、人が少なくなった橋。
つり橋だから、真ん中あたりでは大きく揺れる。
揺れながらの、川の上流の水面はずっと下だ。
台風により道が崩れているとのことで、もと来た道を戻る。
今度は上流側にあるロープウェイに乗ることにした。
ロープウェイ駅のところまで徒歩約30分。根津嘉一郎の胸像がある。
東武鉄道の創業者だ。山梨の出身で、県民は皆それを知っているようだ。
往復1100円のロープウェイに乗る。
対岸の山が低く見える。
展望台から鬼怒川の上流方向には、鶏冠山が見える。
猿園もあって、100円でちょっとだけ餌をやることができる。
今回の旅行は、天候に恵まれた。
次回は3月か4月。伊豆方面と決めた。また、幹事のお世話になる。