明治神宮
とまりぎ
明治神宮へ行く。本殿へ参拝するのが正しいのだが、宝物殿前の広場へ向う。

西参道の国道20号線に近いところに、灯籠が立っている。

中へ入って、広場が昔から変らずの景色だ。ゆったりしていて、気持ちがいい。ここで写生した記憶がある。広い。

代々木駅近くの、ドコモビルの頭が森の上に出ている。

代々木門に近い橋のうえから。この池も変らない。

宝物殿もずっと同じだ。

近隣の村の名前が原宿村、千駄ヶ谷村、代々木村、恩田村、上渋谷村と、出ている。昔、このあたりに住んでいた身にとっては、なつかしい地名だ。