旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

将軍池

2015年05月09日 | 民家
時々雨の降るときに、将軍池へ行く。
まず目立つのが、池のすぐ近くに咲く黄菖蒲。
池に写っている。
                       
向かいの島には、まだつつじが咲いている。

鵞鳥が遠くで鳴いている。
青鷺も烏も近くまで来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室町

2015年05月08日 | 商店街
室町
             室町                                   とまりぎ 日本橋の橋近くには水上バスの発着所ができて、ちょうど船がついた...

三越がある。
通りの向い側に、コレド室町がある。
東洋の一角に、賑やかなところがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際フォーラム(一年前)

2015年05月07日 | 
国際フォーラム
           国際フォーラム                                         とまりぎ 有楽町のビックカメラへ寄って、家電品を見る。...

最近の東京で、最も美しいところだろう。
道路は一方通行になっていて、両側の店もちょっとおしゃれだ。
昔、僅だがこの辺りへ通ったことがあった。
すぐに田村町へ移ってしまったが。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木パーキング

2015年05月07日 | 
中央高速から外環道へ入る。
厚木パーキングで食事だ。

目の前に広がる相模川。手前の白い花の木は、ニセアカシアだろうか。
河川敷に作物の畑ができている。手前のは麦だろう。
                   
肉野菜炒め定食880円。
甘めの味付けで旨い。
       
目の前にコンセント。
ここでパソコンや携帯の充電ができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚山公園(一年前)

2015年05月06日 | 植物
塚山公園
          塚山公園                                          とまりぎ 杉並区の塚山公園へ入る。 平日の午後は人が少な...


杉並区の塚山公園には、古代人の住居跡も展示していて、小学生の見学会がありそうだ。
グミは珍しい。
古代人にも、好まれていたことだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年05月06日 | 動物
池に亀がいて、泳ぎながら空気を吸っている。
鯉もいるが、泳ぎの速度が全く違う。
同じような餌で、喧嘩を見たことがない。

北烏山寺町の池だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次太夫堀公園(一年前)

2015年05月05日 | 民家
次太夫堀公園
          次太夫堀公園                                 とまりぎ ようやく、次太夫堀公園へ行った。 こどもの日は催し物が多いの...
今頃はいい季節だ。 こどもの日で、多くの人が集まったことだろう。 今日は菖蒲湯だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桂樹

2015年05月05日 | 植物
月桂樹の花だ。

この花を見て、唐突にも荀子の「三年の喪」を思い出した。
三年の喪は25ヶ月で終わると。
線香を送ってくれた人に、喜界島の焼酎を贈った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしがや温泉(一年前)

2015年05月04日 | 温泉
そしがや温泉
              そしがや温泉                                         とまりぎ 「そしがや温泉21」へ行く。 小田急...


いつも思い出すが、なかなか行くことがない。
たまに行くと、混んでいる。
人気の温泉だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井の森

2015年05月04日 | 動物
井の頭線浜田山駅近くに、昔は三井総合グランドがあった。
ここが、三井のマンションと戸建住宅に変って、公園も造った。
森もある。
そこに、鳥が来る。
ムクドリかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚三(一年前)

2015年05月03日 | 仲間
魚三
             魚三                                 とまりぎ 江東区森下の魚三という店へ行く。 こちらはもう数回行っているか...


下町に住む友人は、隅田川を越えてやってきた。
近いから、当然知っていると思ったが、そうでもなかった。
まだまだ仕事で、あちこちへ出ることが多いのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山法師

2015年05月03日 | 民家
ようやく山法師らしくなってきた。
衣が白く大きくなるはずだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチの木

2015年05月03日 | 植物
白いハンカチのような花。
小石川植物園で見たのが最初だった。
蘆花公園にもあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚のちから(一年前)

2015年05月03日 | 商店街
魚のちから
              魚のちから                               とまりぎ 八幡山駅への赤堤通りを歩いていると、「魚のちから」と書いてある...


赤堤通りの一本裏手の道に、この店の本店があった。
本店の定食は、こんなに安くはない。
夜は酒が中心になる。
客は多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マロニエ

2015年05月02日 | 植物
街路樹として、マロニエが植えられている。(銀座)
マロニエを見ると、思い出すのは故日根野信夫さんだ。
カラオケで「マロニエの木陰」を歌っていた。

聖蹟桜ヶ丘にもあったな。
「お多福」が閉店してしまって、成績桜ヶ丘へ行くこともなくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする