中央線の北側で、高円寺から阿佐ヶ谷へ向う。
途中で木の多い道に出た。
通ってみる。
塀が見えた。
入口があって、民家だ。
昔からここにあったのだろう。
こんな風景は、郊外へ行かないと見られない。
都会に残ってくれるといいのだが、そうはいかないだろう。
途中で木の多い道に出た。
通ってみる。
塀が見えた。
入口があって、民家だ。
昔からここにあったのだろう。
こんな風景は、郊外へ行かないと見られない。
都会に残ってくれるといいのだが、そうはいかないだろう。
もう一年経ってしまった。
年初の早いときに開催されたのだった。
今年もそろそろだ。
横浜へあまり行かなくなって、遠くなった。
会場から早めに外へ出てみようか。
一六地蔵通り横浜馬車道通りを歩く。JRを関内駅のところで越えると、伊勢佐木町の商店街へ入る。途中にカレーの名店があるので、ランチを頼む。その道をさらに先へ歩く。昔はデパートだった建物......
遠い昔のような記憶だ。
馬車道から歩くのだから、だいぶある。
その先に一六地蔵がある。
暖かかったから、伊勢佐木町商店街も歩くのが楽だった。
最近は横浜へ行っていない。
暖かかったのだろう。
梅見に行くのは、寒くては行けん。
今年はけっこう寒い日が続いている。
昨日が寒かったから、暖かくなったようだが風があって、コーヒー屋ぐらいにしか行かなかった。
そろそろ今年も梅の時期だ。