昨晩、仕事後に車を走らせ向かった二郎ではちょっとした事件が。
平日の20時過ぎの野猿街道店では売りきれ以外は見たことの無い
「小ぶた」のメニューが食券機で残っているじゃないですか。
小ラーメンのぶた増しって意味ですが、このメニューは夕方に行っても
残ってたことは無いんですね。
院長の運が悪いだけとも思えないのですが、とにかくまず「ぶた増し」は
無いのが当たり前なのです。
が、昨日はあったのですな~
頭の中ではプチ二郎を野菜マシ、アブラ、カラメのつもりだったんだけど
こんなことは今後あるかどうかわからないので、迷って小ぶたにしました。

でも敵は「小らーめん」ですからね、野菜マシにすると、ただの苦行になります。
今回はぶたも増量してるんだし、野菜はマシにしないで、「カラメ」とだけ
コール。
なんか、我ながらあんまり耳にしないコールをしてしまいました。
言っとくが上の画像は野菜マシにしてないで、この量だからね。
目の前にすると不安で動悸がしてくるので、いきなり5枚のぶたに
手をつけ、他には目もくれず一気にぶたを平らげました。
院長だって普通の店でチャーシュー麺頼んだら、チャーシューは大事に
ペース配分しながら丁寧に食べますがね、ここは二郎。
ぶたはハナっから不安要素なんです(何で頼むの?
)
結局全部平らげ、ロットを乱すことも全然無く、無事帰りました。
戦闘中とても気になったのは隣に座ってた大ぶたを麺マシで頼んでた
バイカーです。
そいつは友達と2人でしたが、食ってる最中もまぁよく喋る。
・・・お前、喋ってる暇あんのか!?と。
お前が頼んでるのは片手間に相手できる敵じゃないんだぞと。
食えなかったらお前の罪は初めての客が小らーめんを残すのとは
ワケが違うんだぞと。わかってんのかと。
院長が食い終わった後もバイカーはスープばっかり飲んだと見えて、
絶望的な量の麺が残ったどんぶりを抱えてひたすら喋ってました。
最後までは見届けることが出来なかったが・・・
有罪!!
平日の20時過ぎの野猿街道店では売りきれ以外は見たことの無い
「小ぶた」のメニューが食券機で残っているじゃないですか。
小ラーメンのぶた増しって意味ですが、このメニューは夕方に行っても
残ってたことは無いんですね。
院長の運が悪いだけとも思えないのですが、とにかくまず「ぶた増し」は
無いのが当たり前なのです。
が、昨日はあったのですな~
頭の中ではプチ二郎を野菜マシ、アブラ、カラメのつもりだったんだけど
こんなことは今後あるかどうかわからないので、迷って小ぶたにしました。

でも敵は「小らーめん」ですからね、野菜マシにすると、ただの苦行になります。
今回はぶたも増量してるんだし、野菜はマシにしないで、「カラメ」とだけ
コール。
なんか、我ながらあんまり耳にしないコールをしてしまいました。
言っとくが上の画像は野菜マシにしてないで、この量だからね。
目の前にすると不安で動悸がしてくるので、いきなり5枚のぶたに
手をつけ、他には目もくれず一気にぶたを平らげました。
院長だって普通の店でチャーシュー麺頼んだら、チャーシューは大事に
ペース配分しながら丁寧に食べますがね、ここは二郎。
ぶたはハナっから不安要素なんです(何で頼むの?

結局全部平らげ、ロットを乱すことも全然無く、無事帰りました。
戦闘中とても気になったのは隣に座ってた大ぶたを麺マシで頼んでた
バイカーです。
そいつは友達と2人でしたが、食ってる最中もまぁよく喋る。
・・・お前、喋ってる暇あんのか!?と。
お前が頼んでるのは片手間に相手できる敵じゃないんだぞと。
食えなかったらお前の罪は初めての客が小らーめんを残すのとは
ワケが違うんだぞと。わかってんのかと。
院長が食い終わった後もバイカーはスープばっかり飲んだと見えて、
絶望的な量の麺が残ったどんぶりを抱えてひたすら喋ってました。
最後までは見届けることが出来なかったが・・・
有罪!!