院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

牛肉とアスパラのオイスター炒め。

2006年05月10日 07時48分43秒 | 
あいにく、6月もイベント目白押しの院長です。

おはようございます。


いきなりですが、ちょっと想像してみてください。

学生時代にサークル、もしくは部活が一緒だったが卒業後はもちろん、

在学中すら別段親しかったわけでもない知り合いから

結婚式の二次会の誘いがあって、その会費が1万円だったとしたら・・ 


今まさにそんな状況の院長なわけです。


正確には奥さんと二人での参加なので2万円です。


他のメンバーには会いたいので行きたいことは行きたいんですが、

そいつに2万・・・

いっそ二次会が終わったら落ち合おうかという考えも浮かびましたが、

さすがに進んでそこまで堕ちるのもどうかと考え直し、

「出席」に力無い丸印をつけて、投函を保留してあります。

ウカイリゾート以上の料理が出るとはとても思えないしね~ 


今日の院長、ブログ内で心のうちを赤裸々に発信しすぎです。

たぶん、そいつの目には触れないので大丈夫でしょう。

誤解があるといけませんが、院長はそいつが嫌いなわけではないのです。


興味が極めて薄いというだけで。


二万か・・



さて、昨晩は久しぶりにきちんとしたおかずを作りました。

なんだっけ?

あ、「牛肉とアスパラのオイスター炒め」です。


               
                 (作り方)


 1) 牛肉の小間切れ150グラムに塩胡椒、酒、全卵、片栗粉で

    下味を付けておく。


 2) アスパラ一束を適当な長さに切って軽く下茹でしておく。

    玉ねぎ半分はくし切りでアスパラと一緒にしておく。


 3) フライパンでショウガ、ニンニクのみじん切りを炒め、

    牛肉を色が変わるまで炒める。


 4) 肉を一旦どけておいてフライパンを軽く洗い、アスパラと玉ねぎを

    強火でさっと炒め、肉を合わせたら醤油、オイスターソース

    各オオサジ1/2 と砂糖コサジ1/2、水オオサジ2を

    混ぜた合わせ調味料を入れて軽くあおって完成。



う~んプロい。





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そいつぁ~ (みかん)
2006-05-10 08:01:22
欠席だ!



私はつい先日、わりと親しかった友人の二次会が「表参道」だったからという理由で、欠席を出しました



だってぇ・・・表参道なんて、超都会に行けないも~ん 

値段聞くのも怖いしぃ 



友人を1人失った瞬間でした 

返信する
欠席・・か (院長)
2006-05-10 08:47:24
みかんちゃ>今回のは銀座です。大して親しくもない知り合いの、会費計2万円の、会場銀座の2次会。



みかんちゃんなら迷いすらしなそうだねぇ。



ただ、他のみんなにあいたいんだよな~



本気で別会場案練るかな・・

返信する
わたしも・・・ (おかめ)
2006-05-10 09:09:13
かなり仲良い子(イセタン・・・なんとかっていったっけっか?)が 結婚式やるかも・・・なんていうから露骨に・・・な顔しましたが・・・なにか?





パパが 職場の大して仲の良くない人から結婚式の招待を受けて「気合がたりないからだ~!!」とわけのわからないことを言ってる私ですが・・・なにか?







それでも いんちょは わたしのちっさな優しさをみんなに声を大にして伝えてね~
返信する
猛者! (院長)
2006-05-10 09:25:09
おかめちゃん>仲良いから露骨な顔できるってのもあるかもね。 

「気合が足りないから・・」

普段からもっとオーラ出しとけってことかな。「誘うなオーラ」を。

イセミーの娘は式やるんだっけ?



おかめちゃんは基本、つっこみ、揚げ足取りですがたまに優しいときがあります。



不良がたまに合唱祭の練習に出てくる、みたいにキュンと効きます。
返信する
そうそっ (みかん)
2006-05-10 09:37:21
不良の合唱際ってので、背の高い○○君の顔が浮かんでしまいました





その表参道に、楽しい仲間がいたら、行ったかも

純粋に結婚の祝いをしたいっつうよりか、自分が楽しいかを取るヤツです。はい。



行かない分、良い物贈っといたんだけど、そっちの方が良い気がしない?



家庭を持つと・・・一ヶ月の食費が数万円なのに、一回数時間の為に1万円が飛ぶ って、ものすっごく考えるさ~ 

銀座なんて・・・無理っす、行けない理由なら、沢山浮かぶ 



あ、でもいんちょ、そのお友達がうっかり秋川渓谷で骨折するかもしれないから、行って顔売っておいたら?
返信する
二次会論。 (院長)
2006-05-10 11:02:10
みかんちゃん>自分が楽しいか? 大事だね。

院長は高校時代の同級生(女子)の二次会に頻繁に誘われた時期がありました。

さほど親しくもなくね?とは思ったけど行くのが礼儀だと、8~9000円の会費なのに行ってました。

でね、男子は院長だけとかもあってね、すげーつまんねえの。



「結婚式の収支なんて二次会でいかに帳尻合わせてプラスに持ってくかでしょ!」なんて後で言われた時にはなんか腹が立って、「二次会に招待される=予算要因」みたいな図式が出来上がってしまったんだよね。



祝ってあげたい親友ならともかく、そんなに親しくないのに誘われると「あ~あ、予算調達要員としてみられちゃったよ」とため息がでます。



贈り物すら・・とおもう院長はダメでしょうか?
返信する
論論・・・。 (おかめ)
2006-05-10 11:24:07
”アリ”でしょ?
返信する
へぇー (たっちん)
2006-05-10 12:25:09
うちは親父もいないし式は少数で飯を食うだけにして、友達は二次会でいいやって思ってたけど二次会って印象悪いんだねぇ^^;
返信する
賛成~。 (いりゅー)
2006-05-10 12:35:14


”アリ”ですね。



私も、親しくない友人の結婚式&二次会には誘われても行かない。特に大学のサークルが一緒だっただけの異性の結婚式にはね。実際行ってない。



院長の言う通り、嫌いとかではなくても、親密度って人それぞれだし・・



自分が行っ心からお祝いできる結婚パーティしか行きませんよ。

ちょっとでも迷いが生じるようなら、家で「牛肉とアスパラのオイスター炒め」作って食べてるほうが有意義!(言い切った!)



30歳すぎて、よりシビアになりました。おほほほ。
返信する
論。 (院長)
2006-05-10 13:38:15
おかめちゃん>賛、サンクス。



たっちん>二次会が悪いってワケではないのです。明らかに資金調達としか思えない値段で開催される二次会に親しくもない知人を、それ目的で呼ぶことが評判悪いのです。



「私たちは式をやらないので、ささやかなお披露目パーティーをやるので来て下さい  会費は5000円です」というなら院長はとくに腹を立てません。



「式で金かかっちゃったので、随分連絡してなかったけど、金持って来てよ!友人てことで」みたいに読める案内状には腹が立つわけです。

そう思わずにホイホイ行くお人よしさんもたくさんいるけどね。

院長も今回またそうなりそう。



いりゅー>大学時代の友人てかなり微妙だよね。卒業後10年近く経って、その間全く音沙汰ないのに、案内状が届くと「はぁ?」って思っちゃうんだよね。院長だけでないみたいでちょっと安心しました。



そもそも、この人の結婚式には出たい!という人はあれこれ悩まないし、祝儀にいくら包もうか?とも悩まないよね。



悩んでる時点で、行かないほうがいいような気がします。



牛肉とアスパラオイスター、最高よ。





返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。