川尻北の谷の法輪寺へ上る道の左側、ヒノキの丘に大きな多尊石仏が在ります。
大阪府豊能郡豊能町北の谷
板状の岩に二十二体の石仏と三基の五輪塔が彫られています。
これも矢張り逆修仏と思われます。
総員二十二人の思いが込められています・・・・・
最上段には阿弥陀三尊が彫られていますが
通常脇侍は観音・勢至なのですが、これは観音・地蔵になっています。
多尊石仏の脇に双体地蔵と呼ばれる双仏石が在ります。
地蔵と呼ばれていますが阿弥陀座像です。
上部に枘が残っており、造立当初は笠石がのせられていたようです。