goo blog サービス終了のお知らせ 

セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

アーティチョークで ぎゅうぎゅう焼き

2020年06月29日 | 料理

先日スーパーで、三浦産のアーティチョークを見つけました。

アメリカではおなじみの野菜でしたが、日本のふつうのスーパーで見たのは初めてかもしれません。ふだんはもっぱら手に入りやすい瓶詰を使っていますが、久しぶりに生のアーティチョークを買ってきました。

ゴワゴワと大きいアーティチョークですが、実は食べられるのは芯の部分だけです。瓶詰にあるのも、このハート(heart) とよばれる部分です。処理の方法は、こちらの動画が参考になりました。

【料理の基本ABC】アーティチョークの食べ方|ABCクッキングスタジオ

私はアーティチョークは、どことなくたけのこに似ていると思っていますが、ほくほくしてゆり根に似ているという方もいます。ふだん瓶詰は、パスタの具にしたり、ディップソースを作ったりしていますが、今回は他の野菜といっしょにぎゅうぎゅう焼きにしてみました。

下処理をしたアーティチョークの芯の部分。レモン水につけています。

塩をもみ込んだ鶏もも肉と、カリフラワー、ブロッコリー、ズッキーニ、たまねぎ、プチトマト、そしてアーティチョークをスクエアのケーキ型にぎゅうぎゅうと詰め、オリーブ油をぐるぐると回しかけます。

200℃のオーブンに入れて、様子を見ながら20分くらい焼きました。

焼き上がりはこんな感じ。全体的に塩を挽いて味付けして仕上げます。ほくほくっとしたアーティチョークは、他の野菜や鶏肉との相性もよく、おいしくいただきました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ホームレス ニューヨークと... | トップ | コズミック・ガーデン サン... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビックリ! (ノルウェーまだ~む)
2020-06-30 00:23:16
セレンさん☆
アーティチョークは海外のスーパーで良く見掛けましたけど、なかなか手が出ないでいました。
こんな大きいのにちょっぴりしか食べるところないのですね~~??!ビックリです。
そう思うと贅沢な食べ物なのかも☆
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2020-06-30 07:42:05
まだ~むさん、おはようございます。
アーティチョークは、ビジュアル的には惹かれるものがありますが
ちょっと手が出にくい野菜ですね。
私も手軽に使える瓶詰を買うことが多かったです。

>こんな大きいのにちょっぴりしか食べるところない
そこも、私がたけのこに似ているという所以です。
また見かけたら、買ってこようと思います。
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事