セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

水月ホテル鴎外荘

2020年03月31日 | 旅行

1年間通った学校を3月無事に卒業しましたが、今年はコロナの影響で卒業式は中止となり、卒業証書の授与のみ行われました。その一週間前、仲間のうちの6人で卒業旅行と称するお泊り会をしたのが、いい記念となりました。

場所は上野公園にほど近い 水月ホテル鴎外荘。明治の文豪・森鴎外が「舞姫」を執筆したという旧邸が隣接し、都内第1号の天然温泉を有する老舗ホテルです。

上野広小路のれんこん料理のお店で食事をしてからホテルの温泉に入り、6枚のお布団を敷いたお部屋で夜遅くまでだらだらおしゃべり。枕投げもして修学旅行のように楽しくすごしましたが、つい先日ショックなニュースが飛び込んできました。

水月ホテル鴎外荘、5月末で営業終了 (2020/03/25 Traicy.com)

私たちが泊まった時はまだ宿泊客も多かったように思いましたが、その後コロナ感染拡大の影響でキャンセルが相次いだそうで、余力があるうちに営業終了を決めたということです。由緒ある旧邸が保存され、ホテルがいい形で受け継がれることを祈るばかりです。

***

朝は温泉に入った後、鴎外の旧邸・鴎外荘を見学しました。

舞姫が執筆された、舞姫の間。

和洋折衷のお部屋ではお食事も楽しめます。

四季の移ろいが感じられるお庭。

***

このあとは上野恩賜公園を散策して谷根千まで歩きました。

上野恩賜公園内にある花園稲荷神社。

名前のわからない桜が満開でした。

これはまた違う種類の桜。小さな春を満喫しました。

 

コメント (8)

西洋御料理 東洋軒

2020年03月28日 | グルメ

1月の終わりに久しぶりに就職しました。(学校の期末試験が全て終了した2日後からという慌ただしさ^^;) 2月にいただく初めてのお給与で家族にごちそうしたくて、夫の誕生日と息子の帰省が重なる2月の連休に、洋食好きな夫のために赤坂の 東洋軒 を予約しました。

洋食屋さんというとレトロでカジュアルなイメージがありますが、こちらは重厚な扉、モノクロのシックでモダンな空間です。といっても堅苦しい雰囲気はなく、落ち着いた温かみのあるサービスがくつろげました。私たちはめいめい好きなお料理が選べるプリフィクスのコースをいただきました。

前菜のシーザーサラダ。マイクロプレインで削ったチーズがアメリカンな感じ♪

牡蠣のシャンパンスープ キャビア添え。

スープは大好きなオニオングラタンスープ。ストウブのお鍋で供されましたが、アチアチではなく、ほどよい温かさでした。

メインのお料理です。フライ3種 (毛蟹のクリームコロッケ、帆立、車海老) 。

松坂牛のメンチカツ。(遠近感で巨大に見えますが、ほどよい大きさです^^)

私は松坂牛のビーフシチューにしました。お肉はほろほろと崩れるほどに柔らかく、添えられた彩り野菜がきれいでした。

こちらのお店は創業は東京ですが、その後本店を三重県津市に移しているそうで、松坂牛を使っているのはそんなところからきているのでしょうね。

夫と息子は、この後お店の看板メニューでもある、ミニサイズの松坂牛ブラックカレーをいただきました。(松坂牛ハヤシライスも選べます)

デザートです。夫は迷うことなく大好きなモンブランにしました。アイスはラムレーズンだったかな?

キャラメルアイスとチョコレートアイス。

私はタルトタタンにしたかったのですが、私の前でなくなってしまったそうで、代わりにプリン・ア・ラ・モードにしました。でもこれが大正解。しっかり焦がしたカラメルソースの昔懐かしい少し固めのプリンに、フルーツやアイスクリームが華やかに飾られ、童心に帰ってわくわくといただきました。

コメント (8)

熱海ドライブ &オーシャンスパFuua

2020年03月26日 | +静岡・愛知

車を新しくするのを機に、先月の3連休に、今まで乗っていた車で熱海までの最後の日帰りドライブを楽しむことにしました。3連休の真ん中の日で、今ほどコロナが騒がれていなかったこともあり、道中はものすごい大渋滞。とはいえ、お天気に恵まれ、気持ちのよいドライブとなりました。

小田原厚木道路から見る、カマンベールチーズのような美しい富士山。

湘南道路から見る相模湾の美しいこと! エメラルドグリーンの海が、南国のリゾート地のようです。

富士山も間近に見えます♪

あまりに時間がかかって、小田原に着く頃にお昼になってしまったので、小田原漁港の辺りでごはんを食べようということになりました。

漁港の駐車場に車を停めて、すぐ横にあった 海鮮丼屋 海舟 さんへ。地魚3種としらすの丼をいただきました。相模湾名物のしらすはさすがにおいしかったです。

この後、海沿いの道がどうにもこうにも動かないので、箱根ターンパイクからアクセスすることに。

途中のビューポイントで車を停めて。サファイアブルーの相模湾がとても美しかったです。

お正月の旅行で伊豆に行く時の定番コース、大観山展望台からの芦ノ湖と富士山の眺め。何度見てもほれぼれとする風景です。

道路沿いのビューポイントから。水平線に大島が見えます。

あちこち寄り道して、午後3時すぎにようやく熱海に着きました。^^ この日の一番の目的でもあった日帰り温泉施設 オーシャンスパ Fuua (フーア) を訪れました。

(画像はホームページからお借りしました)

ホテルに併設されている日帰り温泉施設で、温泉や岩盤浴などが楽しめます。女性のお風呂は7階にあって、露天風呂は写真のようにインフィニティプールになっています。いい湯加減のお風呂につかって、ぼ~っと海を眺めていると、心の底からリラックスして生き返りました。

夕暮れ時、熱海の町に明かりが灯りはじめると、また夜景がすばらしかったです。ここはイタリアのアマルフィか?!という風景が広がっています。うっとりとロマンティックな気分を堪能しました。

コメント (6)

ぶどう酒食堂さくら &京都御苑の桜

2020年03月24日 | グルメ

映画を見た後、遅くまでランチをやっている六本木の ワイン食堂 ル・プティ・マルシェ に行ったら、既に満席で入れなかったので、同じビルの1階に入っているピッツェリア&イタリアンの「ぶどう酒食堂さくら」に入りました。

オープンキッチンに大きなピザ窯が鎮座していて、それだけで期待が高まります。ランチは20品目サラダとピザかパスタの組み合わせ。ピザとパスタは週替わり?でそれぞれ3種類から選べます。

私たちはピザとパスタをそれぞれ選び、シェアしていただくことにしました。

季節の三浦野菜たっぷりの20品目サラダは彩りよく美しい。もちろんお味も最高でした。

同じサラダですが、お皿が違って角度が違うと、まったく別の表情になります。葉物のほか、コリンキー、カリフラワー、珍しいカブ類など。どれも新鮮でシャキッとしておいしかったです。

手打ちパスタは、鱈(たら)と葉たまねぎ?だったかしら。鱈のパスタって意外と珍しい気がします。

ピッツァは、春キャベツと豚ばら肉とお味噌という組み合わせ。メニューを見て、思わず回鍋肉(ホイコーロー)!と思ってしまいましたが、ピッツァの具材としてよく合いました。味噌の塩気がいいアクセントになっています。生地ももちっとして最高でした。

***

この週末は出かけたついでに、多摩川沿いをちょこっと散策しましたが、桜はまだまだこれからといったところでした。都内も場所によっては、5分咲きくらいになっているところがありますね。

息子が京都御苑の桜をLINEで送ってくれました。心なしかどことなく雅に感じられます。^^

コメント (4)

スキャンダル

2020年03月23日 | 映画

2016年に告発された米テレビ局 FOXニュースのセクシャル・ハラスメント・スキャンダルを題材にした、実話に基づく作品です。

スキャンダル (Bombshell)

MeToo運動の先駆けともいうべきこの事件に興味があったのと、かっこよくて美しい3人の女優たちの競演を楽しみに、見に行ってきました。2度目のアカデミー賞メイクアップ賞を受賞したカズ・ヒロ氏によるメーガン・ケリーのそっくりさんメイクもじっくり見てみたかった。

予告を見た時には、華やかな業界を舞台にしたエンタメ色の強い作品だと思っていましたが、実際には題材に真摯に向き合い、茶化したところが微塵もない社会派ドラマでした。それゆえに、ハラスメントの深刻さ、難しさが胸に迫り、見た後に重苦しい気持ちが残る作品でもありました。

主人公はFOXで働く3人の女性。ベテラン・キャスターのグレッチェン・カールソン(ニコール・キッドマン)は、CEOのロジャー・エイルズ(ジョン・リスゴー)による申し出を断ったために第一線を外され、やがてFOXを解雇されてしまいます。

看板キャスターのメーガン・ケリー(シャーリーズ・セロン)は、大統領選真っ只中、トランプ氏のセクハラには厳しく切り込むものの、自社で起こったセクハラ疑惑に対しては沈黙を貫いたままです。

グレッチェンの下で働くケイラ(マーゴット・ロビー)は、人気番組のキャスターに抜擢されることを狙う野心あふれる新人で、ひょんなことからロジャーと面会するチャンスをつかみます。

物語はグレッチェンがロジャーをセクハラで訴えるところから動き始めます。年齢も立場も違う3人ですが、思惑、葛藤、怒り、恐怖、後悔... 三者三様の思いが胸に迫り、それぞれに共感できました。特にマーゴット・ロビーの迫真の演技にはもらい泣きしてしまいました。

彼女たちはパワハラとセクハラという二重のハラスメントにさらされていたのです。優秀で、実力もある女性たちが、どうして毅然とした態度をとることができなかったのか。外から言うのは簡単ですが

狭い組織の中で、追いつめられ、判断を見誤るということは、誰にでも起こり得ることではないでしょうか。それにハラスメントの当事者ではなく、身近に見て、聞いて知っている立場であっても、告発するという勇気を持つことがいかに難しいことか。

ロジャーのやっていることは明らかなのに、組織の中で彼を支持する人がいるという不思議。自分が恩恵を受けている側であれば、見て見ぬふりをしてしまうというのが人間の弱さなのだとも思います。私も含めて。

ロジャーの下にいる幹部も、同じ手口でセクハラをしていたという事実に暗澹たる気持ちになりました。魚は頭から腐るということばがぐさりと胸に刺さりました。

コメント (8)

ハマスホイとデンマーク絵画

2020年03月15日 | アート

上野の東京都美術館で開催された「ハマスホイとデンマーク絵画」展を見に行きました。

東京展はコロナの影響ですでに閉展していますが、4月7日~6月7日と山口での開催が予定されています。

19世紀末デンマークを代表する画家ヴィルヘルム・ハンマスホイの作品約40点と、同時代に活躍したデンマークの画家たちの作品合わせて約90点を紹介する展覧会です。展示室は、ハンマスホイが描いた室内風に作られているところもあり、作品の世界を存分に堪能できました。

上のポスターの作品は「背を向けた若い女性のいる室内」(1903-04)。コンソールの上にあるパンチボウルはロイヤルコペンハーゲンのもので、会場にはハンマスホイが所有していた実物が展示されていました。欠けたところが金継ぎで修復されていましたが、アンティークの輝きは本物でした。

私が初めてハンマスホイの作品に出合ったのは、映画化もされた「サラの鍵」という小説の表紙で「室内ー開いた扉、ストランゲーゼ30番地」(1905)という作品です。灰色みがかった静かな室内画は心象風景のようでもあり、ストーリーとも相まってひと目で魅了され、いったい誰の絵?と思ったのがきっかけでした。

その後、トム・フーパー監督による、デンマークを舞台にした映画「リリーのすべて」(The Danish's Girl) では、主人公の2人(エディ・レッドメインとアリシア・ヴィキャンデル)が住む家に、ハンマスホイの室内空間が再現されていました。

そんな経緯もあって楽しみにしていたので、閉展前に見に行くことができてよかったです。

***

ハンマスホイの作品は、静謐な美しさにただただ引き込まれました。北欧の柔らかい光が降り注ぐ風景、洗練された都会での暮らし、家族との穏やかな日常など、ほっとくつろげる魅力がありました。

ハンマスホイと同時代に生きるデンマークの画家たちの作品は、どれも初めて聞く名前でしたが、ハンマスホイの作品と共通するものがあり、この時代のデンマークで、室内画がよく描かれていたことを知りました。寒さゆえに家での時間を大切にする、北欧ならではのムーブメントだったのかもしれません。

オスカル・ビュルク「スケーインの海に漕ぎ出すボート」(1884)

半島北端の漁師町スケーインが芸術家たちの間で注目され、厳しい自然環境や漁師たちの生活を描く画家たちは、スケーイン派とよばれました。私はオスカル・ビュルクという画家が描くドラマティックな世界に惹かれました。

作品からうかがえるスケーインが、アメリカ・マサチューセッツ州のケープコッドに似ているように感じたことも気に入った理由かもしれません。

ヴィゴ・ヨハンスン「きよしこの夜」(1891)

ヴィゴ・ヨハンスン「春の草花を描く子供たち」(1894)

ピーダ・イルステズ「ピアノに向かう少女」(1897)

ヴィルヘルム・ハマスホイ「農場の家屋、レスネス」(1900)

ヴィルヘルム・ハンマスホイ「ピアノを弾く妻イーダのいる室内」(1910)

ハンマスホイ作品がもつ独特の色調に、心が静かに満たされるのを感じました。

コメント (15)

LE BOURGUIGNON

2020年03月13日 | グルメ

映画のあとに、六本木ヒルズ近くのフレンチ・レストラン LE BOURGUIGNON (ル・ブルギニオン) でランチのコースをいただきました。前庭のあるかわいらしい一軒家レストランです。

ランチタイムはいつも満席という人気のお店ですが、この日は映画が終わってから電話をしたのに、思いのほか空席がありました。これもコロナの影響でしょうか。

約1カ月ほど前のことで記憶が曖昧なところもありますが、記録を残しておきます。

アミューズのグジュール(チーズを練り込んだひと口サイズのシュー)。中にペースト状の豚肉がはさんであります。

前菜は7種類の中から選びます。これは牡蠣のリゾット 長ネギとほうれん草 青海苔風味。牡蠣の濃厚な風味に青海苔が磯の香りを添えています。上にのっている野菜は失念しましたが、しゃきっとしてほろ苦く、いいアクセントになっていました。

私の前菜は、鮟鱇(あんこう)のフロマージュ ドテット ラヴィゴットソースです。本来は豚肉の頭肉を使って作る煮凝りを鮟鱇で再現しているとか。こりっとした食感が楽しめました。上にのった大根のピクルスがさっぱりとしてよく合います。

メインのお料理は4種類から選びます。こちらは牛ほほ肉の赤ワイン煮です。濃厚で深い味わいがあって、しみじみとおいしかったです。

私はジビエに惹かれて、蝦夷鹿のパイ包み焼きをいただきました。

わずかに野生を感じるお肉を滋味深いソースが引き立てます。

デザートです。こちらは鳴門金時のモンブランとスープ お米のバヴァロワ添え。優しい甘さが広がって、ほっとする味わいです。

私は、チョコレートとマスカルポーネのムースをいただきました。ティラミス風のデザートです。

私の好きな白いレリーフのお皿。テーブルフラワーはミモザでした。

外観も中も、かわいらしいお店です。帰る時には、笑顔のすてきなシェフが出ていらして見送ってくださり、心地よい余韻とともにお店を後にしました。

コメント (4)

1917 命をかけた伝令

2020年03月11日 | 映画

サム・メンデス監督による第1次世界大戦を舞台に描いた戦争ドラマです。

1917 命をかけた伝令 (1917)

1917年、第1次世界大戦中のフランス。イギリス軍のエリンモア将軍(コリン・ファース)は、ドイツ軍が撤退すると見せかけて大規模な奇襲作戦を企てていることを知り、若き2人の兵士にそのことを前線にいるマッケンジー大佐(ベネディクト・カンバーバッチ)に知らせて撤退させるべく、メッセージを託します。

大任をあずかった若き兵士ブレイク(ディーン=チャールズ・チャップマン)とスコフィールド(ジョージ・マッケイ)は、前線にいる1600名の兵士の命を救うため、たった2人でどこから敵が現れるともしれない戦場を突き進みます...。

戦争映画は重いながらも深いドラマがあって、心を揺さぶられる名作が多いですが、本作も期待を裏切らないすばらしい作品でした。

ストーリーとしてはシンプルで、若き2人の兵士が前線にいる1600名(その中にはブレイクの兄もいる)を救うために、命がけで任務を全うする物語。

過酷でシリアスな戦争映画ですが、常に主人公2人の視点で映像が進行し、塹壕を走り抜け、滝から落ち、遺跡に身を隠し... 敵の攻撃と背中合わせにある危険が、ひりひりと伝わってきます。ビデオゲームのサバイバルゲームを想起させ、エンターテイメントとしても楽しめました。

兵士を探して戦場を突き進む展開は「プライベート・ライアン」、子どもを連れた女性に匿われる場面は「コールドマウンテン」、長く続く塹壕には、第1次世界大戦のフランスを舞台にした「戦火の馬」と、時代も場所も違ういろいろな戦争映画を思い出しました。

そしてエリンモア将軍の伝言にすべてを理解し、将軍を信じ、マッケンジー大佐が隊の命を守るために勇気ある決断を下す場面に心打たれました。

脇役にベテラン俳優を配しつつ、主人公の2人が実力派若手俳優というのもよかったです。

スコフィールドを演じたジョージ・マッケイは、イギリス映画の「パレードにようこそ」(Pride)や、ヴィゴ・モーテンセンの「はじまりへの旅」(Captain Fantastic)での演技が印象深く、心に残っていた俳優さん。

わけあって疎遠となっていた家族に思いをはせるラストは、忘れられないシーンとなりそうです。

コメント (16)