goo blog サービス終了のお知らせ 

セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

Art Archives @山梨県立美術館 & ワイナリー・サドヤ

2020年12月31日 | グルメ

山梨県立美術館でアートを楽しんだ後は、美術館内のカフェ Art Archives (アート・アーカイブス) でお昼をいただきました。ランチには洋食、ティータイムにはケーキがいただける、明るく落ち着いた雰囲気のレストランです。

これはスパゲティミートソース、ビーフシチュー、チキンのクリーム煮と、お店の人気メニューがセットでいただけるスペシャルプレートです。これに、サラダとスープがつきます。

私は「栗田宏一・須田悦弘展 -Contentment in the details-」にちなんだ特別展メニュー、大地のカレー ミニ植木鉢ティラミスセットをいただきました。ごはんは白米と雑穀米が選べます。

シェフこだわりのスパイスと野菜ピューレで煮込んだカレー。特別展にちなみ、オリーブとツナで表現した「土」がさりげなく散らしてあります。お店の農園で収穫したという新鮮な季節野菜といっしょにいただきます。

雑穀米に添えられた豆苗や、スコップの形のスプーンなど、須田さんの「植物」や栗田さんの「土」を連想させる楽しいアイデアがいっぱい。新鮮野菜もまろやかなカレーもおいしかったです。

デザートは植木鉢型の器に入ったティラミス。ココアパウダーで「土」を表現しています。ミントの葉はともかく、シリアルは何を表しているのかしら? こちらにもスコップの形のスプーンがついています。コーヒーとともにおいしくいただきました。

食後は美術館のある芸術の森公園を散策しました。甲府盆地を取り囲む山々の美しさに魅了されました。右に見えるのは同じく公園内にある山梨県立文学館です。

公園内にはところどころに彫刻作品が置かれています。これは佐藤正明さんの「ザ ビッグ・アップル No.45」という作品です。

紅葉・黄葉もきれいでした。

この後、車に乗って甲府市内にある1917年創業の「ワイナリー・サドヤ」を訪れました。

敷地内にはレストランや結婚式場があり、ヨーロッパの町を思わせる雰囲気です。

こちらのワイナリーでは、ワイナリーと地下セラーの見学ツアーを行っていますが、残念ながらこの日は既に予約でいっぱいだったので、ショップでテイスティングだけ楽しむことにしました。

お店のスタッフに相談して、きりっとした味わいのスパークリングワインをいただきました。豊潤ですが甘すぎず、口当たりがよくておいしかったです。

ショップに整然と並ぶワインボトルが美しい。

スパークリングではないですが、おみやげにワインを買って帰りました。

***

この記事で今年のブログ納めといたします。
本年もたいへんお世話になりました。
みなさま、よい年をお迎えください。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 山梨県立美術館 コレクショ... | トップ | My Best Films in 2020 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もお世話になりました (ノルウェーまだ~む)
2020-12-31 14:21:01
セレンさん☆
素敵なブログ納めですね♪
アートで締めくくるのもセレンさんらしいです。
スペシャルプレートの盛りだくさんランチにも目が奪われますが、スコップの可愛いスプーンと畑をイメージしたランチが素敵!!
あえてわざわざ「土」を演出するなんて、粋ですよね~シリアルは虫ちゃん?それとも~~?(≧▽≦)
来年も素敵なブログ楽しみにしています!!
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2020-12-31 18:14:02
まだ~むさん、こんばんは。
今年もたいへんお世話になりました。
またお忙しい中、いつも温かいコメントを残してくださり
励みになりました。感謝しています。
今年は映画があまり見れなかった分
アートに恵まれた年だったかもしれません。
スペシャルプレートはあれこれ盛りだくさんでしたが
夫には少々量が少なかったようです。
特別展をテーマにしたランチは、見た目もかわいらしく
私は大満足でした。
でもシリアルは芋虫?みみず? きゃ~なんて思っちゃいました。^^:

来年もまだ~むさんとのやりとりを楽しみにしています。
ブログにもちょくちょくお邪魔させていただきますね。
今年もあとわずかとなりましたが、よい新年をお迎えください☆
返信する
あけましておめでとうございます♪ (にゃんにゃん)
2021-01-01 07:20:39
セレンディピティさん、
あけましておめでとうございます♪

昨年も、セレンディピティさんのブログで多くのことを知りました。
また今年も多くのことを教えていただくことでしょう。

改めて、本年も宜しくお願い致します♪
返信する
☆ にゃんにゃんさま ☆ (セレンディピティ)
2021-01-01 10:22:34
にゃんにゃんさん
あけましておめでとうございます

昨年も楽しくやりとりさせていただき、ありがとうございました。
にゃんにゃんさんのブログから
多くのことを学ばせていただき感謝です。

穏やかないい一年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Happy New Year (ごみつ)
2021-01-01 14:56:30
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

山梨の旅行もとても満喫できた様ですね。

山梨美術館も、ミレーを見に一度は訪れてみたい美術館です。地方にも良い美術館、たくさんあるんですよね。

栗田宏一さんと須田悦弘さん、はじめて聞くお名前ですが、素敵な特別展ですね。

美術館のレストランのお食事も楽しいですね。スコップ型のスプーンがすっごい可愛い。
ティラミスのシリアル、これはもしかして掘り起こされたカブトムシの・・ (笑)

ワイナリーも良いな~。ご主人は大興奮だったのではないですか?(笑)
私も甲州ワイン、買ってこようかな~。
返信する
☆ ごみつさま ☆ (セレンディピティ)
2021-01-01 17:53:12
ごみつさん
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

山梨県がミレーの「種をまく人」を買った時にはかなり驚きましたが
その後、時間をかけて着実にミレーの作品を軸に
コレクションを充実させてきたことを知り、感動しました。
山梨県出身のアーティストも幅広く応援しているようですし
県民からも愛されている美術館だということが伝わってきました。

特別展もすごくよかったですし、お料理も楽しくて満喫しました。
シリアルには、ええっ?となりましたが。^^

ワイナリーは、夫は車を運転するので飲めなくて
お酒の弱い私がテイスティングする、という皮肉な状況で
夫には申し訳なかったですが、試飲したスパークリングはすごくおいしかったです。

最近の日本のワインはほんとうにおいしいですね。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事