世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

民主主義のコスト、都知事選挙の費用の内訳

2014年03月01日 | 議会報告

2月24日に開催された「企画総務常任委員会」で、2月9日に執行された

都知事選挙の費用の内訳(世田谷区でかかった分)が報告されました。

合計、約2億5779万8000円。 これは全額、都の財源です。

 

 

        細かい内訳は、以下の通りとなっています。

      

 

おおまかに言うと、約2億5800万円のうち、

人件費=1億100万円、 物品費=1億5700万円、です。

 

高い!と思った方、たくさんいらっしゃることと思います。高いですよねぇ~!

だから、投票に行っていただきたいんです。

これだけのコストをかけて「民主主義」国家を形成しているのですから。

 

今回は大雪に見舞われて、行きたくても行けなかった方がいらっしゃった

ことでしょう。

今は、以前の「不在者投票」と違って、「期日前投票」が、簡単にできるよう

になっています。

ですから、天候の良い日に「期日前投票」を済ませておく、というのも一つ

の方法だと思います。

 

 

政治家(市区町村)人気ブログランキング、463人中、第6位です!    
応援ありがとうございます!引き続きクリックよろしくお願いしまーす  にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ  

    ぜひこちらもクリックを  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村