毎年、年末が近づくと、「世田谷区一家殺害事件」が思い出され
ます。
これほどまで大々的に捜査が行なわれたにもかかわらず、すでに
18年経った今も解決できずにいる難解な事件。
この度、警察庁は、懸賞金を一年延長することを発表しました。
12月7日 朝日新聞
このままで終わらせてはいけない。事件の解決が望まれます!!
政治家(市区町村)ランキング、全国第2位です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
毎年、年末が近づくと、「世田谷区一家殺害事件」が思い出され
ます。
これほどまで大々的に捜査が行なわれたにもかかわらず、すでに
18年経った今も解決できずにいる難解な事件。
この度、警察庁は、懸賞金を一年延長することを発表しました。
12月7日 朝日新聞
このままで終わらせてはいけない。事件の解決が望まれます!!
政治家(市区町村)ランキング、全国第2位です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
やっぱりね。妊婦加算、破綻。
先月の区議会代表質問で取り上げた医療費の「妊婦加算」。
「自己負担させるなんてあり得ない!!国が動かないのなら、
世田谷区が自己負担分を助成すべきである」と提案しました。
そうしたら、やっと、国もこのおかしさに気付いたようで、
「当面、妊婦加算を凍結する方針」を示しました。
実施する前に「こんなのダメだ」と、なぜ “日本の頭脳” で
ある役人たちが気づかないのだろう?
あくまでも、診療報酬としての加算を否定しているのではなく、
自己負担させることを否定しています。
だって、それって「妊娠税」(子どもができたら税を課します)
のようなものじゃないですか。
まるで「悪いことをしたペナルティ」を課せられているような
気さえしますよね。
少子化対策に逆行していることくらい、誰だってわかると思う
んですけれどね。
以下は12月13日の日経夕刊の記事です。
政治家(市区町村)ランキング、全国第2位です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が12月14日15時頃に
極大を迎えたようです。
14日21時ごろ〜15日明け方にかけてがよく観える、と報道
されていました。
星空が大好きな私は、自分の星座でもある「ふたご座流星群」
の観測を楽しみにしていました。
しかし、残念ながら昨夜の空は、厚い雲に覆われていて…(涙)
今晩、まだ、チャンスあるでしょうか?
詳細はこちら(→https://hp.otenki.com/4704/ )をご覧
ください。
星に願いを・・・💫✨✨
政治家(市区町村)ランキング、全国第2位です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
うちの会派の桃野よしふみ議員が、議会で継続的にDV問題を取り
上げてきていますが、ようやく、世田谷区では、この12月より、
DV(ドメスティック・バイオレンス)に関する専用相談ダイヤル
が開設されました。
DV相談専用ダイヤル 0570-074740
以下は、その啓発パンフ(名刺型)です。
電話相談のほかにも、面接相談もあります。
また女性だけでなく男性の電話相談もあります。
詳細は、区のホームページ
をご覧ください。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位 です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
皆さんは、日常生活の中で「キャッシュレス決済」が占める
割合はどのくらいですか?
日本全体のキャッシュレス(クレジットカード、電子マネー
等で支払う)決済の比率は、2015年の経産省のデータによる
と、18.4%とのこと。
ちなみに、韓国89.1%、中国60%、カナダ55.4%、イギリス
54.9%、アメリカ45%…だそうです。
最近、韓国に行った人はわかると思いますが、ほんと、現金
不要(両替不要)、ですよね。
私は、昨年「ギャンブル依存症対策議連」で、韓国に視察に
行きましたが、両替をしなくても大丈夫(クレジットカード
でほとんどOK)でしたから、非常に便利でした。
日本政府は、「2025年までにキャッシュレス決済の割合を
40%にすることを目標としている」そうです。
でも、この間のソフトバンクの通信障害みたいなことが起こ
ると、QUICPayなどのクレジットカードや電子マネーは使え
なくなるので、キャッシュレス決済の依存度が高くなってい
っても大丈夫なのだろうか…?と、考えてしまいます。
余計な心配ですが、キャッシュレス化が89%にも上る韓国、
大丈夫なんですかね、、、
政治家(市区町村)ランキング、全国第2位です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
今年の6月15日から施行された「住宅宿泊事業法」(民泊新法)
それにより届出があった世田谷区内の民泊施設の一覧を以下に
お知らせします。
もし、近隣で、何か騒がしいとかおかしいと思うようなことが
あったら、まず、届出施設かどうかを調べてみてください。
快適な住環境が守られるよう、民泊事業者の方々には、しっかり
ルールを守ったうえでビジネスをしてほしいと思います。
それを実施させるのは、なにより住民の目が大切だと思います。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位 です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
11月19日に放映されたTVタックルでは、住宅政策について
取り上げられていて、とても参考になりました。
日本の住宅政策は、根本的に間違っている!!ということが
よーくわかりましたよ。
税制優遇がある(税金の投入がある)から、新築を作る。作りすぎ!!
↓
新築はすぐに中古となって空き家が増える。
↓
空き家をなんとかしなければ!と、税金が投入されている。
つまり、新築にも空き家対策にも税金を使っているというムダ。
「住宅総量管理」が必要。
「住宅総量管理」とは、
住宅数、築年数、世帯数、将来の予測、この5年間はどのくらい
の数が必要かという数を打ち出して、住宅政策に反映させる。
アメリカ、イギリスではすでにやっている。
日本には、約6000万軒の住宅があり、うち1000万は空き家。 耐震性に問題があるものが約1000万。
…だそうです。 日本は、経緯対策を住宅政策に頼っていた。
それが今も残っていることが問題。 リノベーションをして資産価値を高めていく雰囲気を作って
いかないと!
ということでした。
ほんと、説得力がありましたね。
政府にも届くといいのですが!!
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位 です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
都立梅ヶ丘病院が統廃合でなくなり、その跡地が福祉の拠点と
なることになり、「梅ヶ丘拠点整備」として進められています。
その「梅ヶ丘拠点整備」の愛称が募集され、108件(52名)の
応募の中から、愛称は「うめとぴあ」と決定しました。
現在、民間棟の工事とともに、世田谷区の方の拠点工事も進んで
います。
「梅ヶ丘拠点整備」の詳細については区のホームページ(こちら)
をご覧ください。
政治家(市区町村)ランキング、全国第2位です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
12月13日(木)18時〜20時、弁護士会館17階1701会議室にて
「公益通報者保護法の抜本的改正に向けて」シンポジウムが開催
されます。
「公益通報者保護法」がしっかりしたものでなければ、誰も通報
できません。悪事が隠蔽されたままの組織はどんどん腐っていく
でしょう。
「公益通報者保護法」は、通報者が守られるように抜本的な改正
が必要です。
改正に向けてのシンポジウム、お時間がありましたら、ぜひ参加
していただければと思います。
参加費無料、申し込み不要、どなたでも。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位 です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
友人の河野万里子さん(翻訳家)が司会をするフォーラム
「子どもの本の翻訳〜フランスの子どもたちに届いた『あん』〜」
が、12月15日(土)15時10分〜17時、日本出版クラブで
開催されます。
翻訳に興味のある方、参加してみていただけたらと思います。
詳細、以下のチラシをご覧ください。
児童文学作家・加藤純子さんのブログ(こちら)にもお知らせが出ています。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位 です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
ソフトバンクを利用している皆さま、一昨日は事件でしたよね、事件!!
いや〜、もう、ほんと、焦りました。
なんで「圏外」になってしまうの?!
なんで「再起動」させてもダメなの?!
メールも、SNSも、ネット検索も、何もできない、、、
周囲に同じような人がいれば、すぐに「通信障害」だとわかった
かもしれませんが、そういう状況ではなかったので自分のスマホ
だけが壊れてしまったのか?!と、本当に焦りました。
夜遅くなってから、Facebookの投稿で、「大規模な通信障害が
起こっていた」と知り、そういうことだったのか…と、ひと安心。
しかし、です。
ここまでスマホに依存していて大丈夫か?!と、真剣に考え
させられました。
スマホがないと、仕事ができない。
人との連絡もできない。
もしコンサートや映画に行く日だったら、入場できなかった
かもしれない。
もし宅急便をコンビニで受け取る日だったら、受け取れなか
ったでしょう。
すごい依存度です!!
でも、スマホ依存を減らそう!と思っても、無理ですよね…
いろいろ考えさせられましたが、でも、結局、何も変えられ
ない、ということに気づかされただけ、でした。
大丈夫か?!日本?!
政治家(市区町村)ランキング、全国第2位です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
12月4日東京新聞より
「世田谷の男性、2400万円の被害」!!!!!
ああ、なんということでしょう。
また、大きな金額の被害が出てしまいました。
しかも、いわゆる「振り込め詐欺」や「還付金詐欺」ではなく、
警察官を装い、預金口座を変えさせ暗証番号も取得したうえで、
周到な騙しの計画を立てた事件。
最後は家宅捜査と偽って、被害者をホテルに泊めさせ、留守中
に全ての預金を引き出した、というのだから、よくもここまで
考えたものだと思います。
年々、騙しの手口が巧妙になっていく詐欺事件。
ご家族に高齢者がいる方(特に、高齢者のみ世帯の場合)は、
日頃から十分、こういう事件情報を伝え、騙されないように
注意喚起をしていただきたいと思います。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位 です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
世田谷区議会第4回定例会(今年最後の議会)は、本日の本会議
で終了となります。
今議会では、会派の代表質問を担当しましたが、その中で一番
問題だと思った「妊婦加算」については、妊婦が自己負担する
というのはおかしい。区が助成すべきである!と提案しました。
関連ブログは以下です。
その後も、反響があったようで、12月3日の朝日新聞には
「妊婦加算、当事者らはどう見る〜100通を超える反響」
と題し、以下の記事が大きく掲載されました。
加算されることで、熱があっても受診を控えたりすることが
ある。それでは妊婦を守ることにはならないですよね。
本人に負担を求めるのは反対、という医師の声も紹介されてい
ます。
やはり、私が議会で指摘した通りのことが書かれています。
「国が対象の見直しを検討する」とありますが、それはそれで
しっかりやるべきですが(コンタクトレンズを作るために眼科
で受診した、ということにまで妊婦加算はあり得ないですから)、
しかし、妊婦加算の自己負担はいかなる受診においてもなくす
べきだと思います。
代表質問の議会中継はこちらをクリック!
「妊婦加算」については、スタートから6分10秒進めた
ところから始まります。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位 です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
「こころの体温計」でメンタルチェックしてみませんか?新たに「アルコール問題」をチェックする機能が加わりました。『こころの体温計』でメンタルヘルスチェック! してみませんか? 詳細はこちらです。実際に......
gooブログに「昨年の今日を振り返る機能」が備わったので、
2017年12月5日の投稿をアップしてみました。
「心の体温計」、みなさんもぜひ試してみてください。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位 です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓
昨日、「ユーキャン新語・流行語大賞」が発表されました。
年間大賞は、「そだね〜」でした。
皆さまは、トップ10のうち、いくつ知っているでしょうか?
個人的には「ご飯論法」が気に入っていますが、これって、
政治とか料理とかで使えそうです。(笑)
「今後も前向きに ”そだねー” 」でいきましょう〜♬
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位 です。
下にある「政治家」バナーをクリック!よろしくお願いします
↓ ↓ ↓