旬の筍
2022-04-23 | 日記
竹林を保有しているお宅から、夫がとても大
きな筍を手に入れて帰って来ました。
毎年そのお宅で購入しているという友人から
場所を教えてもらい、早速行ってみたそうで
す。
注文を受けてから、その場でザクッと切って
くれるのだそうです。
旬の筍は特別な美味しさですし、毎年食べま
すが、大抵はお店で茹でられたものを買って
しまう派です😅
茶色い毛皮を纏ったツノのような物体を目の
前に差し出された時は、その大きさにちょっ
と怯みました。
その大きさたるや、文庫本と並べてみました
が、長さも太さも重量も相当なものです。




切りたてをできるだけ早く茹でることが肝要
と言われ、夫もできるだけ早く持ち帰って来
たので、1時間以内には茹で始められたと思
います。

我が家で一番大きな鍋に、ぬかと赤唐辛子を
投入して1時間程茹でました。
ぬかが鍋底に沈むまで半日ほど放置し、その
後流水で筍に残ったぬかをしっかり落とし、
水を張った容器に入れ、冷蔵庫で保存しまし
た。
超新鮮で大きな筍だったので、食べられる部
分が多く、たっぷり旬を味わうことができま
した。
新鮮過ぎて、独特のエグ味のようなものがほ
とんど感じられなかったくらいです。