『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

僕の経験から~。

2014-12-07 17:19:31 | 思考
こんにちは!柴田圭です。
これまでたくさんのレッスンを
させてもらって来て気付いた事があります。

攻撃的なテニスと無茶打ちの区別が無く
それが将来性だと思っている選手が
特にジュニアに多く、
そういう選手は基本的にあまり勝てない。

勝つ選手はちゃんと守る時は守るし
打つ時は打つし判断がしっかりしてる。


判断なく一か八かの如く無茶苦茶打つのと
判断した上で思い切って打つのは
傍目から同じように見えても全く違う。

何が何でも入れてやろうっ!
という部分で大きな違いがある。
天と地、火と水、バリと北極、
ぐらい大きな大きな差がある。


僕は思い切りの良いプレーは好きだし
どんどんトライするのが良いと思う。
ただ判断が雑な気持ちの無い
ショットを自分が打ってミスした時は
チョームカつくっ!(笑)

もっと丁寧に打てば良かった!
なんて反省には一切の向上はないから~
入れる!という強い気持ちで打って
ミスしたからこそ技術や諸々の
反省や改善の工夫が生まれると思うから!


今は僕も判断が甘いから
ここら辺を今のコンディションに合わせて
しっかりしていかないと行けないなぁ。
とフッと思って書いてみました(笑)

これからまたテニスができて楽しくなるなー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする