『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

メイちゃんマレーシアG1。

2020-03-14 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

タイ→マレーシアと先週から今週にかけてG1大会に出場していたメンちゃんですが、順当に準々決勝まで勝ち上がっていましたが

先日の新型コロナのWHOのパンデミック発表を受けて全てのITF大会が翌日から1ヶ月間中止となり準々決勝以降が打ち切りになりました。


準々決勝はかなりチャンスがあり、準決勝は順当に行けば先週のタイで6-4 6-4で勝っている第2シードの選手との対戦だったので、決勝のチャンスもあったので本当に残念でした。

健康面からの中止なのでやむを得ませんが、来週の試合から中止にしてくれれば、、という残念さが拭えません。

(G1大会はとてもポイントが高く、今回次の試合に勝っていれば100位内までランキングが上がり、ウィンブルドンJr.、USオープンJr.の圏内に入る事が出来ていたらしくて。)


でも、テーマに練習して来た繋ぎのベースアップによりラリー戦に自信が出たようで、これまではラリー戦が嫌でミスしてでも決めに行って上手く行かないと自滅していたところを今はラリー戦からしっかり打って粘りも攻めもできるようになって凄く自信がついているようです。

昨年まではG4大会をメインにG3G2大会にちょこちょこ出場していたようですが、G4とG3のベスト4が最高だったのが、

このラトビアからの3大会は

G2 ラトビア ベスト8
G1 タイ       ベスト8
G1 マレーシア ベスト8

と成績的にもかなり良くなり、それに伴いポイントもラトビア遠征前はシングルスが200ポイントぐらいでしたが、この3大会で260ポイントを獲得したのでランキングも大幅にアップすると思います。


ひとまず、1月末のインド遠征から戻ってからこのタイ・マレーシア遠征までは土日のお父さんとの練習以外はほぼ僕がコーチをさせてもらって、色々と新しい要素も入れて練習してプレーも少し変わったので、

そこへの責任感と、これでぜんぜん上手く行かずにプレーが乱れたり勝てなかったりしたら、、、という不安感と、上手くいけばかなり行けるんじゃないかな!という期待感が入り混じった数週間でしたが、

メイちゃんもかなり自信がついるとお父さんが言っていましたし、試合の成績も良かったので、ホッとひと安心してます( ̄▽ ̄)笑


メイちゃん、ラトビアからタイ・マレーシア遠征とお疲れ様でした。


まだいつ大会が再開されるか分からないので、今後の予定は立たないと思いますが、僕はひとまず中学生大会のドローが出たので、ツクルのメンバーの中学生大会に集中したいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする