『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

春日丘高校 団体戦県大会

2023-09-16 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘高校の団体戦でした。


結果は

2回戦 杜若高校 4-1
準々決勝 桜丘高校 0-3

で狙っていたベスト4には及ばずベスト8でした。


今大会は春日丘が出来る限りテーマにしているレギュラー全員県大会に出す、という部分では目標が達成出来、

服部・前田ペアがダブルス2で、阪口がシングルス3で初戦に出場、阪口は残念ながら負けてしまいましたが、服部・前田ペアは勝利して3人とも良くがんばりました!


桜丘高校戦は燦萄が4-1リードでしたが疲労感から集中力を失い良いプレーでしたが集中力のムラが出て、(6)6-7で敗退。

ダブルス1の江口・酒井ペアもファイトしていましたが、ペースを掴みきれず5-7。

途中から4面進行になり前試合一斉に入り、シングルス3の前田が0-6で敗れて0-3で打切りとなりました。

シングルス2の歩続は2-5で打ち切りとなりましたが、相手選手がしっかり打ってミスしなかったプレーに対し、集中を欠いて凡ミスをしたり無理してせめてミスが出たり、とプレーの思考の幅を広げる必要性を見せられた試合だったと思います。

ダブルス2の奥村・篠田ペアは動きと球威で行こう!と作戦を立てて送り出しましたが、ミスを怖がってか恐る恐るのショットが多く相手のペースになり1-4で打切り。


振り返ってみるとテニスの能力に差は感じませんでしたが、心身共に桜丘高校の選手の方が強く、春日丘高校の選手の方がメンタルや集中力が揺れ、桜丘高校の選手の方が地に足が付いて自分たちの力を出せていたと思います。

S1とD1が勝っていたら、2面進行でベンチコーチのアドバイスが行き届いていたら、内容が変わった部分もあるかもしれませんが、僕から見ると心も体も桜丘高校の選手の方が強く、近くても遠い接戦だったな、と感じます。

S3の前田は遥かに格上の選手相手に0-6ではありましたが、良く食らいついて良いファイトをしました!


同じようなテニスのレベルで4本ほぼ完全に取られたので、完敗でした!

桜丘高校、強かったです!


負けてはしまいましたが、初戦から、そしてここまでみんなガンバって来たと思います。

応援に来て頂いた親御さんには悪かったところではなく、お子さんの良かったところをたくさん探して褒めてあげて欲しいです。

うちには厳しい大魔神一平先生と不動明王ひとみ先生がいますから、笑

お父さんお母さんはたくさん褒めてあげて下さい!


今日も大勢のご父兄の方々、そしてOB、OGが応援に来て頂きましたっ。

本当にありがとうございました!

そして春日丘を応援し携わって頂いている阿原さんも関西から応援に来て頂きました!

まだまだみんな伸び代はたくさんあるので、今大会を糧に応援の選手もレギュラーの選手もみんなそれぞれの個人戦をガンバって行こう!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする