この度、新型コロナウイルス感染症に発生に伴い、
しばらくの間新規の蔵見学の受け入れを見送ります。
再開できる社会状況になりましたら
またお知らせいたします。
令和2年4月13日
株式会社 志太泉酒造
この度、新型コロナウイルス感染症に発生に伴い、
しばらくの間新規の蔵見学の受け入れを見送ります。
再開できる社会状況になりましたら
またお知らせいたします。
令和2年4月13日
株式会社 志太泉酒造
残念ながら4月9日以降の以下のイベントの中止が決定しています。
4月19日(日)上方日本酒ワールド2020(9月に延期)
4月22日(水)焼津地酒倶楽部春の地酒まつり(焼津・市民文化センター)
5月9日(土)春の地酒路(荏原中延・スキップロード)
5月15日(金)藤枝おんぱく新緑の志太泉の蔵元で味わう一日「日本酒講座」
5月16日(土)藤枝おんぱく新緑の志太泉の蔵元で味わう一日「日本酒講座」
5月22日(金)志太平野美酒物語(静岡・グランディエールTOKAI)
5月23日(土)藤枝おんぱく新緑の志太泉の蔵元で味わう一日「日本酒講座」
6月7日(日)大阪酒の陣(大阪・阪急インターナショナルホテル)
6月20日(土)日本酒フェア(池袋・サンシャイン)
6月28日(日)沼津日本酒フェア(沼津・プラザヴェルデ)
静岡の宝石店 select jewelry shop LUCIR-K〈ルシルケイ〉さんのイベントで梅丸と開龍をご紹介頂きました。
https://www.lucir-k.com/xmas201912
梅丸のルシルケイさんオリジナルラベルのお酒もいい雰囲気でした。
12月2日(月)テレビ静岡「ただいまテレビ!」の中の「花旅」のコーナーは藤枝特集です。
https://www.sut-tv.com/show/tadaima/
西原杜氏が酒造りをご案内します。
ご期待ください。
10月1日にセンチュリーホテル静岡で開催された静岡県地酒まつりは約800名のお客様にお越しいただきました。
誠にありがとうございました。
ブースでの感覚としても、3年前の同会場での地酒まつりと比較しても活気にある盛会だったと思います。
志太泉ブースでの特徴は、今年はラヂオ正宗(志太泉純米生酛)を指名で利き酒してくださるお客様が多かったです。
K-mixでのPRの効果かな。
今年は、全国きき酒選手権静岡県予選の運営を志太地区の蔵元でさせて頂きました。
こちらは参加者が若干減となりました。
10月1日の日本酒の日に合わせて静岡県地酒まつりは開催されるので、曜日は平日だったり休日だったりしますが、平日の場合の方が当然多いです。
全国きき酒選手権静岡県予選も慣例として静岡県地酒まつりと同日開催です。
時間帯も運営上16時~17時30分となりますので、平日開催の場合、平日にお仕事の方は、参加しようとする年休を取得して参加しなければならないです。
そのためなかなか参加しにくいというのが現状です。
少し考える必要はあるかもしれません。
昨日は、多くの皆さんに志太平野美酒物語にご参加頂きありがとうございました。
志太平野の五蔵も多くの皆様に支えられて蔵元が成り立っている事を再認識させていただきました。
また、各蔵元、グランディエールのスタッフの皆様ありがとうございました。
イープラス移行初年度という事もあり、多々至らない点はございましたが、ご協力により実行委員長を務めさせて頂きました。
来年は杉錦、杉井さんが実行委員長となります。より一層のご支援お願い申し上げます。
以下、静岡新聞の記事となります。
https://www.at-s.com/news/article/local/central/637849.html
沼津で開かれる日本酒フェアです。
30蔵参加の大きなイベントです。
チケットはイープラスでの発売となります。
https://eplus.jp/sf/detail/2913770001-P0030001P021001
今年も発泡性の純米酒シダ・シードルが出来上がりました。
http://shidaizumi.com/sake/H30BY/shidasidre2019.pdf
一過性の流行りではなく、飽きなく飲める酒を目指しています。
4月20日~6月30日まで
藤枝4蔵(喜久醉・杉錦・初亀・志太泉)と気の利いた居酒屋料理を1080円で楽しめる企画。(さすがにお酒は一杯、おつまみ一品です)
藤枝駅前14店も参加です。3店行っても3240円。
詳細は下記PDFファイルより
http://shidaizumi.com/ivent/fujieda1000bero.pdf
志太平野美酒物語今年も開催します。
5月24日(金)グランディエールTOKAIです。
チケットは、今年からイープラスで販売しております。
https://eplus.jp/sf/detail/2895370001-P0030001
皆様、ぜひよろしくお願いします。
今年も、「藤枝おんぱく2019」のプログラムをやります。
藤枝おんぱく公式サイト
https://shizuoka-onpaku.jp/fujieda/
志太泉酒造としては、04番の『新緑の志太泉の蔵元で味わう 一日「日本酒講座」』
https://shizuoka-onpaku.jp/fujieda/program/2019180312932
おさかな亭さんのプログラムのゲストとして01番『『匠の競演』2019! まぐろ×日本酒×役者』
https://shizuoka-onpaku.jp/fujieda/program/2019180312919
バスツアーで、憂いなく飲める02番ふじのくにの〝旬〟を食べ尽くす日帰りツアー 5/19
https://shizuoka-onpaku.jp/fujieda/program/2019180312963
この3プログラムに参加します。
「藤枝おんぱく2019」は魅力的なプログラムがいっぱいです。
運営してると少なくとも、その日は他のプログラムに自分が参加できなくて残念です。