「NYAN CUP FUJIEDA(にゃんかっぷふじえだ)」
が静岡新聞に掲載されました。
これは、藤枝市助宗産の酒米「誉富士」を100%使用し
瀬戸川伏流水と静岡酵母で藤枝市宮原の志太泉酒造で仕込んだ
「志太泉 純米吟醸 藤枝 誉富士」を
志太泉のカップ酒のにゃんかっぷシリーズの中のご当地カップとして
藤枝らしい「サッカー」や「藤の花」がデザインされた
「NYAN CUP FUJIEDA(にゃんかっぷふじえだ)」に詰めたお酒です。
藤枝市の6次産業化事業の支援を受けこんな製品となりました。
「藤枝には美味しい米、水、酒があって、地酒を売る酒屋も飲める居酒屋もあり
サッカーも強くて、藤の花もきれいな住みよい街だよ。」
という意味を詰め込みすぎたカップ酒です。
酒好きにも、サッカー好きにも、猫好きにも、藤枝の地元好きにもおすすめです。
記事は、こんな内容です。
http://www.at-s.com/news/detail/1174185121.html
フルネット社が刊行する「地酒人気ランキング2015-2016」の本醸造部門にて「志太泉 特別本醸造」が25位にランクインしました。
これが、1位だったら、「志太泉 特別本醸造」の人気は半端ないという事でしょうが、ここで25位というすごいのか、すごくないのかよくわからないスペースに確実に侵入していくところが志太泉らしさでしょうね。
ともあれ、「志太泉 特別本醸造」と「地酒人気ランキング」についてPDFファイルにまとめてあります。よろしけばご覧ください。
志太泉で使用する酒米「誉富士」を栽培する助宗地区の古民家が助宗ふるさと暮らし体験施設『ひだまり』としてオープンいたします。
オープニングに際して、『ひだまりの詩』で知られる藤田恵美さん(元ルクプル)を迎えてコンサートを開催します。
詳細は、リフォームを手掛けた石川木材さんのサイトで確認できます。
http://appare-reform.jp/blog/2015/03/post-82.html
志太泉の酒粕による甘酒もふるまわれます。