藤枝も金比羅山は満開ですが、蔵は山間部のため
まだ七分咲きです。
明日には満開となるでしょう。
P.S
道路特定財源問題以外の租税特別措置法は可決されました。
酒税の混乱はなんとか回避されました。
今日は、桜が満開の瀬戸川河川敷公園に行ってきました。
金比羅山の桜もまさに見頃です。
となりのお店はいつもお世話になっているぬかや斉藤さんです。
http://nukaya.jp/index.html
せっかくなので、志太泉と塩辛のセットを急遽作って販売しました。
写真は記念すべきお買い上げ第一号のお客様です。
蔵の桜もちらほら咲き始めました。
藤枝市の桜の名所といえば藤枝中学から勝草橋まで瀬戸川の堤防と
金比羅山の桜です。
桜まつりも開催され、会場ではにゃんかっぷや志太泉も販売します。
http://local.yahoo.co.jp/detail/event/i50345/
今年も志太平野美酒物語が開催されます。
今月25日よりチケット発売いたします。
毎年人気が高まっておりますのでご予約はお早めに。
静岡県鑑評会一般公開の時にも販売しておりますのでよろしくお願いします。
http://www.shizuoka-sake.jp/topics/shidabishu01.html
テーブル対抗利き酒で当たれば参加各蔵の銘酒がもらえます。
地元藤枝の商店街の案内チラシができました。http://www.city.fujieda.shizuoka.jp/asp/f0040.asp?eno=K535372667
白子商店街の居酒屋「奥洲」も掲載されています。
美味しいお料理と志太泉がそろった気軽に入れる居酒屋です。
きれいなお姉さんが地元藤枝東高の記念酒を持っています。
藤枝東といえばゴン中山も今期初ゴール。彼らしい粘り強い得点でした。
同級生の活躍はうれしいニュースです。