志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

はっきりしない男

2008-05-31 07:47:48 | 地酒
「はっきりしない男はきらい!」
というフレーズは、テレビドラマ、小説、マンガ等から日常生活に至るまで
比較的頻繁に聞かれたり見られる表現である。

しかし、日常の業務においても、時折こういう状況になる場合がある。

志太泉においては、立場上実質的に「お客様相談室長」も兼務しているが
そのときの半年に一度あるのが
「贈答品としていただいた酒を置きっぱなししたのですが(美味しく)
飲めますか?」という質問である。

どのくらい前に頂いたか?
どの種類の志太泉か(生・火入)?
保管温度、暗所かどうか?
見た目の状態?
開封の有無?

そんなところを聞きながら対応するのだが
標準的には
「お酒の中にはアルコールが15%以上含まれますので、白濁等していない
かぎりまず飲んでいけないという事はありませんが、常温で置かれた場合
はやや香りが変化して、紹興酒(しょうこうしゅ)に似た香りがする場合
が多いです。この香りは蔵元としては元々想定して香りとは違うのですが
古酒を嗜む方の中には、非常に好まれる方もおりまして一概に良いとも
悪いともいえません・・・
ああ色でございますか。色につきましてはやや山吹色を帯びている場合が
多くあまりにも色がついている場合にはおそらくやや劣化が進んでいる
場合が多く、かといって淡い色の場合は日本酒は本来やや山吹色を帯びて
いますので・・・」
という感じである。

だんだん言っているうちに自分でも意味がわからなくなってくるという
より、実際の酒を飲んでみない限りは電話では初めから根本的に何一つ断言
出来ないのである。

でもほとんど人は
「そのお酒は賞味期限内だから美味しく飲めます。」
「そのお酒は賞味期限が切れていますから廃棄してください。」
そういう明確な答えを求めて蔵元にわざわざ電話している。

電話を聞いているとそれが、うすうすわかるにも関わらず
「なにかはっきりしない説明を繰り返す男」それが私である。

志太泉酒粕アイスクリーム

2008-05-30 19:23:45 | ソノホカ
大分蒸し暑くなってきたので酒粕アイスクリームでもいかがでしょうか?
真夏はアイスクリームより氷菓の方が美味しいので
今から7月くらいまでがアイスクリーム日和でしょう。

材料
生クリーム 200cc
全卵 2個
砂糖 2/5カップ
酒粕 大さじ一杯くらい(裏ごし後)

作り方(アイスクリームメーカーを使わない簡単な方法です)
1.酒粕は裏ごしする
2.卵、生クリームはそれぞれ別の容器で泡立てる(やや角が立つ程度まで)
3.2を合わせ、砂糖と酒粕を加えてさらに軽く泡立てる
4.お好みの容器に移し、冷凍庫で冷やす

※お好みに応じて、砂糖や酒粕の分量、泡立て加減を調整してください。
※甘さをおさえた、大人向きの味になります。後からほんのりと酒粕の風味が感じられます。
酒粕の状態で味は変わります。春はフレッシュな香りの高いタイプとなり、酒粕の熟成に伴って酒粕独特のナッツっぽい風味が強くなります。
個人的には、新粕の方が好みです。アイスクリーム製造には詳しくないのでよくわかりませんが、アイスクリームも出来たての方が美味しいのでしょうか?もし、あまり貯蔵で味が変わらないのであれば春に作りおきしておけばいいのかなとふと思いました。しかしすでに今年は手遅れです。

日本酒にとってノイズとは

2008-05-29 13:47:47 | 地酒
私が日本酒の利き酒のある点に関してかなり少数派の意見をもっています。

それは苦味です。

まず9割以上の利き酒に一言ある方は苦味というのをマイナス評価とします。
もちろん苦味ばかり目立つ酒というのは飲むこと自体難しく
苦味に対してマイナス評価をする事は極めて妥当です。

ところが私は軽い苦味はけっこう好きです。
ただなぜ好きなのかうまく説明はできません。

たまたまある本を読んでいたら
「シグナル」と「ノイズ」という単語が使われていました。
なんかそれを見たとき自分の中で「ノイズ」という単語と
「苦味」という単語が結びつくところがありました。
日本酒の味の中で
「シグナル」というべきものは、「香り」と「酸」
「ノイズ」というべきものは、「苦味」のような感じを受けます。
当然「ノイズ」というのは通常取り除かれるべきものです。

仮に音楽の中で「ノイズ」が混ざっていた場合、
通常の感性であれば、それは取り除くべきであり
「ノイズ」の混ざり具合がいいんだよねという少数の人もいる。

利き酒の感じ方の違いはそんなところでしょうか。

第13回 銘酒発掘の会6.29

2008-05-28 11:16:10 | 志太泉が関わるお酒の会やイベント
今年ははじめて久保山酒店主催の「銘酒発掘の会」に参加します。
少し長いですが、久保山酒店からのご案内を抜粋させて頂きます。
久保山さんの酒への熱い想いが文章から伝わってきます。

 銘酒発掘の会は今年で13回目を迎えることとなりました。毎年の事でございますが、こうして続けられますのも一重に皆様の”酒”に対する熱い想いがあったからこそと、心から感謝しております。そして皆様と共に造り手の想いを伝え続けてゆける事を、スタッフ一同本当に嬉しく思っております。
 今年は開場も改め”大試飲会”的なスタイルでの開催を考えております。もっと自由にお酒に触れていただき、また全国からお集まりの蔵元様とも、より身近にお話いただけるかと思います。各蔵を代表とする銘酒が多数出品されますので、この機会に是非とも贅沢な飲み比べをご堪能ください!
 お食事は浮月楼自慢のお料理を立食スタイルにてご用意致しておりますので、お酒と共にお楽しみくださいませ。皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。
日時 平成20年6月29日(日)
時間 受付午後4時30分 開場午後5時から午後7時
場所 浮月楼 本館2階「月光の間」3階「高砂の間」
会費 前売6000円 当日7000円
お申込 店頭・電話・FAX・E-Mailにて参加ご希望の旨をお伝えください。
定員(300名様)になりしだい締め切りとさせていただきます。
TEL 054-366-7122 FAX054-366-7125
E-Mail sake@kubo-yama.com
参加予定蔵元(敬称略)
日本酒 [静岡]初亀 喜久酔 正雪 英君 臥龍梅 出世城 杉錦 志太泉 白隠正宗 高砂
[山形]うきたむ 楯野川
[新潟]麒麟山 八海山
[福島]飛露喜 奈良萬
[宮城]乾坤一 
[群馬]尾瀬の雪どけ
[福井]黒龍 早瀬浦
[岐阜]醴泉
[三重]而今
[山口]東洋美人
[高知]美丈夫 土佐しらぎく
焼酎 [大分]兼八 井田萬力 [鹿児島]富乃宝山 いも麹芋
梅酒 [和歌山]平和酒造(八岐の梅酒 鶴梅シリーズ)
ワイナリー [山梨]勝沼醸造
※参加予定の蔵元に変更がある場合がございます。予めご了承ください。
※チケットの購入方法は久保山酒店にお問い合わせください。
※浮月楼HP http://www.fugetsuro.co.jp/index.html

稲毛屋 望月家の酒の会5.16

2008-05-27 08:41:31 | 志太泉が関わるお酒の会やイベント
望月家の酒の会とは、西日暮里の稲毛屋さんで開催された
静岡県の望月という苗字の正雪、英君、志太泉の3件の蔵元の会です。

もともと望月という苗字は長野県がルーツで
その後山梨県に移住しさらに富士川沿いに南下した人々の苗字です。
そのため静岡県でも、由比町や旧清水市では非常に多いです。

ちなみに、蔵元というのはけっこう縁戚関係が多い業界ですが
この3件の蔵元は苗字は同じでも全く縁戚関係はございません。

しかし、せっかくなので
正雪(望月正隆氏 長男)英君(望月裕祐氏 次男)志太泉(望月雄二郎 三男)
という一夜限りの義兄弟トリオで活動しました。
(今後の活動予定は決まっておりません)

この三蔵とも静岡型の吟醸をベースとしながら
それぞれの個性を発揮していくスタイルの蔵元で
正雪、英君というのは私がプライベートでも飲みたい酒でもあります。

お客様も60人ぐらいの超満員御礼でした。
この中で志太泉も6種類のお酒を出品しました。
(各蔵6酒ずつ計18の酒)
お料理も静岡のご当地品(黒はんぺんやかつをのはらも等)
からひつまぶしまで充実した内容でした。

その中でもあえてぶつけた本醸造生原酒(五百万石精米歩合60%)
が好評であった事は大変うれしい事でした。

唯一残念だったのは、正雪と英君を飲めなかったことでした。

クイズ解答 その2

2008-05-22 15:14:33 | 地酒
引き続いて5月14日のクイズの解答は
この美女の名前は「大吟嬢」です。
謎の大財閥のお嬢様。
フェミニンでセクシーだが男を見る目はなかなかきびしい。
との事です。

これは、「R25」の2007年の10月25日号から2008年3月27日まで
一月に1回、日本酒造組合が連載していた日本酒PRマンガのヒロインです。

実際読むとなかなかすべり具合がとても面白く
「日本酒業界の渾身のポップさを見よ。」という感じです。

クイズ解答

2008-05-21 14:55:38 | 地酒
遅くなり申し訳ありません。

① (単式蒸留)しょうちゅうの出荷量が多い順番を左から並べたのは
1. 麦→芋→米
2. 麦→米→芋
3. 芋→麦→米
4. 芋→米→麦
答 1 
さすがに1位は麦ですが、芋の数量とかなり接近してきています。
信じられない事ですが、未来において芋が1位になる可能性もあります。 

② いもしゅちゅうの出荷に占める鹿児島県のシェアは
1. 約45%
2. 約50%
3. 約55%
4. 約60%
答 4
当然の出荷量1位ですが、昨年は2位の宮崎が急増しています。
理由はわかりません。(東国原知事の影響か?)

③ こめしょうちゅうの出荷量第2位の都道府県は
1. 福岡
2. 京都
3. 千葉
4. 鹿児島
答 1
1位は、球磨焼酎の熊本県が圧倒的なシェアですが
2位が福岡、3位が京都、4位が鹿児島です。

④ 酒粕しょうちゅうの出荷量第2位の都道府県は
1. 佐賀
2. 埼玉
3. 長野
4. 秋田
答 4
かなりマイナーな酒粕焼酎ですが、1位は福岡です。
他の焼酎と違い九州でも南ではほとんど作られていません。
関東や東北でも局地的に作られているようです。

⑤ 静岡県の日本酒の特定名称出荷比率は
1. 約65%
2. 約70%
3. 約75%
4. 約80%
答 4
こんなに高かったですか。

⑥ 吟醸酒(純米吟醸を含まない)の出荷量が第2位の都道府県は
1. 新潟
2. 京都
3. 兵庫
4. 山形
答 2
1位新潟、2位京都、3位兵庫、4位山形で
この順番は純米吟醸でも同じでした。

⑦ 清酒全体の出荷に占める兵庫県のシェアは
1. 約25%
2. 約30%
3. 約35%
4. 約40%
答 2
兵庫県は出荷量1位です。
もっとシェアは高いと思っていました。

クイズ クイズ スクイズ

2008-05-14 19:10:55 | 地酒
「クイズ クイズ スクイズ」というタイトルに特に意味はありません。
意味があるとすれば語呂が良いと言う事でしょう。

最近は、なんとなく頭に浮かんだフレーズもブログに書く前に
一度グーグルで検索してネット上の先達がいないか
確かめてから書かないといけないのかなと思っています。

凡人どおしだったら発想も似たもんでしょうけど
従来のネット外コミュニティの内輪でうけてるだけなら
全く問題ないけどネットの検索語彙という情報の集積がどんどん
肥大するとなにか違うことばのガラスのルールというもんができていく
ような気もしますが小説家さんとかは大変なじだいになっていくのでしょうかねえ。

さて最近はクイズブームだということなので時流にのってクイズです。

御護摩の後のエントリーとしては還俗しすぎているような気もしますが
この写真の女性の名前はだれでしょう。

答えは「R25」を見るとわかるらしいです。
というのは、蔵にいる限り「R25」を見る機会がありません。

成田山 大本山見学

2008-05-11 23:37:05 | ソノホカ
千葉県の成田山本山に行って参りました。

この日の成田は気温12度、この時期にしてはかなり寒かったです。

大本山 成田山のHPより引用しますと

『成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山されました。

 寛朝大僧正は、朱雀天皇より平将門の乱平定の密勅を受け、弘法大師が敬刻開眼された不動明王を奉持し難波の津の港(現大阪府)より海路を東上して尾垂ヶ浜(千葉県 山武郡横芝光町)に上陸、更に陸路を成田の地に至り、乱平定のため平和祈願の護摩を奉修し成満されました。』

数々の素晴らしい仏閣、公園を見学する事も気分をすがすがしいものでしたが、
御護摩を受けるという貴重な体験もしました。

『御護摩とは、お不動さまを本尊としてその前に壇を設け、護摩木という特別な薪をたいて、諸願の成就を祈る真言密教の修法です。護摩の火はお不動さまの智慧を象徴し、薪は煩悩を表しています。護摩の祈祷を通じて、むさぼり、いかり、おろかさという心の迷いをお不動さまの智慧の炎で焼きつくし、願望を清め、すみやかに成就するよう祈念いたします。』

体験してみると、確かに火が心を浄化するというのはかなり普遍的な感覚だと思いました。

参道には、地元鍋店さんの立派なお店がありました。
純米吟醸「不動」を買ったので今度また楽しみに飲んでみます。

平成19年4月から平成20年3月の出荷量

2008-05-09 15:47:21 | 地酒
平成19年4月から平成20年3月の全国清酒出荷量は前年比96%、静岡県は97%大手メーカーの生産よる変動が多いと推測される山梨が105%、千葉が101%を除くと山口の100%を除きすべて前年割れです。

しょうちゅうの同時期出荷量もいもが前年比107%、米99%、そば96%、麦102%、酒粕99%、その他101%、合計103%でした。

せっかくなのでクイズです。
(すべてこの平成19年4月から平成20年3月の出荷量データで)

① しょうちゅうの出荷量が多い順番を左から並べたのは
1. 麦→芋→米
2. 麦→米→芋
3. 芋→麦→米
4. 芋→米→麦

② いもしゅちゅうの出荷に占める鹿児島県のシェアは
1. 約45%
2. 約50%
3. 約55%
4. 約60%

③ こめしょうちゅうの出荷量第2位の都道府県は
1. 福岡
2. 京都
3. 千葉
4. 鹿児島

④ 酒粕しょうちゅうの出荷量第2位の都道府県は
1. 佐賀
2. 埼玉
3. 長野
4. 秋田

⑤ 静岡県の日本酒の特定名称出荷比率は
1. 約65%
2. 約70%
3. 約75%
4. 約80%

⑥ 吟醸酒(純米吟醸を含まない)の出荷量が第2位の都道府県は
1. 新潟
2. 京都
3. 兵庫
4. 山形

⑦ 清酒全体の出荷に占める兵庫県のシェアは
1. 約25%
2. 約30%
3. 約35%
4. 約40%

正解は15日頃発表します。
かなり難しくしました。
全問正解するのは、業界関係者かよほどのマニアあるいはたまたま勘の鋭い人です。

平成20年度 焼津酒米研究会田植え

2008-05-08 11:48:18 | 酒造米
今年もいつのまにか新茶の季節から田植えの季節になります。
恒例の焼津酒米研究会の田植えがございます。

ご興味にある方は、まずは志太泉 望月(電話054-639-0010)
までお問い合わせください。

○日時 6月6日9時より

○集合場所 JA大井川八楠支店
焼津市八楠4丁目11-11
電話 054-628-8939

○田植え場所
梅原利浩氏圃場
藤枝市平島916
誉富士(20a)

多分田植え機に試乗できます。

ファミリーマート 粋シリーズ 辛口・大吟醸

2008-05-07 23:10:21 | 飲み物ならなんでも味見レビュー

今年の1月に拙ブログで書いたファミマの日本酒ですが
http://blog.goo.ne.jp/shidaizumi2006/e/9555dcb465dce30788ba460ff7e3385f

静岡市内では売っているようで、なんとこのブログを見たお客様が
わざわざ買ってきてくださいました。(ありがとうございます)

その後、冷蔵庫で保存されついに本日味見をしてみました。
今日の味見はこのうち黒い超辛口と青い大吟醸です。

まず黒の方ですが、まさに超辛口の清酒としかいいようがありません。
それ以上でもそれ以下でもない感じです。
アルミ缶の遮光性と窒素ガス充填の利点による保存性の良さは
十分にわかりました。

青い方ですが、アルコール度が16-17度ですが、それよりは低く感じます。
非常にあまりにもすっきりとした飲みやすいお酒です。


第5回 日本酒蔵元サミットinみなとみらい

2008-05-06 19:31:24 | 志太泉が関わるお酒の会やイベント

5月18日は横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫で
第5回 日本酒蔵元サミットに参加します。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/maruju/event/index.html

有名蔵多数参加なのでお近くの方はぜひお越しください。