日本酒は「にほんしゅ」それとも「にっぽんしゅ」
おそらく大多数「にほんしゅ」と読むと思います。
なぜ「にほんしゅ」と読むのかかなり考えましたがわかりません。
あえていえば「にっぽんしゅ」は語呂が悪い。
日本茶「にほんちゃ」
日本文学「にほんぶんがく」等
日本+名詞で「日本」がその名詞の中の種類を限定するもので
淡々と並立した区分を示す場合は
「にほん」と読む場合が多いような感じがします。
日本一 日本記録 日本犬 日本語 日本三景 日本製 日本時間 日本男子 日本刀 日本晴れ 全日本
この辺りは両方の読める読めるようです。
日本一「にほんいち」と「にっぽんいち」だと「にっぽんいち」の方が気合が入ってる感じがします。
ご参考に↓
http://hiramatu-hifuka.com/onyak/nippon.html
今年も地元の静岡県立藤枝東高校が全国高校サッカー選手権に出場します。
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20081117-430475.html
決勝戦はテレビで観戦しました。
なんとなく前半で2点を取った後は、守勢となりましたが
失点する雰囲気は、不思議とほとんどありませんでした。
常葉橘高校に許した決定機らしい決定機は一度だけでした。
河井選手、松田選手を擁した昨年のチームは華やかなパスサッカーでしたが
今年は、非常に激しいプレスから局面で数的優位をつくるスタイルのようで
いうならば線の細いガットゥーゾが何人も中盤にいるような感じです。
昨年も出場した技術の高い藤田選手、小林選手を中心に
全国大会でも運動量で中盤を支配してくれるよう願っています。
すみません。すっかりブログの更新をさぼっていました。
書くネタはかなりあったのですが、1回さぼりぐせがつくと
なかなか再開出来ないものです。
本来もっと早くお知らせすべきでしたが、
恒例の焼津地酒倶楽部、秋の地酒まつりが開催されます。
テーマは「地酒! 只今 呑み頃・・!」です。
お知らせするのが、遅くなったため
すべてチケットは完売との事です。申し訳ありません。
焼津地酒倶楽部、秋の地酒まつり
●日時 平成20年11月19日(水)
受付 18時 開宴 18時30分
●場所 焼津文化センター 小ホール(TEL:054-627-3111)
●会費 3000円(税込)
●申し込み 焼津地酒倶楽部各店まで
●事務局 TEL:054-624-4343
お酒の会ですので、お車でのご参加は出来ません。
志太泉では、少なくとも9種類は出品の予定です。
書くネタはかなりあったのですが、1回さぼりぐせがつくと
なかなか再開出来ないものです。
本来もっと早くお知らせすべきでしたが、
恒例の焼津地酒倶楽部、秋の地酒まつりが開催されます。
テーマは「地酒! 只今 呑み頃・・!」です。
お知らせするのが、遅くなったため
すべてチケットは完売との事です。申し訳ありません。
焼津地酒倶楽部、秋の地酒まつり
●日時 平成20年11月19日(水)
受付 18時 開宴 18時30分
●場所 焼津文化センター 小ホール(TEL:054-627-3111)
●会費 3000円(税込)
●申し込み 焼津地酒倶楽部各店まで
●事務局 TEL:054-624-4343
お酒の会ですので、お車でのご参加は出来ません。
志太泉では、少なくとも9種類は出品の予定です。