
かき氷とワインをいただいたあと、そのまま超近くのお店へ(笑)
もんじゃ焼き屋さんの「大木屋」です。
8時過ぎの回で、人数が揃って時間になったらドアを開けて入れてくれます。
荷物や衣服を袋に詰め込んでスタンバイ。
2時間制で、飲み物はセルフ。
イベント的に楽しむお店ですね。

鉄板の上にまず運ばれたのがカツオのたたき。
ひと切れは薄くて小さめ。
運ばれて早々に「次の料理が出せないので早く食べてください」コール。
あわわ。

カツオが終わったらすぐに大きな塊肉の登場です。
私のテーブルはリブロース1枚にしたんですがお隣は2枚w

リブロース。
もちろん店員さんに絶対触っちゃダメと念をおされます。
でもニンニクを炒めるのをサボってると注意されます(笑)

厚みはこんなかんじ。

そろそろ焼きあがりましたので
バターと炒めたニンニクをのせて、お店の方が切り分けてくれます。

大きく見えるけど、5人以上で食べるのであっという間になくなっちゃいますね。

牛の横で焼かれてたのがイベリコ豚。
ローズマリーのいい匂いがします♪

牛とほぼ一緒に出来上がり( ´ ▽ ` )
ローズマリーのいい匂いがしますが見た目以上に大半が脂身。
ばら肉が好きな人には嬉しいんじゃないかなと。

海鮮焼き!
エビ、ほたて、イカかと思ってたんですがこの時期は牡蠣もあるんですね!

ネギと牡蠣のバター醤油焼き。
ネギと牡蠣をそれぞれ炒めて、火が通ったところで合わせます。

これは絶対に美味しい組み合わせですよね。
この日一番美味しいなって感じたお料理でした。

メンチカツ
メンチカツの周りに千切りキャベツの山を作った後に
ソースをぴやーっと全体にかけてくれます^^

ソースを吸った衣は柔らか。
中のひき肉は細かめだったと思います。
そして私が喜んで食べたのはキャベツ(笑)

そしてさて最後にメインの登場です。
ボウルにいっぱいのもんじゃ焼きの素を混ぜ混ぜ。

こんなかんじで。
よーく混ぜてから鉄板に投入!

鉄板一面がもんじゃの海になっちゃいました。
他のテーブルとボウルを回しながら食べたんですが
各テーブル2回分くらいの量はあります。
あまりに鉄板の上がいっぱいになるので、
焦げてきたのを少しずつ食べるっていうより
水分で緩い状態の焼きそばを食べてるようなかんじでした^^;
味は想像通りなんですがもんじゃってイメージとは違うかもw
最後のもんじゃまではお腹も全然余裕だったんですが
炭水化物で一気にお腹いっぱいにさせられた気がします。
もんじゃはもっと少なくてもいいかも。
もんじゃ屋さんなのに失礼かな?^^;
イベントとしてみんなでワイワイ楽しみにいくのがぴったりなお店でした~。
■大木屋
東京都荒川区西日暮里3-13-5
電話番号:03-3828-4740
営業時間:[月~金]18:00~、20:15~
[土]15:30~、18:00~、20:15~
[日]15:30~、18:00~
2時間制、1テーブル5名以上の予約制
定休日:不定休
大木屋 (もんじゃ焼き / 日暮里駅、千駄木駅、西日暮里駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3