*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

赤坂見附「ライラ」、少量多皿でワクワクが続くフレンチ☆

2013年09月20日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


5月にオープンしたばかりの新しいフレンチ☆

赤坂見附の「ライラ」

少量で皿数の多いコースのようで色々な味を楽しみたい人には嬉しいなっと。

どんなお料理の構成になるのか楽しみでした╰(*´︶`*)╯



この日はキャンセルが入ったとのことで貸し切り状態でした(笑)

お水のグラスや置き物がキラキラしててきれい。



最初はシャンパンにしました。



シャンパンもキラキラ。



「桃のガスパッチョ」

桃・・・っぽい味かなぁ?

スイカ果肉入りで、ブラックタピオカを種に見立ててました。



「丸がに」

身を和えてサラダにしてあります。

薄切りバゲットに乗っけると一口おつまみに。



「淡路島産のサバ 黄金の丘 コート・ドール」

この盛りつけとお皿がお気に入りでした。

サバを飾るのは削りチーズ、クリーム、クランブル、柑橘とおもろい取り合わせ。



「レギューム 大地の皿」

野菜を包むミルクの泡がよかったです。

素材の味を楽しめるシンプルさ。



シャンパンの後はついついビールを。。

外でビールを飲むのは止めてるのに・・!



「九条ネギ と ミニポワロー 夏トリュフ グリーンマスタード 卵黄」

野性味溢れるビジュアル。

卵黄のソースが不思議と合います。

プヨプヨした脂身っぽいのを乗っけてたのは要らなかったな。



ここではじめてパンの登場です。

このタイミングはあえてお店の狙い。

皿数が多いので序盤にパンを食べ過ぎると後半がキツいですもんねw



「大阪府産 天然一本釣りのスズキ ソースブーイヤベース ジロール」

ソースは自分でかけるので美しさに欠ける出来に(^-^;

スズキはふっくら柔らかくして美味しい。



「沖縄県産 アグー豚 フランス産パースニップのピューレ 赤オクラ」

アグー豚って脂っぽさ満点なイメージだけど
赤身部分だけにしてもらったので美味しくいただけました♪

ソースもサッパリとして薄味。



「フランス ランド産 ピジョン レッドアンディーブ トレビス ベリー」

ピジョン!!( ´∀`)

ムニムニっと弾力しっかり!

付け合せが酸味のあるお味でまとまってます。



「ホワイトチョコレート と ライムのヴァシュラン」

かわいいデザートですね。

メレンゲはそんなに好きじゃないんですが
中のひんやりしたホワイトチョコが美味しかったのでよしっ( ´∀`)



「プラリネのアリュレット グラスキャラメル」

キャラメルアイスは苦味のある大人味。



「白桃のギモーヴ と タルトレット フランボワーズ」

ギモーヴとマシュマロは名前が違うだけかと思ってたら、別物なんですね。

美味しいと思ったことがないので興味を持ってませんでした。

一つ勉強になりました。



これが!という際立った印象はありませんが、
全体的にどれも満足できる美味しさでした。

お味よりも盛りつけのおもしろさに目がいっちゃいましたね。
大地の皿とサバの盛り付けが面白くてが好きでした。


私みたいに少しずつたくさんの種類を食べたい人には嬉しいコースです。

お店のインテリアもかわいくって好みでした( ´ ▽ ` )


■ライラ
03-6441-2096
東京都港区赤坂7-5-34 インペリアル赤坂フォーラム 1F
営業時間:12:00~14:00(L.O.)ランチは土日祝のみ
     18:00~21:00(L.O.)
定休日:火曜日

ライラフレンチ / 赤坂駅青山一丁目駅乃木坂駅

夜総合点★★★★ 4.0



サラダカフェ「サラダブレッド(サーモンマリネ)」

2013年09月19日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


ナチュラルローソンのトルティーヤを見つけた「サラダカフェ」ってお店で
気になったサンドを一緒に買って帰りました。


花束みたい。

「サラダブレッド(サーモンマリネ)」




プラスチックカップに入れられて独特の包装。

こういうビジュアルで興味をそそられます。



ふかふか空気を多めに含んだ生地です。
部分的にパサつきが気になるものの、雑穀入りでプチッとした食感は悪くない。

中はスライスオニオンを中心に野菜をマヨネーズ和えしたものとサーモン。
具はたっぷりと包まれてるので満足感はありました。

ただ野菜から出た水分とマヨで、生地の下の方がビチョビチョになってて
ヒドイ状態だったのが残念でした(´;Д;`)


このサンドの隣にあったパンプキンサラダサンドがとてもとても気になります。

ナチュラルローソン「きのこチーズソースのトルティーヤ」

2013年09月18日 | スイーツ・パン@コンビニ・チェーン店


小田急百貨店の食品売り場で発見。

「サラダカフェ」っていうお店で。


どう見ても明らかにナチュラルローソンのやつですね(笑)!

どうして君がここにw
しかも50円も高いw
と思いながらも、もともとローソンで買うつもりにしてたので手にとっちゃいました。

50円も違うのに(笑)



トルティーヤ生地は緑、赤、白の3種を見かけますが今回のは白。
私が好きなのは緑。


白いのはなんか薄っぺらいことが多いんですよね。
やっぱりこれもペラペラでしたヾ(´▽`;)ゝ



そして食べてみてビックリ。
ごぼうが入ってると知らなかったので食感に驚きです。

むしろキノコより目立ってるような。

チーズソースというのもよく分かりませんねー。
せっかくならもっとチーズ風味を全体に出せばいいのに
これだと普通にクリーミーなソースじゃんって思っちゃいました。


このトルティーヤシリーズはわりと好きでしたが今回のは微妙かな。

笹塚「みなと屋」、おいも氷スタート。ナッツもやっぱり美味しいな~。

2013年09月17日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


かき氷記事が続きますねw

真夏の7~8月はあんまり食べてなかったのに
ここ最近はわりと食べてるような気が(´゜д゜`)

3軒目で来たのにものすごい勢いで食べちゃいました。



「ローストピスタチオ」

ノーマルピスタチオは食べたんですがローストも美味しいと聞いて!
ピスタチオの殻をセルフでむきむき。

ノーマルは綺麗な緑色ですがローストだと濃い色に。
香ばしい風味とミルクでこれはかなり美味しいです♪

ピスタチオらしい青っぽい風味を楽しむならノーマル、
香ばしさも欲しいならロースト。
どちらも捨てがたい(/ω\)



「おいも」

先日メニューに増やすというお話を聞いてましたがもう追加されてました。

お芋ペーストはもったりとしてます。
濃厚で、シロップというよりペースト。
甘みを加えないでお芋そのものの甘さのみ。

食べごたえあります。



「濃厚ミルク(+ストロベリーパウダー)」

前日に差し入れがあった素材を私も使わせてもらいました。

濃厚ミルクを注文して、その上に自分でパウダーをかけてみました。

普通のいちごミルクよりも酸味がキリッとしてて断然爽やか。
おもしろいな。



「メロン」

メロンも注文が入ってからミキサーにかけて。

ミキサーにかけることで少しだけ泡立った感じになって、
ほわほわと良い口あたりに!

メロンの甘みの上に糖蜜も入れてると思うんですがかなり甘めです。

糖蜜抜きでもいいかも?( ´ ▽ ` )



そして中にはカットメロンまで!

メロンがとろりん。
熟してて美味しかったです☆



「もも」

4杯でやめるつもりがまた追加w

他のお客さんが食べてたのがキレイなピンクだったんですが個体差があるようですね。

これもミキサーによるふんわり感が気に入りました。

桃の氷ってある程度味の想像がつくじゃんって思ってたけど
これは良かったなぁ(●´ω`●)



「アーモンドミルク」

そして最後に一杯(笑)
ブドウでさっぱりしめるかミルクか迷ったすえにこちらに。

うんっ、ピスタチオも美味しいけどアーモンドも安定の美味しさです♪

また久しぶりにクルミも食べてみたいかも。


この日は久しぶりにホントかき氷を食べまくってしまったよ_(┐「ε:)_
満足!

椎名町「かりゆし」、さつまいもの氷とリンゴシナモンの氷

2013年09月16日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


これは最近また行ってきた時の写真です(笑)

各お店のかき氷もすっかり秋色ですね~。

台風も来て朝夕はひんやりすることも増えましたね。
肌寒いのにまだ半袖なのでそろそろ変えないと。



秋のかき氷を求めてやって来ましたので即決です。

今回は1階の店先でいただくことにしました。

2階より安く食べれるぶん、
プラスチック容器になりますが全然問題なしです。



まずは「さつまいも」

イモ自体はそんなに好きでもないけど
スイーツにアレンジされてると惹かれるんですよね(。・ω・。)



クリーム色のさつまいものソースにごま♪

角切りのさつまいももゴロゴロ入ってました。
薄く塩気を感じるあたりが大学いもっぽかったです。

私はおいも抜きでクリームのみでもいいな( ´ ▽ ` )



ランチの後だったので、2杯目はお腹的にしんどかったんですが
このタイミングで食べとかないと
もう食べる機会がないだろうなーと思って追加しました(笑)



「りんごミルク」

別添えのシナモンパウダーは振り放題w



ベースはミルクがかけられていて、リンゴは煮たものが入ってました。

ミルクはさっぱりとしてて甘さもキツくなくて食べやすい。
下の方に行くとミルクも更にうっすら。

シナモンが美味しくてピッタリなのでたくさんかけちゃいました!


この間食べたお米ミルク氷にシナモンパウダーを合わすとチープに感じたのに
これは良く合ってました(^-^)

シナモンは基本好きだけど、合わせるベースによるんだろうなぁ~。

椎名町「かりゆし」、2階席でかき氷を。

2013年09月15日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


「かりゆし」2回目の訪問はは四人で♪

この時には2階席もオープンしてましたよ(ゝ。∂)



うーん。。
しかしあんまり惹かれるメニューがあんまりない。

メニューは週によって結構入れ替わるようなので
食べたい物がその時にあるとは限らないのです。


なるべく皆別々になるように注文しようと努力w



「あんず」

私は普段それ程惹かれないあんずに(笑)

しかしこれが意外と美味しかったんです(。-∀-)



果肉感はあるけど、煮詰まったドロドロさはなく。

そしてあんずのえぐみというのか、
私がいつも気になる変なクセは感じませんでした。



「梅」

梅は果肉付き。

そして梅ジャムも。



「黒みつあずき」

底にあんこが隠れてるのでしっかり甘めです。

甘いので氷を上から足してくれてました。



一通り気になるのは食べれたので一杯で止めておきました。

この時に新作の味見もさせてくれてました\(^o^)/
はちみつレモン。

今はもう秋仕様に変わってます(笑)

椎名町「かりゆし」、初めての訪問は七夕でした^^;

2013年09月14日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


もう2ヶ月以上も前の写真になります(;・∀・)

椎名町の「かりゆし」

この時はまだ2階のイートインスペースが出来上がる前でした。



日付を見たら七夕(笑)

ごくたまに行ってるので続けて記事にしちゃいます。



「黒みつきな粉」

あんこ抜きにしてもらいました。

シャキシャキした氷。

黒みつもきな粉も悪くはないけど何故だか
ちょっと水っぽく感じるような。


まだスタートしたばかりだし、もっと美味しくなるのかなと少し期待。

渋谷「セバスチャン」、変わり種でがっつり甘いかき氷

2013年09月13日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


昨年、かき氷の提供をはじめたことでツイッターで話題に登っていたお店です。

NHK裏にあるスペインバル(カフェ?)の「セバスチャン」


三ツ星氷室の氷を使ってるそうですね。

かき氷はミニと普通のサイズから選べますよ。



「キャラメルアーモンドクリームとエスプレッソ」

アーモンド??
キャラメルの甘さが強めです。

エスプレッソは底にそそがれていますが、これも甘め。

もっと苦味があって甘さスッキリだと良かったのにな。



「お米ミルク」

これが面白くて気になってたんです。

お米と卵とミルクで作ったクリームのようですが、更にあまーい・・。。(TдT)

食べ方指導では、途中でキャラメルシロップや
シナモンパウダーを追加すると美味しくなるとのこと。



激甘な上にシロップ追加なんて…と思いましたが、
苦味のあるタイプだったのでむしろかけた方が幾分食べやすくなりました。

シナモンパウダーはチープな味になるので要らないかな。
むしろカルダモンの方が合いそう。

コーヒー用の練乳も元が甘すぎなので出番なし。


あまりの甘さに頭がクラクラしてたんですがせっかくなので
思い切ってもう1杯いっちゃいました(;´∀`)



「スミレ風味の自家製ヨーグルトクリームとフランボワーズソース~」

スミレ風味ってところが惹かれるポイントですね。

ヨーグルトソースの酸味はほのかで、甘さも程々^^
スミレ風味も確かにわかります。

フランボワーズソースはプチプチっと果肉感もあっていいですね。

それぞれ層になってるので一緒に食べると美味しかったです。


最後に追加した氷が美味しかったので救われました(^▽^:)

次週以降の予告メニューを見ても気になるものがありましたが
甘すぎな可能性も高いのでちょっと躊躇します。


それよりも店員さんの接客姿勢に驚きました。
お客さんに質問に顎先で答えるのはさすがにどうかと思います。。


■セバスチャン
東京都渋谷区神山町7-15 102
電話番号:03-5738-5740
営業時間:【月~金・日】11:45~19時位
定休日:土・祝

セバスチャンカフェ / 代々木公園駅代々木八幡駅神泉駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.8



吉祥寺「チャイブレイク」、休日モーニングはシナモントーストが美味しい

2013年09月12日 | 東京@パン


この日は吉祥寺モーニング でスタート。

吉祥寺モーニングしたのは大雪の日以来だ(笑)

よくあんな天気の日に行ったなぁと思い出し( ´ ▽ ` )



ムスイのモーニングメニューが新しくなっているので
そっちにも興味があったんですが今回は「チャイブレイク」へ。

休日のモーニングメニューを食べに行きたかったんです。



休日モーニングは平日よりもお値段が上がる分、ちょっと豪華になります(*´ω`*)

モーニングを注文して、チャイをアイスかホットを選んだら
後は自分で料理を取りに行きます。



コーンフレーク、フルーツグラノーラ、オールブラン

3種類も揃ってるので色々食べれるのが楽しいですね。

ミルクはポットにはいってます。



サラダも自分で好きなだけ。

レタスだけじゃなくトッピングが用意されてるのがいいですね。



チャイの甘みをつけるために色々揃ってます。

三温糖のシロップはチャイに合いそうですよね。
私は砂糖を足さないままだったけどきっと甘い方が美味しいはず。



トーストとチャイが運ばれてきました。

一通り揃ったのでいただきまーす。



蒸し暑かったのでアイスチャイにしました。

チャイっていうにはスパイスの香りはなくて、
普通に濃い目のミルクティーってかんじがします。

あとでおかわりするときはホットを飲んでみましたが
紅茶としては温かい方がやっぱり美味しいかなと。



サラダはサニーレタス、水菜をベースに、トッピングとしてニンジン、たまねぎ。
クルトンと細切りベーコンもありました。

ドレッシングは1種類ですが自家製っぽいかんじ。



シリアルは2種類食べてみました。

自家製のグラノーラは大粒のドライフルーツとナッツがいっぱい!
オールブランは噛み締めると麦の甘みがじわりと。

ミルクはかけずにポリポリ食べるのが好きです( ´艸`)



あと銘品だったのがこのシナモントースト♪

周りのお客さんでも「これが週末の楽しみ」って言ってる方がいましたねw

シナモンパウダーをかけるんじゃなくて生地自体に混ぜこんであって、
食べると優しい香りがフワーっと広がるんです(*'▽'*)

ジュワっとバターも染み込んでました。



最後の方にヨーグルトも持ってきてくれました。

無糖ヨーグルトにプラムジャムだったかな。
上のジャムは季節によって変わるようです。


一通り食べたらまたホットチャイのおかわりをしましたw
アイスも合わせて計3杯も飲んだのでお腹いっぱいです。

私が入店した8時過ぎはのんびりしてたので、朝食と読書でも・・。
って雰囲気でしたが9時前になると続々と女性客やカップルが増えて
あっという間に満席でした。
休日は早目の時間に行ったほうがいいかもですね^^

チャイっぽさはなかったけど、シナモントーストが特にお気に入りでした!


■チャイブレイク
東京都武蔵野市御殿山1-3-2
電話番号:0422-79-9071
営業時間:[月~金]9:00~19:00
     [土日祝]8:00~19:00
定休日:火曜日(火曜が祝祭日の場合は水曜に振替)

チャイブレイク紅茶専門店 / 吉祥寺駅井の頭公園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9



Pasco「たっぷりくるみのメロンパン」

2013年09月11日 | 菓子パン・惣菜パン


メロンパンのビス生地が好き。

普通にクッキーを食べるのとは違った美味しさはなんだろう。

ごくたまに食べたくなるんですよね。



クルミっていうのが気になって手にとってみました。

見たところビス生地にところどころ
クルミが混じってるようですが
食べてみると、思ったより印象は薄いかなぁ。

それよりもパールシュガーの甘さを感じましたね。



ベースのパン生地はパサついてて食べづらかったです。。(´;Д;`)
味気ないし乾燥してるし。

そして中には大量マーガリン。
これは私にはキツい存在でした…!

でもマーガリン入りのパンが好きな人だったら
温めて食べると美味しくなっていいんじゃないでしょうかね~。