楽しく学ぶ翔雲書道教室

北の国から情報発信
日々の出来事 書道の情報
そして自然の美しさを毎日寿ぐ
楽しいブログです

魅惑の食レポ PartⅢ「絢爛豪華」

2019-10-05 15:07:47 | 日記

さて、このシリー3回目になった。

 日々、上膳据え膳で食べていると、


病院食と言う限られた条件の中で、

 入院患者の職を満たすと言うことは、

 いろいろ創意工夫を凝らいしていると思われ、

 メニューを作る人、調理する人に敬意を表したい。


と言うことで、今日の昼食は、 豪華絢爛、空前絶後だった。


 さりげなく置いているのは、

ほうれん草をメインにし、モヤシを遠慮気味に入れ、

 みりん醤油的な味で揉んだあえ物。

 更に、骨格がしっかりしたゴボウと人参の、

多くの日本人が好むキンピラごぼう。


そして

  なんと なんと、

 超重量級のベビーなチキンカツ。

 これは肉好きの患者を唸らせる説得力あるデッシュだ。

 実に患者の喜ぶ壺を捉えたメニュー。

 感服してしまった。

と言うことで魅惑の病院食への誘いは続く。

 


魅惑の食レポ PartⅡ「微笑む朝食」

2019-10-05 11:02:56 | 日記

入院生活も4日目。

手術の山を越え、後は回復を待つばかり、

点滴も薬もなく日々順調に進んでいるのが分かる。

さてさて、今朝の朝食をレポートする。

今日は、実に折り目正しく、

日本の伝統をしっかりと受け継いだ朝食だった。

チンゲン菜と玉ねぎ、ハムを軽く炒めた一菜。

緑のグラデーションの葉に、ピンク色の小さく切ったハムが、

この食炒め物を美しく表現している。

それだけでない、

多くの人の好感を得られそうに、

味を品よくまとめている。

 

次にメインの納豆。

納豆は日本人の好む健康食材。

その粘りは、あくまでも色っぽく、

私の食欲を強く激する。

何と言うことだろう…。

糸を引き絡みつく粘りは、実にセクシーではないか。

 

そしてナスの味噌汁。

飲んだ時の柔らかい食感は、

味噌と巧妙に口の中に広がり、

出汁と絡み合って絶品のうまさが口に広がる。

 

そして味付け海苔。

これは白いご飯と絡め食べると、

もう口の中の味覚が歓喜する。

〆は昨日も出た北海道の濃厚な牛乳。

「はぐくみ」と言う名のネイミングが素晴らしい牛乳だ。

今日は忘れないぞ!

 

あぁ~、日本の朝の正しい食卓は、

世界に類を見ない贅沢感が広がる。

ありがとう! 日本の正しい伝統的朝食。

 

 

 


太陽からパワー貰う!…闘病日記4日目

2019-10-05 06:29:38 | 日記

体調がいい。

熱ないし、血圧も正常、尿も順調に出ている。

睡眠も順調で、夜中1度目が覚めたが、

5時に目が覚めた。

今朝の日の出時間5時34分。

そこで日の出が見えるところに行き空を見た。

残念ながら地平線に雲がある。

時間が来たので再び日の出を見に行った。

そこで見たのが、この日の出。

一昨日は寝たきり、昨日は雨、

今日の予報は曇りで期待していなかったが、

期待を覆すサンライズ。

太陽からパワーをもらった。

 

 


Adsense

<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>