苫小牧港に来ています。
曇り空で遠くに霧が掛かっています。
埠頭には、大きな船8隻が停泊しています。
こんな多くの船が一堂にあるのは初めて見ました。
大きな船を近くで見て、何だか少年のようにワクワクしてしまいました。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/e0e626cfba6a7e50e177090520eed705.jpg?1713418874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/79e2dabbd261960a99bc768cfc81a671.jpg?1713418874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/c689088f6e52dc0014a2c082321ea442.jpg?1713418874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/1bfe660564d71c7943031bcae3e58903.jpg?1713418874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c9/344e41501c07e837225a84ea054649e6.jpg?1713418874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/d58732eb894df52e4cd2cf5f71419e78.jpg?1713418874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/621e2d1d427c6fc7fd8d144709c5f69a.jpg?1713418877)
楽しい京都の桜見物だったが、
偶然平安神宮の庭園でエナガに遭遇した。
本州のエナガは、
北海道のシマエナガと同じ種だが、
顔が違っていた。
目に黒いラインがあるのだ。
そして寒い北海道と違い、
細身の体たった。
最後の2枚の写真は北海道のシマエナガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/97f14eb06066ff76a68310e8dc01f1e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/4233ef66925fad9a9ad65157881361b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/20/f1d85c2905ebf4b0eee07f40fc451de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/13726d8d632a91e420e2be78b6a2ff59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/61/e673c70cf7ee04d8c3cd7010aefeba08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1c/679c060413f67d660595e7fe5aada8b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/f42dba52e41c3d2a9a81d59cf057516d.jpg)
ミズバショウが悲しい
なぜ悲しいかというと
花を咲かせる前
エゾシカに食べられてしまうのだ
これでは美しいミズバショウの群生が見られない
と言うことで
防護柵を立てた
これは苫小牧北大研究林の話し
何とか残ったミズバショウが
美しく咲いてほしいものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/130b7fbcf7c3be8bd7078beadfb2f6fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/88/2023214ce02fec881e41851c91198ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/0a2f3e6c6b8edb1f6dba3914109c1838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/b4c7047f401fe4279ca0276446e9d4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5a/3838b1434b69ff0ed0d47bb7a3851e60.jpg)
京都桜見物の中日
蹴上インクラインの観桜の後
ゆっくりと歩き平安神宮へ行った
いつも鳥居の巨大さと朱色に圧倒される
広い境内を見た後
神延に入場した
ここも人がいっぱい
入ってすぐの枝垂桜に魅了され
その後庭内をゆっくりと鑑賞した
以前冬に来たことがあるが
桜満開時の雅な情景は
本当に日本人の心に訴えるものがある
とにかく素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/60/dc0e578dc131a663fcb1d28b96277cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5e/d72337842590174063738a3ed8c63e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2c/fafcfd7b2c3ac5be39d232f4beb0b522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/c7a513ec365fe2b5ab0cf740e93236e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/05c0b215c62b7328f78a511a07972b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/39f4874d8e2661b9f9532d4c4baa2ff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/74820e868fa6e9152fa4ccdfdc6f8ab9.jpg)
Adsense
<script data-ad-client="ca-pub-2100363076376103" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>