夫のリクエストで、国営武蔵丘陵森林公園へ。
最高気温27℃の予報で、バテてしまわないか不安だったのですが、
からっとしていて、思いの外過ごしやすかったです(川越に戻ったら蒸し暑かった~)。
今回は東武東上線、バスを乗り継いで行きました。
西口から入り、渓流広場を経て、都市緑化植物園(ハーブガーデン、ボーダー花壇など)へ。
その後、中央口を経由して、野草コース、展望台などを通って、南口から園外に出ました。
全長17kmのサイクリングコースもあり、木立の中を走るのは気持ち良さそうでした。
結局3時間半いて、日焼け止めを塗っていたのに、腕がひりひりしています。

[左]快晴。西口から入ります。
[中]サイクリングコース。駐輪場に自転車を停め、各施設を巡ることができます。
[右]ハーブガーデン、モッコウバラのアーチの下で。

展望台から、秩父や丹沢の山々、富士山も見えました。
iPhoneのauto-stitchというソフトで4枚の写真をつなぎました。
最高気温27℃の予報で、バテてしまわないか不安だったのですが、
からっとしていて、思いの外過ごしやすかったです(川越に戻ったら蒸し暑かった~)。
今回は東武東上線、バスを乗り継いで行きました。
西口から入り、渓流広場を経て、都市緑化植物園(ハーブガーデン、ボーダー花壇など)へ。
その後、中央口を経由して、野草コース、展望台などを通って、南口から園外に出ました。
全長17kmのサイクリングコースもあり、木立の中を走るのは気持ち良さそうでした。
結局3時間半いて、日焼け止めを塗っていたのに、腕がひりひりしています。



[左]快晴。西口から入ります。
[中]サイクリングコース。駐輪場に自転車を停め、各施設を巡ることができます。
[右]ハーブガーデン、モッコウバラのアーチの下で。

展望台から、秩父や丹沢の山々、富士山も見えました。
iPhoneのauto-stitchというソフトで4枚の写真をつなぎました。