素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

仮想ではありますが、中山道完歩!

2009年08月12日 | 日記
 『健康ウォーキング』というサイトを使っての《仮想の街道旅》、東海道(約495㎞・120日間)に続いて中山道(約518km)を完歩した。122日かかった。

 今、NHK衛星第2で、「街道てくてく旅 山陽道総集編」を19:45より放映している。今日は3回目、山口県から広島県に入ってのてくてく旅である。原田早穂が沿道の人と交流しながらのひとり旅の記録で、過剰な演出もなく地味な番組であるが、ときどき楽しんでいる。昨日は錦帯橋に寄り道していた。大改修が終ったすぐ後に、トラピックスのツアーで行った時、渋滞で大変だったことを思い出した。
 
 実際に、てくてくと歩いてみたいのだが、そこまでのゆとりは残念ながらない。しかし、リンク集などをながめたりしてると、結構楽しめる。今度は、日本橋から白河までの奥州街道(約190km)にチャレンジ。

 明日から、2泊3日で、志摩の方へ帰省するが、道路の混み具合が心配。父は85歳母は80歳になった。2人で生活を楽しんでくれているので助かるが、年々「歳をとってきたなぁ」と感じる。時間に縛られない生活に切り替えたのも、何かあった時に、すぐ対処できるようにということも考えてのこと。
 今日は、孫の5歳の誕生日。ちょうど、帰省している時で、予定より2週間も早く生まれ、大慌てで帰ったこともなつかしい思い出。

  墓参り 生命のつながり 感謝して 亡き祖父母との 思い出胸に




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする