今日から、『総理の原稿』を読み始めた。鳩山内閣の内閣官房副長官の松井孝治さんと内閣官房参与の平田オリザさんによるものである。二人は総理演説の作成や官邸の情報発信に深く関わった。その266日の取り組みを振り返っての話なのでリアリティもあり、とても興味深い。生まれて初めて総理大臣の所信表明を本の中できちっと読んだ。
平田さんは“はじめに”の最後を次のように締めくくっている。 『いまも、永田町や霞ヶ関では、あいかわらず日本語tt日えきた本語ではない奇怪な言語が飛び交っている。 道は険しい。おそらく、新しい政治のための新しい日本語を作る仕事は、30年、50年とかかるだろう。
私たちが、その端緒を開いたと自負するつもりもない。私たちは、闘い、敗れさった。しかし、敗戦の記録を残すことにも価値はある。いや、それはときに、勝ち戦の自慢話よりも、後生の糧となるかもしれない。そのことを期待して、私が担当する「まえがき」の筆を置きたいと思う。』
これは私のモットー「負けながら強くなる」につながる。読む気持ちになった1番の理由である。夕食後から21時までは読んでいたが、その後はテレビである。『遺留捜査』『頭がしびれるテレビ神の最高傑作・円周率πの謎に迫る!』『アニメ・もしドラ』と続く。
円周率は魅力的な教材であった。ここをあつかう時は教科書そっちのけで熱く語ったと思う。現役であれば今日の番組は録画して絶対見せるだろうと思いつつ久しぶりに数学脳に刺激をもらった。
『アニメ・もしドラ』は2週で10話集中放映。今日は第8夜。これも自分が実践してきた学年や学級づくり、チームづくりなどを思い返しながら楽しんで来た。
明日から7日までは志摩に帰る予定。昨日から娘と孫が行っているので明日の昼を一緒に食べたらタッチ交替となる。
平田さんは“はじめに”の最後を次のように締めくくっている。 『いまも、永田町や霞ヶ関では、あいかわらず日本語tt日えきた本語ではない奇怪な言語が飛び交っている。 道は険しい。おそらく、新しい政治のための新しい日本語を作る仕事は、30年、50年とかかるだろう。
私たちが、その端緒を開いたと自負するつもりもない。私たちは、闘い、敗れさった。しかし、敗戦の記録を残すことにも価値はある。いや、それはときに、勝ち戦の自慢話よりも、後生の糧となるかもしれない。そのことを期待して、私が担当する「まえがき」の筆を置きたいと思う。』
これは私のモットー「負けながら強くなる」につながる。読む気持ちになった1番の理由である。夕食後から21時までは読んでいたが、その後はテレビである。『遺留捜査』『頭がしびれるテレビ神の最高傑作・円周率πの謎に迫る!』『アニメ・もしドラ』と続く。
円周率は魅力的な教材であった。ここをあつかう時は教科書そっちのけで熱く語ったと思う。現役であれば今日の番組は録画して絶対見せるだろうと思いつつ久しぶりに数学脳に刺激をもらった。
『アニメ・もしドラ』は2週で10話集中放映。今日は第8夜。これも自分が実践してきた学年や学級づくり、チームづくりなどを思い返しながら楽しんで来た。
明日から7日までは志摩に帰る予定。昨日から娘と孫が行っているので明日の昼を一緒に食べたらタッチ交替となる。