座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

トピアリーの庭2015春

2015-04-11 17:07:10 | うさぎガーデン

             

             駐車スペース横のキリンさんです。緑が美しくなりました。

一本のピラカンサでできています。天道生え(てんとうばえ)だったんですよ。

    うさくま地方ではタネを蒔いたり苗を植えたりすることなく、タネが飛んだり、
      鳥がタネを落したりして自然に植物が生えてくることを天道生えと言います。 

もう小さな花の蕾ができています。ああ、季節の移り変わりは早いですね・・・
黄色の実がなります。なので、キリンを作りました。

             

             鬼門の方角を睨んでもらっています(笑)

玄関前のトピアリー。チャイニーズホーリー(ヒイラギモチ)の孔雀

             

             これがいちばんわかりにくくて・・・ 気がつかない人が多いです。
             孔雀が羽を広げたところ・・・のつもり(笑)

ピラカンサのメタボなトナカイさん。これだけは、新築記念に購入したものです。
買った時はやせっぽっちの鹿さんだったのですが・・・

芋虫さん。7本の小さなピラカンサを植えて作りました。端の木だけ伸びた横の枝を二本残して
角にしています。後は丸く剪定していくだけで簡単です。こちらは赤い実。
ピラカンサは春の新緑もいいですが、初夏の白い花や、秋の赤や黄色の実もきれいで、
トピアリーでなくてもとても楽しめる木です。実がなると野鳥もやってきますよ。

             

             後ろのカイズカくまうさぎもそろそろまた剪定しなくてはいけません。

ずっと気になりながらなかなかできなかったマメツゲひよこの剪定をやっとやりました。
昨年まわりに植えたアジュガの花がすでに咲きはじめているので、シートを敷いて。

ずっとほうっておいたので、あちこちスカスカですが。

羽を広げたり、横を向いたり、みんな少しずつ形が違います。

全部で5羽なんですが・・・

最後の一羽がこの状態。主要な枝が枯れたり、また、そばのブルーアイスの根が
はびこっている場所なのでなかなかうまく育ちません。
もう抜こうかとも思ったりしていますが、一羽だけ遅れて後からついて行くという
ストーリー仕立てにしているので、できれば何とか再生したいです。
今年いっぱい様子を見てみようと思っています。
緑色の部分はモリムラマンネングサです。右側の葉はアガパンサス

反対側から見たところ。左側が多肉植物を地植えしている「多肉の森」。
向こうは「南の庭」です。手前の細い葉は、レインリリー。ひよこの両側のところどころに植えています。

             

             遠目でみるとなんとなく形になっていますが(笑)

こちらは、ギンモクセイスワン。2本のギンモクセイで作りました。
これはレリーフのように手前側半分だけです。後ろに置いている物入れのボックスを隠しています。
足元の土が見えている部分は、冬の間、「東の庭」を荒らしていた正体不明動物に掘り返されて、
アジュガと多肉がここだけとうとう回復しませんでした。

他で増えた、ダルマ菊を移植しました。ギンモクセイの根があるので、うまく根付くかどうか
どうかわかりませんが、とりあえずこれで様子を見ます。
まわりの小道は「南の庭」などのレンガ敷きの残りのかけらと、足りない分は庭から出てきた
石をランダムに組み合わせてうさぎが貼りました。


ちゃんは形が難しいからパス!
単純な形のものは、意外に簡単にできますよ。
木の種類にもよりますが、最初から作るものの形に合わせて作っていくより、
ある程度大きくしてから、それに似た形のものを作っていくと早くできます。

満開の「東の庭」のアジュガです。「南の庭」は咲き始めたところ。
「北の通路」は、これからです。

長くなったので、他のお花がご紹介できませんでした。また次回に。
春の多肉寄せ植え(2)はもう少しお待ちくださいね。

                                             

今朝、ちゃんが起こしに来てくれました。
くまが、「ママリンにおはようしておいで」と言うと、とことことやってきてペロペロしていきました。
くまにはしょっちゅうですが、今までうさぎにはそんなことめったにしなかったんですが、
最近はよく、朝起こしにきてブチューしてくれるので、ぐふふっのうさぎです。
言葉がわかるんだ!と、今朝も、感心しきりの親バカうさぎくまでした~

 

                                         また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                  

ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の多肉寄せ植え(1)

2015-04-11 00:05:51 | 多肉植物

                  < 今日のちゃん >

      足長、耳長、尻尾長ちゃんです。違うわんこみたいでしょう。

 

              ◆ ◆ ◆

今日は朝から夕方まで雨でした。庭の仕事がたくさんたまっているのですが、
しかたないので、テラスの簡易ビニール温室の中を片づけました。
ついでに伸びきっていた多肉の寄せ植えもつくり直しました。

元から植えていた火祭りがしっかり根を張っていたので、それはそのままにして他を
入れかえました。

こちらはエケベリア七福神のみ残して他を変えました。

春らしいやさしい感じにと思ったのですが、うーん、イマイチかな(笑)

いろいろな種類の多肉をチマチマと詰め込んで、自分だけの小さな世界を作っていくのは
お花を育てるのとはまた違った楽しさがありますね。
成長の速度も遅く、全体の形もあまりかわらないので気軽に作れます。
体力もいらないので、年をとっても続けられそうだなあと思います。
でも、ずっと下を向いて夢中でやっていたので、首が痛くなりました~

サボテンもいつの間にかこんなに大きくなっています。

                            多肉の寄せ植えは、(2)に続きます

 

                                     

さっき、ちゃんのお散歩に行ってうさぎくまも疲れ果てて帰ってきました。
ちゃんの好きないつもの住宅街のお散歩です。ちゃんは元気いっぱいで、
もっと遠くへ行こうとするのをなだめて帰ってきました。
この秋12歳になるちゃんが元気なのはうれしいけど、お供はすっかりへたっています(笑)

 

                                         また明日も遊びに来てくださいね~

                      

                                                  
ランキングに参加 クリックお願いします!     にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする