うさぎガーデンはハゴロモジャスミンの香りがただよっています。
適切な表現ではないなあと思いつつ、文才乏しいうさぎは他に思いつかなくて、少し前に
甘い香りと書きました。でも甘いとは違うのです。なんと言ったらいいのでしょう。
まさにジャスミンの香り(笑)
植えているのは「南の庭」の中央あたりですが、南の庭はもちろん、「東の庭」や「西の通路」にも
香りが漂ってきます。この時期はドアを開けて庭へ出るたびに幸せな気分になります。
ほんの短い期間ではありますが、春を実感する日々です。
昨夜は、雨の予報で、正ちゃんとのお散歩の時も今にも降り出しそうだったので、
期待していたのですが、降りませんでした。
また水やりがたいへんですが、おかげでもうしばらくはこのお花と香りが楽しめそうです。
他のお花も少しご紹介。
「東南の庭」に植えたカモミール。昔はあまり好きだとは思わなかったお花です。
ハーブガーデンの講習会(ハーブの育て方や料理)に通っていたころでさえあまり関心が
ありませんでした。
でも、かわいいお花ですよね。倒れやすいのが難点ですが、風に揺れる優しい感じに
心がなごみます。
あまりにもありきたりの春の花、でもやっぱり可愛らしいマーガレット。
これも最近好きになったお花です。
買うときにお店の人に花ではなく葉を観賞するものだと言われた銅葉のキンギョソウ。
でも、ほら、お花もきれいだと思いませんか。これも好きだなあ・・・
菜園の隅に置いている鉢植え。ブロ友さんにいただいた八重咲きのガーベラです。
今年は少しは増えて地植えにできるといいのですが。
今日は時間がないのでこのへんで。植えないといけない苗が待っています。
左上のガザニアはくまの希望によるものです。
先日のお散歩で、建設中の大邸宅の前を通りかかった時、入り口付近の花壇に植えてあった
ガザニアを見てくまがこんな感じに賑やかにしたいと・・・
家の外回りが寂しいので、何か植えたいと言うのですが、コニファーの根っこがたくさんあって
乾燥もとてもひどいので、花は難しいところです。このお花も以前植えたことがありますが、
すぐに消えました。お店の人に聞くと、宿根ではないが条件がよければ残るとのこと。
たまたま例の苗バイキングで売られていたし、一応、くまの希望なので、プランターにでも
植えてみようかなと思っています。花と草と木の区別しかないくまですが、注文だけはつけてきます(笑)
だいたいこのお宅の花壇、素敵だけど、これだけ植えたら苗代すごい金額ですよ~。
他にまだこんなに・・・野菜苗はまだとても足りません。
ついでにこれも。左は先日海岸から採ってきたもの。
これだけ植えてもきっとどこに植えたかわからないくらいだと思うと、なんだか
ため息が出てしまいますが。
ま、とにかくがんばって植えてみます。夜は雨の予報だし。
< 今日の正ちゃん >
1.5頭身になった不思議な小人犬の正ちゃんです。
くまが台所でごそごそ食べ物をあさりだしました。
もう、昼ご飯ぐらい作れる男と結婚したかったよ~
料理教室に行ってくれないかしら。
まずはお昼ご飯を作ってから、庭仕事です。
また明日も遊びに来てくださいね~