★いつも応援クリックありがとうございます★
おはようございます!
うさぎガーデン外回りの中央部分です。中央、ミノムシにやられたコノテガシワがやっと
回復してきました。パツンと切りそろえた形はもう少し何とかしたいです。
「北の通路」のツクシキケマン。野草ですが好きなので植えています。
昨年、「北の通路」の道路側にも、挿し木したパイナップルセージをところどころに植えて
おいたのですが、今、次々に咲いています。普通は秋に咲くのですが、今、うさぎガーデンの
パイナップルセージは四季咲き状態です。
シランはお花も、葉の緑もおしゃれな黄葉も楽しめる優れものです。
南の外回りではいつの間にかコバノランタナがこんなに咲いていました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日、どうするか迷っていた玄関西口に苗を植えました。
ここです。手前は花が終わったミニ水仙ティタティタです。昨年はユウガオを
植えていましたが今年は二色の宿根琉球朝顔を植えました。ユウガオは種を採ってあって、
今、植える場所を検討中。
こちらが白。
こちらがピンクだそうです。葉の形が全く違うのが不思議。ブルーは、「南の庭」の枯れ木の
トレリスに絡ませています。宿根朝顔はブルーの他に白があるのは知っていましたが、ピンクは
はじめてなので、どんなお花が咲くか楽しみです。
すぐに蒔き忘れるうさぎなので、宿根は植える手間も省けていいかななどと(笑)。
手前のティタティタは、掘り上げて他へ移そうと思っているので、葉はカットせずに
そのままにしています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昨日、日中は暖かかった(と、言うより暑かった)ので、白花に遅れて黄色のモッコウバラも
ぽつぽつと開き始めました。
真ん中に少し隙間ができてしまったのがちょっと失敗。でも昨年は大寒波でかなり傷んで
いたので、だいぶ持ち直しました。
黄色もかわいいですが、あまり期待していなかった白も咲いてみるととても素敵。
香りがあるのも気に入りました。
さて、うさぎガーデンではいろいろなお花に蕾が上がってきていて、蕾ラッシュです。
サルビアリラータ。
ヤマアジサイ。
ユリオプスデージー。
アリウム。
力強いジャーマンアイリスの蕾 ♪
おっと、たいへん! レモンに蕾がたくさんできています。
まだ実が残してあるのを忘れていました。早く収穫しないと・・・
いつまでも実を残しておくと、実は大きくなりますが、木が傷むそうです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
引戸を開けておくとキッチンから和室が見えます。そこには正ちゃん専用(になった)のソファーが
あって、気がつくと、正ちゃんがよくこんな風にして食事の支度をするうさぎをじっと見ています。
ボクが食べられるものはないのかなあ・・・って思っているのでしょうか。
それでは、また今夜お会いしましょう。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。