★いつも応援クリックありがとうございます★
雨があがって、良いお天気になりましたが、暑いです。今夜もまた冷房を入れています。
うさぎガーデンでは黄色より先に白花モッコウバラが咲きました。
菜園の一番奥のフェンス際に植えたまま昨年までほとんど咲きませんでした。
黄色の方に手がかかって、こちらは時間切れになってしまい、もうやけくそで剪定も全くせず、
支柱も傾いたままでした。今季は、もうこのままで、秋にきちんと剪定して仕立て直そうと
思っています。黄色は香りませんが、白花はほのかによい香りがします。
朝から気温はどんどん上がってすっかり初夏の日差しの「南の庭」です。
ボリジがたくさん咲いています。
お花は可愛いのですが、下を向いているのが残念です。
クリスマスローズと同じように下から覗き込んで撮らなければいけません。
窓の格子にも絡ませているハゴロモジャスミン。
ぽつぽつと咲き始めています。庭は日ごとに緑が増していきます。
隣りのコデマリは満開になりました。やっぱりコデマリが早かったですね。
今日は花壇のリニューアルなど、いろいろやって忙しかったです。
やることがあまりにもたくさんあるので、どれを先にやるか迷いましたが、やはりこの時期、
植えるものを早く植えてしまわないといけないだろうということで、玄関西口の花壇を
やり変えました。
多肉の地植えコーナーにしていたところですが、ここは、日当たりもあまりよくないし、水はけも
悪かったようで、思うように多肉が育ちませんでした。何より、たびたびモグラの被害に遭って、
きれいに並べていた多肉が、すぐにぐちゃぐちゃにされてしまうので、思い切って多肉は他へ
移すことにしました。
取りあえず植えているものをいったん抜きました。
土を足して少し高さを上げました。
ヒマラヤユキノシタを手前に持ってきて、後ろに二色のヒューケラを交互に植えました。
ヒューケラはよく見る丸い葉のものとは違うのですが、昨年、ホームセンターで安かったので買って
とりあえずプランターに植えておいたら株分けできるぐらいに増えていました♪
残りはまたプランターに。増えたらまた他へ移植します。
消えたかと思っていたら、たくさん生えてきていたリシマキアヌンムラリアオーレア。
これもまたここに植えます。やがてとてもきれいな黄色になります。やや半日蔭の
グランドカバーによいそうなので、この場所にはぴったりだと思います。
手がかからないものばかりなので、今度は楽です。多肉のように小さいものではないので、
またモグラが来てもそんなにぐしゃぐしゃにはならないと思います。
後ろの方が少し空いているので、何か丈が高くなるものを植えたいと思います。続きはまた後日に。
いつものようにベッドで寝っ転がるくまにくっついる正ちゃんです。
くまと夕方のお散歩に出かけるときに、庭で作業していたうさぎのそばに正ちゃんが来てニコッと
笑いかけました(犬って、笑うんですよ)。でも、切りのいいところまで片づけたかったので、
うさぎはお散歩には行きませんでした。正ちゃん、三人で一緒にお散歩したかったみたいです。
くまに引っ張られて、うさぎの方を気にしながら出かけていきました。
今日はごめんね、しょうちゃん。明日は一緒にお散歩するからね。
前回までのコメントのお返事を入れています。大変遅くなってしまってすみません。
時々( いえ、かなりしょっちゅうですが )お返事が遅れますが、
これに懲りられませず、どうぞまたコメントしていただければと思います。
それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。