座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

リワインド

2017-09-05 14:38:17 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

くしゃくしゃにされても、くまと一緒にいたいちゃんです。

                

遠くのお友達からたくさんの球根が届きました。
ネリネ、アリストロメリア、フリージア、ラナンキュラスなど。

ネリネの植え時は9月からだそうなので、さっそく「東の庭」の新花壇に植えました。
まとめ植えしてみました。その方が目立つかなと。
次はアリストロメリアを植えます。いよいよ秋のガーデニングシーズン到来ですね。

エンジェルストランペットの花がまた開いています。夕方にはもっと増えている
ことと思います。

昨夜、雨は降ったようですが、ほんのお湿り程度だったようで、土は下の方は、
乾いたままでした。湿度だけ上がって、今日はまたとても蒸し暑いです。

少し形が悪くなりましたが、切り戻していたトレニアが復活。またもりもりになりました。

移植した宿根バーベナ・オーレアも元気なようです。寒くならないうちに早く
広がってほしいです。

「正ちゃんの小道」のポーチュラカ。日当たりの良しあしではっきり花数が
違います。右側が日陰。来年はどうしよう・・・
最近のような気候では、今年よかったからといって次の年もうまく育つとは
限らず、なんだかほんとにガーデニングがやりづらくなったなあと思います。
たくさんいただいた球根植物がうさぎガーデンの救世主になりますように!

菜園の鉢植え西洋ニンジンボクに久しぶりにアゲハ蝶がやってきました。
ナミアゲハです。

 

             < 思い出写真館 >

  公園でかけっこしたあとに、かくれんぼ~♪
  何げない一枚の中に幸せな時間の一瞬が、停止しています。
  時々、時間が巻き戻せたらと思います。

 

        ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

                        <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

           それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまもレトルトカレー

2017-09-05 01:17:05 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

テラスのハンギングニチニチソウです。
途中で少しご紹介しましたが、朝のうちぽつぽつと落ちてきていた雨は
すぐやんで、気温もあまり暑くなかったので一気に菜園を片づけることにしました。

時間があったらこの、少し違和感のあるブリキの鉢を他の物に変えたいと
思っていたのですが、甘かったです。

          

          結局一日菜園にいることになりました。

         

菜園の隅でいつの間にか大きく育った西洋ニンジンボク。

実はこんな小さな鉢植え。根がしっかり外まで伸びていると思われるので、
動かせなくなってしまいました。

トマトを抜いて茂っていた桑などをカットしたら、レモングラスの鉢が現れました。
こんなに大きくなっていました。

コンテナで小ネギがけっこう育っていました。
買わなくてもよかったのに昨日スーパーで買ってきてしまいました~

シカクマメに支柱を立てて、トマトを抜いた畝を耕しました。

土はもう、サラサラに乾燥していたので、少しでも雨がしみこみやすいようにと
思って。ちゃんと降ってくれるといいのですが。

倒れこんでいた白ナスを起こしたら、ナスが黄色くなってしまっていました。
くまが文句を言いそう。くまはナスが大好きなんです。
秋ナスを収穫するためには、切り戻さないといけないらしいですが、すでに
上の方にたくさん花がついてしまっていたので、もうそのままに。

しょうがないわ。今年の暑さは、もう殺人的だったんだから。
今頃バタバタとこんなことをしているのは、この夏はとても庭に長い時間は
いられなかったからなんです。
先日くまと腕の黒さを比べたら、うさぎの方がずっと黒かったんですが、それでも
今年は、今までに比べたら黒くないほうでした。あまりの暑さに、日中はほとんど
庭に出なかったからでした。

シマウリも撤収して、ビニールマルチもはがして同じく耕しておきました。
挿し芽した手前の空芯菜はもう3度も収穫しましたよ。

最初のジャングル状態の写真を撮り忘れたので、どのくらい変わったかが
よくわかりませんが今度昼間にまた全体をお見せしたいと思います。
以前はよく、いかにも頑張ったという感じで、ぐしゃぐしゃの状態の写真を写して、
ゴミ袋を並べて見せたりしていましたが、最近なんだかそれって恥ずかしい気が
してきました。日頃からちゃんとやっていれば、ゴミ袋の数も少ないはずだし、
何もたいそうに、そういうものを見せる必要もないような気がしてきたんです。
きれいになったところを見てもらえばいいかなと。
だいたい、長くガーデニングをやっている方が見れば、どの程度のことをやったか、
やっているかは、写真一枚見てもすぐわかるものだろうと思います。
でも、人って誰かに頑張ったねって言ってもらいたいのか、こんなに頑張ってる
ってアピールしたいのか・・・・
自分が好きでやっていることなのに変ね。あ、これ、私のことですよ。

もう片付けないといけないと思っていたところへくまが帰ってきました。
歯医者を予約しているというくまに、雨が降る前にやっておかないといけないからと、
自分でレトルトカレーを食べてと行ってと言ったダメ主婦うさぎでした~
暗くなるまでやりましたが、結局レモンの木より南側(写真は昼間撮ったもの)が、
時間切れで残ってしまいました。

エンジェルストランペットが二つ咲いていました。蕾がたくさんできているので、
これからです。昔、鹿児島旅行で見たのがきっかけで庭に植えたお花です。
うさぎガーデンでは、旅行と庭がけっこう関りがあったりします。

今日も「西の通路」ではノカンゾウが咲いていました。
今のところまだ長い花壇の半分くらいなので、一番端まで増やしたいと思います。
この時期に咲くお花は少ないし、丈夫で花ガラを摘む以外は手間いらずで
うれしいお花です。

                

ちゃんはくまのそばに。

くまは明日お休みだったのに、仕事が入りました。
どうせお天気悪いらしいし。ママリンと遊ぼうね、ちゃん。

 

                                               

9月3日の<今朝の庭>の記事のコメントでご質問いただいた
レンガ敷きの隙間から生えてきた植物はナツメです。
もう庭のあちこちに芽を出していて往生しています。レンガを剥がすと後が
大変なので、他の方法で処理したいと思っていますが、それでも芝生を少し
剥がさないといけないので、もう少し涼しくなるのを待っています。

                          <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

    それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする