★いつも応援クリックありがとうございます★
正ちゃんが、出勤前のくまとお散歩に行って帰ってきました。
正ちゃんとオオベニタデ。正ちゃん、ほら、お花だよ~。
関心なさそう(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くまを駅まで送ってから、その足でうさぎは用事でひとりで七山まで出かけました。
途中の山道でたくさん咲いていた白い花。センニンソウです。
うさくま地方でもいたるところで見ることができますが、このあたりはもう、
ほとんど満開状態でした。
キンポウゲ科、センニンソウ属の多年草。
センニンソウ属のツル性多年草のうち、花が大きく観賞価値の高い品種の総称を
クレマチスと言うそうですが、このセンニンソウもこのようにびっしりお花が咲く姿は
とても美しいので、庭のアーチなどに絡ませておられる方は結構おられるようです。
アップで見るとクレマチスの仲間だなあとよくわかります。有毒なので、
ウマクワズ(馬食わず)という別名もあるそうです。
うさぎも庭に植えようかと思ったことはありますが、家の周辺でもいたるところで
見ることができるものですから、いつでも植えられると思って、また、センニンソウは
やっぱり野で見る方がいいかなと思ったりもして、まだ植えないままです。
七山のいつもの直売所です。
周囲にあるナンキンハゼにたくさん実がついていました。まだ緑ですが、やがて
これが茶色になってはじけ、中から白い実が顔を出します。
直売所前の川を橋の上から見ていたら、ふと、昔、正ちゃんがあの飛び石を
元気に渡っていったことを思い出して、なんだか胸がいっぱいになりました。
石の間は結構離れているのです。くまの方が落っこちそうになったくらいでしたが、
正ちゃんはいつもぴょんぴょんと軽々と渡っていったなあ・・・
ふいに涙が出そうになってしまいました。
今はもう、全く渡れなくなってしまった正ちゃん。
渡れなくてもいいから、いつまでも元気で長生きしてね。
● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。