★いつも応援クリックありがとうございます★
昼の記事、急いでいたので、写真が何枚も抜けていたり、それを入れたら今度は
別の写真が消えていたりで、すみませんでした。
今日は更新はもうやめようかと思いましたが、夕方、少しだけでもと写真を
撮りました。昨日いただいた苗です。
左、ツルバキアのピンク。右、八重咲きシュウメイギクの白。
ダイアンサス。ああ、もう色が全然違って写っています、がっかり。もっと
濃い落ち着いたピンクでとても素敵な色なんです。今度別のカメラで撮ってみます。
ガイラルディア・グレープセンセーション。
ほんとは地植えしたくて散々迷ったのですが、結局、一番大きな鉢に植えました。
なぜかというと、雨は降ったのは降ったのですが、ほんとにわずかで、地面はカラカラ。
おまけに昼間は真夏ほどではありませんが、かなりひどい暑さで、今地植えしても
まともに育つとは思えなかったからです。
シュウメイギクは、今まで何度も地植えして失敗しています。
多分、うさぎガーデンの乾燥がひどすぎるからではないかと思います。
シュウメイギクとツルバキアは、丈が高くなるので、いつまでもこのままというわけには
いかないかもしれませんが、ポットのまま置いておくと傷むので、とりあえずこれで、
もうしばらく様子を見ようと思います。
ガイラルディア・グレープセンセーションは単品で鉢植えにしました(左)
「東南の庭」のルリマツリ。今年はやはり上まで伸びるのは無理のようです。
でも毎日次々咲いてくれます。一昨年のあの大寒波の生き残りだと思うと
感慨もひとしおです。
菜園入り口の朝鮮朝顔。庭に出たときは蕾ばかりで一つも咲いていなかったんですよ。
帰り際に見たら、わずかの時間でこの通り。
まるで、先日うさぎが、意地悪するみたいに一斉には咲いてくれないと言ったのを
聞いていたみたいです(笑)
近づくと、かすかに甘い香りがしたので、びっくりしました。
朝鮮朝顔が香るって今まで気がつきませんでした。
また、今日も新しい発見がありました ♪
以前記事でもご紹介しましたが、お友達にいただいた蚊取り線香の缶のリメ缶です。
あまりに素敵なので、もったいなくて蚊取り線香なんか入れられないと思ったのですが、
蚊が多くなって(気温が高いときにはほとんどいなかった)、やっぱり使うことに。
ハイジさん(ハイジの玄関先GARDEN)が、少し前にご紹介してくださっていたように
100均のザルを入れてみたら、とっても使いやすくなりました。
火をつけてポンと放り込んでおくだけで動かしても倒れたり消えたりの心配が
ないので、気を使わなくてよくてほんとに助かっています。
皆さんもどうぞお試しください。ハイジさんありがとうございました。
くまから、さっき、文句を言われました。
どうして料理した後、調理台の周りがあんなにバッ散らかっているのかと。
「ふん、30分であれだけの料理作ってみなさいよ。どういうことになるか」
って、言い返したうさぎですが、後片付けをくまにさせてお願いしているので、
あまり大きなことは言えません。言ったけど(笑)
庭のこといろいろ遅れていますが、チャリティーの方が片付いたら、取りかかります。
福岡なので、少しは頑張らないとね。
コメントのお返事遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。
(写真は正ちゃんに抱きつくくまと、ちょっとご機嫌斜めの正ちゃん。)
● 本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね●
それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。