座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

新しい発見と便利なリメ缶

2017-09-06 22:54:42 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昼の記事、急いでいたので、写真が何枚も抜けていたり、それを入れたら今度は
別の写真が消えていたりで、すみませんでした。

今日は更新はもうやめようかと思いましたが、夕方、少しだけでもと写真を
撮りました。昨日いただいた苗です。
左、ツルバキアのピンク。右、八重咲きシュウメイギクの白。

ダイアンサス。ああ、もう色が全然違って写っています、がっかり。もっと
濃い落ち着いたピンクでとても素敵な色なんです。今度別のカメラで撮ってみます。

ガイラルディア・グレープセンセーション。

ほんとは地植えしたくて散々迷ったのですが、結局、一番大きな鉢に植えました。
なぜかというと、雨は降ったのは降ったのですが、ほんとにわずかで、地面はカラカラ。
おまけに昼間は真夏ほどではありませんが、かなりひどい暑さで、今地植えしても
まともに育つとは思えなかったからです。
シュウメイギクは、今まで何度も地植えして失敗しています。
多分、うさぎガーデンの乾燥がひどすぎるからではないかと思います。

シュウメイギクとツルバキアは、丈が高くなるので、いつまでもこのままというわけには
いかないかもしれませんが、ポットのまま置いておくと傷むので、とりあえずこれで、
もうしばらく様子を見ようと思います。

ガイラルディア・グレープセンセーションは単品で鉢植えにしました(左)

                    

「東南の庭」のルリマツリ。今年はやはり上まで伸びるのは無理のようです。

でも毎日次々咲いてくれます。一昨年のあの大寒波の生き残りだと思うと
感慨もひとしおです。 

菜園入り口の朝鮮朝顔。庭に出たときは蕾ばかりで一つも咲いていなかったんですよ。
帰り際に見たら、わずかの時間でこの通り。

まるで、先日うさぎが、意地悪するみたいに一斉には咲いてくれないと言ったのを
聞いていたみたいです(笑)

近づくと、かすかに甘い香りがしたので、びっくりしました。
朝鮮朝顔が香るって今まで気がつきませんでした。

また、今日も新しい発見がありました ♪

               

以前記事でもご紹介しましたが、お友達にいただいた蚊取り線香の缶のリメ缶です。
あまりに素敵なので、もったいなくて蚊取り線香なんか入れられないと思ったのですが、
蚊が多くなって(気温が高いときにはほとんどいなかった)、やっぱり使うことに。

ハイジさん(ハイジの玄関先GARDEN)が、少し前にご紹介してくださっていたように
100均のザルを入れてみたら、とっても使いやすくなりました。
火をつけてポンと放り込んでおくだけで動かしても倒れたり消えたりの心配が
ないので、気を使わなくてよくてほんとに助かっています。
皆さんもどうぞお試しください。ハイジさんありがとうございました。

くまから、さっき、文句を言われました。
どうして料理した後、調理台の周りがあんなにバッ散らかっているのかと。
「ふん、30分であれだけの料理作ってみなさいよ。どういうことになるか」
って、言い返したうさぎですが、後片付けをくまさせてお願いしているので、
あまり大きなことは言えません。言ったけど(笑)

庭のこといろいろ遅れていますが、チャリティーの方が片付いたら、取りかかります。
福岡なので、少しは頑張らないとね。
コメントのお返事遅れていてすみません。もう少しお待ちくださいね。

(写真はちゃんに抱きつくくまと、ちょっとご機嫌斜めのちゃん。)

  ● 本日三記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね●                          

     それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子リースの季節★テラスの「和」

2017-09-06 13:05:06 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

 ちゃんが来たよ~

くまは、庭で草取り中。今日は休みです。

ああーっ、くま、手がじゃま~

「東の庭」のルドベキアとユーバトリウム。ちゃんちょっとぶすくれてしまいました。

テラスのペチュニア。昨夜水やりできなかったので、少しくたっとなっていますが、
あんなにカットしていたにしてはよく咲いています。まあ、うさぎが育てたので
こんなもんでしょう。来年はもっときれいに咲かせられるよう頑張ります。
ペチュニアは、昔育たなかったトラウマからずっと敬遠していたんですが、何度も
咲いて剪定に失敗してもやり直しがきいて、ほんとにいいお花だと思いました。
品種も色も豊富なのもいいですね。

意図したわけではありませんが、どことなく「和」の雰囲気にもなっている玄関前です。

こちらも和洋どちらもOKでうれしいお花。ジュズサンゴ。

玄関西口の宿根朝顔。すっかり窓のグリーンカーテンになってしまいましたが、
相変わらず白花は咲かず。

足元のニオイバンマツリは、数日前までブルーだったお花が白くなりました。
まさに英名の Yesterday Today and Tomorrow がぴったり。     

                

うさぎは、どどーーっと、落ち込んでいます。
もう、どうしてこうさばけないのかつくづく自分に愛想がつきます。
お尻に火がついてると言っていましたが、もうしっぽが燃えつきそうです(笑)

他の皆さんはもう、準備万端、送ってしまわれたそうなのに、うさぎはまだ
ぐずぐずしています。ほくとのママが心配していると思うので、ちょっとご紹介。

これを大阪まで壊れないようにどうやって送ろうかと頭を悩ませています。

あともう一個ぐらい作れるかな・・・  
コメントのお返事もたまっていますし、更新も気になりますが、とにかく頑張ろう!

                   

唐辛子の季節になりました。
枝付き唐辛子は今の時期しか出回りません。
唐辛子リースを作ろうと思っておられる方は早めに手に入れられてくださいね。

「唐辛子リースの作り方」は、下の過去記事の中のリンクで、大小いろいろな唐辛子リースや
少ない量で作れるもの、ぶきっちょさんでも超簡単に作れるものなど、いろいろ見ることが
できますので、よかったらどうぞ参考になさってくださいね。
何かご質問などありましたらご遠慮なくコメント欄にてお尋ねください

                    「唐辛子リースの季節」

                  

今からくまのお昼ごはんの支度です。
また、レトルトカレーというわけにもいかないし(笑)


    ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

                                       <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

         それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の七草・クズは上を向いて咲く

2017-09-06 00:51:37 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

先日、七山の直売所に行った帰り、山道のあちこちでクズの花が咲いていました。
道路のすぐ脇にも咲いていました。
よく見かけるお花ですが、たいてい高い木の上の方などに巻き付いていて、
こんなにきれいに咲いているのはなかなか間近で見ることはできません。
ラッキーと、そばに寄ってみると甘い香りがしました。

秋の七草のひとつでもあります。ちなみに秋の七草は・・・
ハギ、キキョウ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ、そしてこのクズです。

今回、クズって、お花がどれもみんな空に向かって首を上げるようにして咲いていると
いうことに気がついて、なんだか新鮮な感動を覚えました。

しっかり顔を上げて上を向いて・・・

この山道では、もう一つ、珍しいお花に出会ったのですが、遅くなってしまったので、
また後日に。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

今日は、午後からも、また別のお友達から苗が届きました。

いつもうさぎが雨が降らなくてお花が枯れたとか、花苗が足りないとか嘆くものだから、
みんなが気にかけてくれて、なんだか申し訳なく、また遠くまでわざわざ送ってくれる
気持ちがうれしくて・・・
送料もかかると思いますが、花苗を送るって何より梱包がとても大変なんですよね。
面倒なのにほんとにありがたいと思います。

お花はまた植えるときに詳しくご紹介しますね。

こんなものもいただいたので、さっそく夕食に。

七山の直売所で買ってきた栗があったので、それも入れて豪華に秋の炊き込みご飯 ♪
ついつい食べ過ぎました~
ガーデニングの秋より、まずは食欲の秋(笑)

あ、食欲の秋と言えば・・・先月、大曲の花火大会に行った友人から届いた写真。
屋台のきりたんぽ。「秋田と言えばこれでしょ」ですって。
おいしそう~

                

ちゃん、今日は病院でした。お耳を一週間ぶりに診てもらいました。

また、一週間後にもう一度です。ちゃん今日は早く帰ろう帰ろうとして
ちっとも落ち着きませんでした。このあいだお耳を扱われたときに、ちょっと
痛かったみたいなんです。
でも、完全に治しておかないといけないから、もう少し我慢してね。

 

              <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
    それでは、おやすみなさい。明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                          どうぞよろしくお願いします。 
         クリックお願いします★  
                                                                                                                           
          

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする