★いつも応援クリックありがとうございます★
先ほど、ご近所から栗をいただきました。お庭でなった栗です。大きくてきれい!
ああ、やっぱり栗の木植えればよかった~
くまが出かけるまでは起きている正ちゃんですが、出かけるとすぐにいつもの
ソファーでお休み・・・・
じゃなかった、一応まだ起きてるみたい。
でもおめめがくっつきそうです。お休み~
「KUMA花壇」です。たくさん植えたアゲラタム。結局残ったのは2株だけ。
もう、なんだったんでしょう、あの水やりの苦労は。がっくりです。でも・・・
株分けできるんです。たくさん分けることができました。根もしっかり出ています。
こんなに増えていました。あはは、植え方に芸がありませんが、ここは
「KUMA花壇」なので、小学校の花壇風でいいんです(笑)
空いたところに他のお花を植えていきます。外側の細い葉はムスカリです。
アゲラタムの苗って、いつも夏前しか売っていないのですが、こういうことに
なるんだったら少しの株をどこか涼しいところで大きくして秋口に植え直した方が
いいですね。来年はちょっと植え方を考えてみようと思います。
花壇に植えてしまってもまだこんなに残りました。
とりあえず空いている鉢に植えました。挿し木もできるので折れた枝も
挿しておきます。
昨夕、ダメ元プランター置き場がこういう状態であんまりだったので、
少し片づけました。
今日の様子。奥が「東南の庭」です。
プランターで育っているもの、元気を取り戻したものを全部植えてしまって
後に種まきをします。はい、まだ今からなんです。ほんとグズですよねえ。
あ、今日は熱はありません。ご心配をおかけしました。
ユーバトリウムチョコラータが咲き始めました。3か所あります。
以前、あちこちの花ブログでこのお花が紹介されていて、おしゃれなお花だなあと
あこがれて見ていたのですが、こちらのお店に出回るようになるまでそれから
3、4年はかかったと思います。
一株だけのピンクのポーチュラカ。こんなに広がっています。
西洋朝顔。絞り柄は一つ一つみんな違うので見ていて飽きませんが、
そろそろ撤収かな・・・
こちらはもう少し頑張ってほしいです。
「東の庭」のユーバトリウムとルドベキアタカオ。
別に珍しくもないお花なんですが、かわいくて思わずにっこりしてしまいます。
菜園のサトイモと空心菜。
空心菜は先日収穫したばかりですがまたすぐこうなりました。右奥は白ナスです。
最後のゴーヤと初収穫のシカクマメ。2つじゃどうしようもないのでお弁当の
彩りでしょうか。白ナスは、おいしいという焼きナスにしてみます。
それでは皆さん、どうぞ楽しい日曜日を!
● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」
「上から見てみました(1)」 「上から見てみました(2)」