座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

苗の購入は自己責任で★名前がわかるとうれしい

2019-07-25 16:03:13 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

本日ニ記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね★

昨夜、刺激的な夜を過ごした(笑)ちゃん、
今日はぐっすりお昼寝・・・と思ったら

起きちゃいました。
と言うか、起こしてしまってごめんね~

            

サルビア・コクネシア
こぼれダネで増えるよう追加しました。

蕾が可愛いです。

奥に植えているのは、
メキシカンライオンズイヤー

ライオンズイヤーで検索すると、全く別のお花が
出てきますので注意。

横に広がる性質があって、グランドカバーなど
にも使われるということですが、葉色が
きれいで形も可愛いので、短く剪定して
こんもりさせて使ったりもしています。

         

昨日、花井戸のコーナーに
新しい植物を植えました。↓

どこが変わったかわかるでしょうか?
花井戸の右後ろの部分です。

植えたのはウェストリンギア。別名を
オーストラリアンローズマリー
店員さんが言うんです。ローズマリーの
仲間だと。花も咲くと。

実は少し前に買おうかどうしようかと迷った時
聞いたら、花は咲かない。と言われました。
(咲かないってことはないでしょうって、
思いましたが)ローズマリーとは同じシソ科
ですが、属が違う別の植物です。
先日、福岡の市街地の花壇で見かけて
やっぱり植えたくなり、調べてから
買いました。
ちなみに、聞いたのは同じ店員さんです。

全くこれだから、園芸店のお店の人の話も信頼
できません。ブログでも、〇〇の仕事してた
とか園芸歴うん十年とか言う人でも、よく
おかしなこと書いているけど(あ、私もですね。
すみません
・笑)、たとえパートであっても
仕事なんだから
少しは勉強してほしいと思います。
他のお花でも、耐寒性がないのに地植えでも
大丈夫ですって平気で言ったりする。

別のお店ですが、この千日紅も買うときに
念のため矮性では
ないのかと確認したら、
丈が高くなる品種だとはっきり言われました。
なのに先日またお店に言ったら、矮性との札が
出ていて、思わずムッとしました。
でも、自分でも矮性だと疑って買ったので、
もう黙っていました。矮性でもいいような
植え方もしておいたので。
草丈や、性質の情報は、たとえ安いお花でも、
育てる上でとても大切なことですよね。

あ、ウェストリンギアは、珍しいからか
安くはなかったけど、くまがボーナス
ネコババせずに(笑)ちゃんと持ってきて
くれたからちょっと気が大きくなって
一株だけ買いました(笑)

あ、そう、そう、昨日、このきれいな斑入り葉
の植物の名前がわかりました。
名前がわかると、やっぱりうれしい。

ユーパトリウム・ピンクフロストでした。
昨年の記事にも載せていました。↑
たった一年で忘れている(笑)
ピンクのお花が咲きます。
コメントくださった方、ありがとうございます。
不明のお花の名前はもし違っていても、検索
したりしているうちに本当の名前を知る
きっかけになることが多いので、曖昧でも、
教えていただけると、ほんとに助かります。

昨日、このダリアの間に植えていた銅葉の
金魚草が急に枯れてしまったので抜きました。
寿命だったのか、雨による過湿なのか
わかりませんが、それでも昨年からずいぶん
長くがんばってくれました。後には他の植物を
植えるつもりですが、今日はまた半端ではない
暑さなので、日が落ちるのを待ちます。

今日のうさぎガーデン、測ってはいませんが
多分40℃超えていると思います。
これから先のことを考えると憂鬱ですが、
めげずに頑張りたいと思います。
皆さんもどうぞ夏バテなどされませんように、
元気でお過ごしくださいね~

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、下の画像をクリックして
応援をお願いいたします。

   
     

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すったもんだして出かけた夜の公園

2019-07-25 01:11:08 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

出がけに、玄関前の鉢植えの多肉がボロボロと
取れたり抜けたりして散らばっているのに
気がつきました。
誰だ!こんなことしたのは。
ふと見ると、西口に置いてあった牛糞堆肥と
花と野菜の土の袋がありません。
くまが「東の庭」まで運んで
くれたんだ・・・
ああーーっ!
「袋運ぶときに多肉に当てたでしょ。」
「覚えがない。」
「覚えがないって、他に誰がやるのよ!」
「あんたがやったんだろう。」

はい、この後どうなったか、いつも当ブログを
ご覧になっている方には想像に難くないと
思います

全く、何度こういうことをやらかしたら、
注意するということを覚えるんでしょうか。

と、いうわけで、すったもんだしてやってきた
のは、また、福岡市内の大濠公園
昼間は暑くてちゃんがお散歩できないので、
日が落ちてからやってきました。

公園は、平日の夜だというのに、お散歩の人や、
ジョギングをする人たちで賑わっていました。

まずは、テラス席のあるレストランで夕食。

この間の花苗代にするはずの臨時収入を
残しておいたので、ちょっと贅沢な夕食と
なりました。
焼き肉を食べに行きたかったのですが、
ちゃんが一緒に入れるところがないので、
お散歩のついでに、ここで食事することに。

夜はさすがにあのアオサギさんたちも
いませんでした。

風が吹いて少し涼しくなりました。
ちゃん、えらく張り切ってお散歩。

市美術館前です。

福岡タワーが見えます。

公園の夜景。
ひっきりなしにたくさんの人や
お散歩のわんことすれ違うので、ちゃんは
ご機嫌で、まだ帰りたくない様子でしたが、
あまり長意時間になっても疲れてはいけない
ので引き上げました。
いつものことながら、もう少し近ければ
いいのにと言いながら、また一時間かけて
家に帰りました。

帰りの車の温度計。外の気温です。
撮影時間午後9時52分。
はあ、また猛暑の夏となりました。

明日はあの多肉の寄せ植えをやり変えなくては。
それでは皆さん、おやすみなさい。

  今日の庭記事は、次回に。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、下の画像をクリックして
応援をお願いいたします。
         

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする