★いつも応援クリックありがとうございます★
外回りでランタナがまだ咲いています。
10月いっぱいくらい咲くでしょうか。
今日もくまが休みだったので、庭でくまに
抜く雑草を教えながら、「あ~あ、私が先に
死んだら庭はもう、ぼうぼうになってわけが
わからなくなるよね」と言ったら、
「長生きしな」と言われたので、
「嫌よ、絶対くまより先に死ぬ。あんたは
家族が多いから先に逝かれたらややこしいし、
大変だもの。」
くまにもしものことがあった時には住宅ローンの
残債はすべて消えることになっていますが、
それでも私は自分が残るのは嫌!・・・
なあんて話を庭の草取りをしながらしている
相変わらずなふたりなのでした~
こちらは最近になってようやくたくさん
咲き始めました。斑入り葉のランタナと
オレンジ色系のランタナ。
台風の潮風で茶色になってすっかり汚くなって
しまっていた東側部分が回復してきれいに
なりました。これから、コバノランタナや
レモンマリーゴールドのお花も咲きます。
うさぎガーデンにはキンモクセイはなくて、
矢印はギンモクセイですが、まだ咲いていません。
先日、東北仙台の友人が金木犀が香っていると
知らせてきました。あちらでは一家に一本は
金木犀が植えられているのではないかと思うくらい
良い香りが漂っているとのこと。
桜前線は、南から北へ上っていきますが、
金木犀前線は、なぜか北から南へ下っていきます。
皆さん、ご存じでしたか?
不思議ですね。私もブログやってなかったら
きっと気がつかなかったと思います。
こちらの過去記事にもそのことについて
書いています。↓
「ギンモクセイ咲く★東の庭の主」
昨日移植したクフェアです。
お花もたくさんついています。
続けてクフェアではまた前の場所と同じ感じに
なってしまうので、間に鉢植えにしていた
ノボタン・アケボノを移植しました。
けっこう広い花壇なので、いつも植えるものに
苦心しますが、これで少しは樂になりました。
空いているところには水仙の球根などがあります。
以前から植えていたスーパーサルビア・
ロックンロールは少し剪定してカットしたものは
挿し木しました。
レンガの小道側がだいぶ空いているので・・・
これがもう少し育ったら移植しようかなと
思っています。
オルトシフォンは、「東南の庭」の小道横にも
植えています。いただいたときに、すでに株分け
できる状態だったので、分けて植えておいたら
小さな苗だったのですが、ひと夏でずいぶん
大きくなりました。
菜園内花壇にも植えました。
後ろはラベンダーセージなので、色合いも
ちょうどいいですね。横に植えているのは・・・
まだ小さいですが、先日直売所で見つけた
サルビア・インボルクラータ。
大きなお花がうれしいです。
丈も高くなるようです。
マイナス5℃まで大丈夫だそうなので、
多分このまま、冬越し出来ると思います。
やっぱりサルビア類は丈夫でいいですね。
これからも増やしていきたいと思います。
サルビアリラータの種が飛んであちこちで
芽を出します。
見つけるたびに花壇の縁などに移植しています。
カラーリーフとグランドカバーを兼ねて。
何だか素敵になってきました。
夕日が「南の庭」中央花壇向こうのコニファーの
間に沈んでいきました。静かな秋の夕暮れです。
< 思い出写真館 >
公園のゴリラさんとツーショット。
お気に入りの写真です。
正ちゃんも可愛いですが、ゴリラさんの存在感が
たまりません(笑)
福岡市内の今津運動公園にて。
最後に・・・
今日買い物に出かけた地元の直売所に
出ていました。一個150円。
ハロウィンカボチャとありましたが、手の平に
乗る小さなサイズです。おもちゃかぼちゃと
呼ばれているものだと思います。
様々な面白い形は、お店の人に聞いたら、
小さいうちにどうにかするのではないかと
言われましたが、そうなの?
昔、「おもちゃかぼちゃ」という、こういう
かぼちゃの絵が付いた種を買ってきて蒔いた
ことがありましたが、全然育ちませんでした。
それにしても、いろんな色や形があるものです。
可愛いいので欲しくなって、散々迷いに迷って、
いくつか買ってきました。
また、飾ってからご紹介しますね。
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」