goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

<バラとハーブのある暮らし2021>辻典子さんのアレンジメント

2020-10-30 23:43:53 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

当ブログでは毎年、お友達のnorikoさんこと、
辻典子さんアレンジメントのカレンダーを
ご紹介しています。
「バラとハーブのある暮らし2021」
ご紹介が大変遅くなってしまってすみません。

注・・・印刷物を撮影していますので、実物の色とは少し違います。
    実物はもっときれい
です。

今年もあと2か月あまり。
来年のカレンダーなんていうとほんとに気が
焦ってしまいますね。

今年もまた、いつものように
典子さんと私とくまと好きな月をいくつか選んで
ご紹介することにしました。
今回は、私の友人にも選んでもらいました。
典子さんのお気に入りの月は、
7月、9月、11月、12月だそうです。

まずは私から。これは4月です。

このかわいいツクシイバラに心惹かれます。
でも、大きく成長するので棚が必要とか。
うさぎガーデンにある八重山乙女(八重山
ノイバラ)と同じように花びらがハート型
なんですね。野生種の特徴でしょうか。
ベニシアさんのお庭にあるものですが、
熊本県では、レッドデータブックに
絶滅危惧種Ⅱ類として登録されている
希少なノイバラです。

7月のアレンジメント。
典子さんと私と私の友人の三人が選んだ月です。
ベニシアさんがアガパンサスがお好きなので、
入れてみたそうですが、友人が
アガパンサス効果がすごいと。

私はこの色合わせが明るくて好きです。
アガパンサス、うさぎガーデンにはやりっと
あるのですけど、バラがないなあ・・・

こちらはくまが選んだ1月
私の友人も選びました。

縁起物の水引や千両の赤い実などと
赤いバラとのコラボがお正月らしく華やか。

もう一つ、くま9月も選びました。
9月のアレンジはキブネギクがとても綺麗な
季節だったので、動きが出るように
長めに使ったと典子さんがおっしゃっています。

毎年くまは、華やかで賑やかなアレンジメントの
月を選びます。選ぶ月で性格が垣間見えて
おもしろいです。私とは性格も好みもすごく
違うのがそれを見てもわかります。

これは、典子さんのお気に入りの11月
私と私の友人も選びました。素敵でしょう。

後ろに入っている光ですが、撮影の時、
それを入れるために太陽待ちをしたそうです。
撮影もなかなか大変ですね。

8月は、ドライにするために収穫された
ハーブやバラ。

ハーブや、野山や庭によくあるような植物たちと
バラとのコラボは、家でお花を生けるときにも
とても参考になりますし、気取らない優しい
アレンジメントはどんなお部屋にも合って
使いやすいカレンダーだと思います。
クリスマスプレセントやお年賀などにも。

カレンダーの最後にはそれぞれのアレンジの
説明や、ベニシアさんのちょっとしたエピソード
なども載っています。
どの月も素敵で、全部ご紹介したいのですが
あとは購入してからのお楽しみということで。

全員が好きだと言った12月
クリスマスホーリーと、野バラの実
ふんだんに使われています。
たくさんなったのだそうです。
友人がいろいろな種類のものを使っても、
色は三色でまとめてあるのが素敵だと言って
いましたが、豪華だけど落ち着いた雰囲気は
きっとそのせいでしょうか。

こんな素敵なリースがあったら、
もうそれだけで幸せなクリスマス。

おお!強力な応援助っ人登場!
ちゃんのお友達、すみれちゃんです。

「バラとハーブのある暮らし2021」 
 お求めは書店、インターネットで。

それでは、皆さんおやすみなさい。
また明日~

正ちゃんからのお願い
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加
しています。
「花・ガーデニング」の応援を
よろしくお願いいたします     

お帰りに下の画像を クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします                              

こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から大ショック★正ちゃんは見た!

2020-10-30 13:06:31 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★



デュランタアカタテハ
今日も良いお天気になりました。

デジカメをいじっていて、朝から大ショック。
まだ一度も使っていない機能があって、それを
使うと、苦心していたお花のアップが
楽に撮れるのでした。
面倒だし(これがいけないのね)、ゆっくり撮る
時間もないので、写真はいつもほとんどオートで
撮っていました。
もう、何年使ってるのよ~
自分で自分に呆れます。
落っことして隙間ができてるし、あっちこち
傷だらけで、もう買い換えなければという頃に
なって・・・
ああ、もう、私のバカバカバカ!
はあ~っ。取説読み直そう!

ここから昨日アップしそこねた写真です。↓

消えるかと思った「KUMA花壇」のコリウス
今頃になってきれいです。

ニチニチソウもここだけ元気。
オリーブの木の陰なのがよかったのでしょうか。

コンポスト隠しの杭は日が当たっているときは
やっぱり間にもう一本あったほうがいいなあと
思います。



ピンクのランタナ、相変わらず可愛いです。

ランタナの中ではいちばん花期が長いので、
これももう少し増やしていこうかなと思います。

ルリマツリが一つだけ咲いています。
あと二つ三つは咲きそうな感じ。

「東南の庭」の花井戸。
茶色になっているコキアは植えたのが遅かった
ので、ほとんど大きくなりませんでしたが、
種ができていたので採りました。

アキランサスが紅葉しています。
次のくまの休みに固まる土を敷こうかと
思っています。
あの土、とにかくびっくりするくらい重たいので
運ぶのが大変なんです。



 < 思い出写真館 >

あ、なんか食べてる・・・・

ちゃんにいつも見張られてたなあ。
今はくまだけどね。
こっそりアイスなんか食べてると、すぐ見つかって
自分だけそういうことしていいのかと
文句を言われます。
くまのためを思って心を鬼にして・・・とか
しら~っと言ってやりますが。

            

今日はくまの診察日でした。
最近ずっと行ってないので、私も行って
先生のお話を聞きたいと思ったのですが・・・
子供もいない二人暮らしなので、コロナに感染
するとやっかいです。今、福岡市内に出かけて
二人して感染リスクを負うのもどうかと思い、
くまとまた、すったもんだのあげく
結局、私は行くのはやめにしました。

心配でさっき電話してみたら、
血糖値の数値が下がっていたとのこと。
ああ、よかった。
最近しんどそうにしているし、私が体調不良で
食事もいい加減になっているので、きっと悪く
なっているに違いないと思っていたので
ほっとしました。他に検査結果も問題なかった
そうです。
先生にしんどいってちゃんと言った?って
聞いたら、疲れてるんでしょって笑われた
そうです。とにかくよかった。
やっぱり、休みの日はこき使ってあげよう(笑)

モナラベンダーの花です。

皆さんにとって今日がよい日になりますように!

 

正ちゃんからのお願い
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加
しています。
「花・ガーデニング」の応援を
よろしくお願いいたします     

お帰りに下の画像を クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします                              

こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする