★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
昨夜から雨が降り続いています。
雨が止んだら写真を撮ろうと待っていましたが、
一向にやみそうにないので、傘をさして
撮ってきました。
デュランタの花が一気に増えました。
紫色の方はまだ手に入りません。
この夏の間にずいぶん大きくなりました。
いつのまにか道路側にはみ出しています。
お気に入りのお花であまり切りたくないので
いまのうちに中の方に引き込んで剪定し、
庭の内側に枝を延ばすようにしたいと思います。
熱帯花木ですが、霜に当てなければ戸外でも
冬越し可能なので、暖地では庭木として植える
ことができるとのこと。
沖縄などでは街路樹や生け垣としてよく
植えられているそうです。
わあデュランタの生垣って素敵!
うちでもできないかな・・・
夏になると「東の庭」は、ここは熱帯か
かと思うんだけど(笑)
なんかすっきりしてるでしょう。
実は昨夕、取り寄せしていた芝刈り機の替え刃が
届いたので、さっそく取り換えて芝刈り。
気持ちがいいくらいによく刈れました。
黒っぽくなっているところは、ポーチュラカを
植えていたところです。抜いたのです。
お花が咲かなくなってきたので、あまり寒く
ならないうちに次のお花を植えたいと思って。
エンジェルストランペットが圧巻です。
二段三段になって咲いています。
もう少し早く台風の前に剪定していたら
こちらも、もっとお花が咲いていたかも
しれません。まだ蕾は出来ているようですが。
来年はお盆過ぎくらいに剪定しようと思います。
忘れないようにしなくっちゃ。
宿根サルビア・イエローマジェスティー。
花穂が次々上がっています。
台風でボキボキに折れたときはほんとに
がっかりしたので、うれしいです。
黄色のお花が目立つ「東の庭」ですが、
赤も頑張っています。チェリーセージ。
びっしり咲いているので、またお天気が
良くなったら載せますね。
< 思い出写真館 >
正ちゃんの可愛さがよく出ていて好きな写真です。
田んぼアートを見に行った時のスナップです。
あはは、ここは退屈だったのね。
いつでも、どこでも、私たちにほんとによく
付き合ってくれた正ちゃんでした。
正ちゃんの可愛いあくび、また見たいなあ・・・
その田んぼアート?ですが、先月直売所に行く
途中で今年も写真を撮ったのですが、
アップしそびれていました。
遅くなってしまったので、何だかちょっと
賞味期限切れ(笑)の感じもしますが、
せっかく撮ったので見ていただければと思います。
文字だけ?
アートじゃなくて、田んぼ文字と言ったほうが
いいでしょうか。
普通の稲と赤米で色分けしてあります。
海も見える眺めの良いところです。
これが何なのかサッパリわからなかった
のですが・・・
もう、何これ~。
おにぎりがマスクしてるって、なんだか
食欲も落ちてしまいそうです。
もうちょっとどうにかしたデザインは
なかったのかと思いますが、まあ、コロナ禍の
中でたくさんの人も集まれなかったでしょうから、
これでも頑張ったんだと思います。
書いてあるように、どうぞ心の眼(目)で
見ていただければと思います。
あ、そう、そう、赤米ご飯のおにぎりって
食べたことありますか?
とっても美味しいんですよ~
「南の庭」です。
レンガがところどころきれいなのは、
くまが芝刈りした時に裏返したから。
どうせなら全部返してほしかったわ~
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」