goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

アリッサムを花壇に★クリームシチューが流行り?

2020-10-18 23:41:52 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝、水やりをしていたら町内のお友達が
自家製のカボススダチを持ってきて
くれました。左奥の小さいのがスダチ。
私は、スダチは薄くスライスして、
何にでも入れて皮ごと食べます。
無農薬なので、皮も食べられるし美味しいです。
栗と並ぶうれしい秋の味覚です。
明日はサンマ買って来よう。
今年のサンマ、イワシみたいに小さいのに
すごく高くてびっくり。生サンマは、
一匹200円も300円もするのよ~
このあたりだけ?
くまの好物なんですが、そのうち安くなるかしら。
夕食のメニューに困った時は、うさくま家では
冷凍餃子か塩サンマなんだけど(笑)

             

昨日のハイビスカスが咲きました!
ハイビスカス・イエローフラミンゴ

2つ一度に咲きました。
もうひとつ蕾があります。♪

朝は少し肌寒い感じがしたので、長袖Tシャツに
トレーナーを重ね着していたら、昼頃には
暑いくらいになりました。
今はまた寒い。気温差についていけません。
皆さん、どうぞご自愛くださいね。

「東の庭」です。
三か所でクフェア(ハナヤナギ)が
どーんと茂っています。

遠目では地味でちっとも目立ちませんが
お花もちゃんとびっしりついています。
私はこんな風に羽が重なり合ったように葉が
茂る姿が好きです。それにしても、ひと夏で
ずいぶん大きくなったものです。

お花は他の季節も咲きますが、多分今が
いちばんきれいだと思います。

千日紅・ファイヤーワークス
先日あんなにたくさんカットしたのに、
またこんなに咲いています。
少し色が濃くなりました。

「東の庭」のいちばん奥がファイヤーワークスの
花壇です。手前は「KUMA花壇」。

ファイヤーワークスの足元、コバノランタナ
タピアンの間にアリッサムを植えました。
先日、たまたま安い苗が少しだけ
出ていたんです。
1ポット60円って、今の時期にしては
安いでしょ。買う分の苗は、最近は
よい苗が見つかった時に少しづつ買っています。
一気にやると大変だし、あまり置いておくと
苗も傷むので、すぐに植えられるくらいの量が
いいです。でも、少しずつ植える場合は、全体の
構想をある程度決めておかないと、あとで、
しっちゃかめっちゃかになってしまいます。

スーパーサルビアダルマギクの間が空いて
寂しかったので、そこにも植えました。
この下には水仙の球根があるので、
あまり根が張るものは植えられません。
ぽつぽつと白っぽく見えるのは
ダルマギクの花です。

剪定がうまくいくと、こんな感じにびっしり
咲くのですが、今年はイマイチかな・・・
夏の暑さと乾燥でずいぶん減りました。
今から剪定はもう遅いです。
海岸の厳しい環境の中で自生しているような
お花なんですが、うさぎガーデンではそういう
ものもなかなか増えません。
上の写真は「北の通路」と「西の通路」の
ちょうど角の部分です。

スーパートレニア
西洋ニンジンボクの枝から吊り下げています。

その向こうの突き当りが「北の通路」の
サインボード。
右のサルビア・イエローマジェスティー
台風で折れてしまってカットしたのですが、
ちょうどいい高さになりました。

メランポジウムは終盤です。
後ろはメドーセージ

             

この間収穫した里芋は、クリームシチューに
入れました。とっても美味しい里芋でした。
確か土垂れ(どだれ)とかいう品種。
検索してみたら関東でよく栽培されている
そうです。ホームセンターの処分品だったの
ですが、このあたりでよく見かける種イモは
石川早生とか赤芽大吉などです。
石川早生は、かつては中秋の名月に
きぬかつぎ(皮つきのまま茹でた芋に塩をふって
いただくシンプルな料理)をお供えしたとされて
いる芋で、赤芽大吉は暖地向きの品種だそうです。
今まで知らないまま植えていました~

あ、そう、そう、スーパーにシチューのルーを
買いに行ったら、棚がガラガラでした。
特に「濃いシチュー」とかいう濃いめの味の
シリーズがほとんどなくなっていました。
テレビの影響でしょうか?
この間、チーズフォンデュみたいに、シチュ―を
パンなどにつけて食べるのが流行りだとテレビで
言ってたんです。流行りだなんて言って、どうせ
メーカーとつるんでるくせに~なんて思いながら
すぐに買ってしまう私です(笑)

 

  < 思い出写真館 >

あははって、ちゃんもきっとママリンを
笑ってるね。ちゃんの笑顔、最高!
ずっとちゃんを見てきたから、
犬も笑うって絶対あると、私は思います。

夕日を浴びたエンジェルストランペット
甘い香りも漂って・・・
この秋は夕暮れの「東の庭」がとても
居心地がよくて、つい時間の経つのを忘れて
庭仕事を続けてしまいます。
そしてまた夕食が冷凍餃子に(笑)

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~


「いいね」や「応援」を

押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします     

正ちゃんからのお願い
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込んだ日の花たち★正ちゃんに庭のお花を

2020-10-18 00:08:53 | 正ちゃんに庭のお花を

★いつも応援クリックありがとうございます★

海岸のお散歩で。

           

昨日は寒かったですね。
うさくま地方、夜中は雨がしとしと降ってさらに
寒くなりました。今日も冷え込んでいます。

昨日、Cafeコーナーで、ハイビスカス・
イエローフラミンゴの蕾を見つけたので
今朝は咲いているかと思ったのですが、
残念、半開きのままでした。
あまりの寒さで開ききれなかったのでしょうか。
明日は咲いてくれるといいなあ・・・

「東の庭」レンガの小道横。
吊り籠のトレニアが咲いています。

スーパー・トレニア
<カタリーナ・ブルーリバー>。
こちらはまだ元気いっぱいのようです。


< 今日のお弁当 >

今日のくまのお弁当です。
卵焼きの横はこんにゃくと枝豆と明太を
炒めたものです。

           

この間ご紹介したローズマリーのハートに
またお花が増えていました。

うっかりして1個だけ植えそこなった、あの
チューリップの球根をこの鉢に植え込みました。
色はピンクのテープが付いていたのでピンクかな。

バランスが悪いので、アリッサムと残っていた
ビオラも植えました。
さてさて、どんなふうになるかしら。

ローズマリーの鉢に植えていたセダム
取っ手つきの小さい鉢に移植して
可愛いコーナーになりました~
ローズマリーの鉢が汚いのは見なかったことに~
今から何とかして塗ろうかと思っているのですが
色が難しくて・・・何色に塗ったらいいかしら?

角の空いたところにランタナ
植えておいてよかったです。
可愛いし、明るくなりました。

対の鉢に植えた八重咲きのベゴニア
ずいぶん大きくなってきましたが、やっぱり
真冬はここではまずそうです。

ハイビスカス・レッドフラミンゴ
お花が少し小さくなったように思いますが、
今日は二つ咲いています。

そろそろ終わりなので、見てやってくださいね。
今日もたくさん咲いたマツバボタンです。
鉢植えにする発想がなかったというコメントを
もらいましたが、鉢植えも意外に素敵です。
他に、ポーチュラカでも可愛いし、これからの
季節は私は毎年、普通のピンクのシレネ
単品で鉢植えにしています。

今年の猛暑はゼラニウムの痛手が大きくて
まだ回復していないものがほとんどです。
その中でこのサーモンピンクのゼラニウムが
回復第一号で、元気にお花を咲かせました。


< 思い出写真館 >



ねえ、まだモデルさんやるの?とちゃん。

退屈してあくびが出てしまいました~

テーブルの上の長い野菜はシカクマメ
今年は台風ですっかり花も葉も飛ばされて
しまって収穫できませんでした。
全滅って、はじめてでした。
普通なら今頃、天ぷらにして美味しい
シカクマメをいただいているところなのに残念。

            

 

今日(17日)はちゃんの月命日です。
庭のお花をお供えしました。
今咲いているバラ・マヌウメイアン、
ディスタントドラムス
ノスタルジーなどと、
スーパーサルビア・ロックンロール
白花ユーパトリウム、たくさん咲いている
オルトシフォンも入れてみました。

寒くて暖房を入れていたので、ああでもない
こうでもないといじくっているうちに、蕾だった
名前不明の赤いバラが開いてしまいました~
相変わらず、やりっと時間がかかってしまって
います(笑)

ちゃんのお花はカテゴリー「正ちゃんに庭のお花を」に載せています。

昨日は、ほくとのおうちの、ほくと君の
命日でした。
ポンちゃん、ナヌークちゃん、ブランカちゃん、
チョコちゃん、ガッシュくん、トワンくん、
ほくとくん、モモちゃん、くうちゃん、
マリンちゃん、ケンくん、ショウちゃん・・・・
お友達が愛した亡くなったわんちゃんや
猫ちゃんたち、
そしてご近所で先に逝ったゴンちゃん、
HANAちゃん、とらちゃん・・・・
みんなのことを思いながら
お花を活けました。
みんな、ちゃんをよろしくお願いします。
どうぞ仲良くしてやってくださいね。

        

北海道ではもう庭じまいだと先日コメントを
いただきました。東北の友人も今からお花が
植えられるこちらをうらやましがっています。
これからまた、日本列島が南北に長いという
ことを改めて感じる季節がやってきます。

それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~

「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします     

正ちゃんからのお願い
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ 
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします 


こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする