★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
「東南の庭」の小道予定地にブロ友さんに
いただいたちょっと珍しい植物があります。
宿根小判草です。別名ワイルドオーツ。
イネ科の耐寒性多年草。
小判型のペタンとした大きな花穂が面白いです。
ドライフラワーとしても楽しめます。
一年草の小判草は虫みたいでちょっと苦手な
方もおられると思うのですが、これなら
大丈夫じゃないでしょうか?
うさぎガーデンのはまだ小さいですが
検索してみたら、ポール・スミザーさんによると、
他の多年草や低木と組み合わせるのもよく、
ギボウシやオミナエシ、チョウジソウとの
組み合わせがオススメだそうです。
背の高いグランドカバーとしても使えるとのこと。
< 思い出写真館 >
唐津市松浦河畔公園にて。
この二人のツーショット写真は
どれもな~んかどことなくおかしいのです。
よく同じ格好してたり、同じ方向見てたり。
どんな時もぴったり正ちゃんが寄り添って
いるのもいつものことで・・・
あら、くま。何か悩んでた?(笑)
ありがとね、正ちゃん。
正ちゃんにお供えするお花を庭で探しました。
チェリーセージを少しカット。
下3枚は昨日の写真。
今日は一日雨がやみませんでした。
モナラベンダーの鉢植えの形が悪い部分を
カットすることにしました。
ベゴニアは3株植えていますが、あの
10円だったか20円だったかの処分苗なのと、
植えた時期が遅かったのとで、モナラベンダー
に成長が追いつきません。
キバナコスモスがだいぶ咲いたので、これも
カットすることに。
「北の通路」から白花ユーパトリウムも
カットしてきました。
この前と似たような色合いのお花になって
しまったので、今日は少し丈の高い
お気に入りの花瓶に活けました。
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
「花・ガーデニング」をクリックして
下さいますようお願いいたします
◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」を
クリックしてくださいね ↓
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」