goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ホトトギス咲く★ジキタリスを植える

2020-10-29 22:30:14 | うさぎガーデン

うさくま家の近くの休耕田に植えられたヒマワリの中で。

すみません。昨夜は少し具合が悪かった
ものですから、見落としていた写真を数枚、
前回記事に後で追加しています。

ホトトギスが咲き始めました。
品種は片づけていたら名札が出てきたので、
多分鞍馬ではないかと。

葉も花もこんなにきれいな年は初めてです。
毎年暑さのためか、葉が茶色に汚くなっていた
ので、この夏、思いきってぎゅうぎゅうだった
株数を減らして整理しました。
丈は小さいですが葉も花もきれいになりました。

「北の通路」でツワブキも咲き始めました。

スワンのトピアリーの後ろ側は、植木鉢を
入れたケースなど、物置場にしています。

突き当りのサインボードのコーナー。

ここもインパチェンスが見ごろになりました。
左側のきれいな葉色の植物はオダマキ・マーブル
です。紫色はムラサキゴテン

サインボードの柱の横に茂っているのは
デュランタの白花。
目立たないように支柱をして、なるべく道路側に
はみ出さないようにしました。

このお花、きれいで可愛いし、次々咲いてくれて
これも植えてよかったお花のひとつです。
それにしても、ほんとに成長が早い。

菜園のアーチでクレマチス・ブルージム
咲いています。

黒いベンチのコーナーの花壇に天道生えで
シレネの芽がたくさん出ていました。
移植したり、少しずらして植え直したりしました。

増えたレインリリーネリネの邪魔をしていた
ので、奥の花壇の縁へ移し、

その奥には前回のジキタリスを植えました。

ジキタリスはここにも。
色がわからないので、少し間隔が狭いですが、
まとめ植えにしています。
賑やかにいろいろ咲くように。
矢印の植物は、サルビア・スカイダンス
ここはどうもよく育たないので、他へ
移す予定です。きれいな水色のお花が咲きます。

ラベンダーセージ
ほんとによく咲いてくれて、一度表彰したお花
ですが、もう一度表彰したいくらいです。
当ブログでは毎年半期ごとに
うさぎガーデンでその期間にもっとも活躍をした
お花を表彰しています。
今までの<最優秀賞>受賞のお花がわかる
過去記事はこちら↓ 

     <表彰状>

もっと低く剪定すればよかったと思いましたが、
このほうが、隣家をいくらかでも隠して
くれますね。手前はユリオプスデージー

 < 思い出写真館 >

ちゃんとお地蔵様。
散歩道の途中のため池の土手にあるお地蔵様。

ちゃんが具合が悪くなってから、いつも
病院に行く途中の神社にお参りしていたのですが、
延命地蔵だったので、こちらにお参りしたほうが
よかったかな・・・
最近ではこんなお地蔵さまも、道端では
あまり見かけなくなりましたね。

           

赤いベンチの隙間から顔を出す外回りの
ランタナ。そろそろ終盤です。
今年はよく咲いてよく持ってくれています。

                           

新型コロナウィルス、一向に終息の気配が
ありませんね。
ご家族が入院などされている方は、面会も
なかなかできず、ほんとうにストレスいっぱいの
毎日ではないかと思います。
うちはくまが社有車通勤を認められたので、
少しほっとしていますが、でも、混んでいる時は
2時間もかかり、くまは毎日お疲れ気味です。
でも、こんな時にあの満員地下鉄に乗るよりはと
思います。
休みの日にあんまりこき使ってはいけないかなと
思いますが、ちっともひっこまないお腹周りが
気になってつい、いろいろ言いつけて
しまいます(笑)

皆さん、インフルエンザにもコロナにも
気をつけて元気で頑張りましょうね。
それでは、おやすみなさい。
また明日~

正ちゃんからのお願い
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加
しています。
「花・ガーデニング」の応援を
よろしくお願いいたします     

お帰りに下の画像を クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします                              

こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妄想★ビフォー・アフター

2020-10-29 08:04:01 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

皆さん、おはようございます!
うさくま地方、しばらくお天気はよさそうですが、
テレビの予報でこの冬は寒いと言っていました。
お花の冬越しなど、気をつけないといけません。

赤いバラ、まだ咲いています。

チェリーセージと真っ赤なバラの赤同士の
組み合わせがとても気に入ったので、挿し木して
育てていたこれと同じバラをそばに移植しました。
赤いチェリーセージの中に点々と
大きな赤いバラ・・・を妄想中(笑)
バラはご近所からの頂き物で名前は不明です。

今年、初めて秋に花いっぱいになった
「東の庭」北の花壇です。
千日紅・ファイヤーワークスは、この間
あれだけお花をカットしたのに、ほぼ元の状態に。
花壇がたくさんあってあまりにも大変なので
(大変にしてしまったのは自分なんですけど)
最近はできるだけ多年草、宿根草を植えていく
ようにしています。

「東の庭」のダリア。蕾もいくつか
あるので、また咲いてくれそうです。
先日のアブは、ダリアの花びらをかじっていた
のではなくて、他の虫がかじった花びらの
切り口から出ていた汁を吸っていたのでは
ないかと思い至りました。かじるなんてこと、
やっぱりないですよね。

ランタナとテラスの端っこ暮らしの
ローズマリーのハート。

「東の庭」のレンガの小道の吊り篭で
スーパートレニアがよく咲いています。

サルビア・イエローマジェスティーは、
反対側から見ると黄色がよく映えます。

昨日、くまに杭の腐った部分をカットして
もらいました。コンポスト周りの以前の杭です。

短くなりましたが、上の方はしっかりしている
ので、まだいろいろ使えると思います。

ちょっと!
汚いズボンのまま寝っ転がらないで~
くまの庭作業ズボンは、いつも座って草取りする
からかお尻が破れます。熱心にやっているからと
というより、ズズズッとお尻をつけたまま
怠惰に移動するからです。
私の作業ズボンは、膝がどれも破れたり薄く
なっています。こっちは熱心のほうね(笑)


< 思い出写真館 >

早く遊ぼう遊ぼうと待ちきれないちゃん。
福岡市内の公園で。

足のつっぱり具合を見てやってください。
全身の力でくまの足の間からボールを
取り出そうとしています。
ボールがほんとに大好きでした。


             


昨日のビフォー・アフターです。

あら、可愛くなった。
パンジーを植えました。
青く写っていますが、実物は青紫です。
私のデジカメは青系の色がどうしても実物とは
違って写ってしまうのが残念です。



こっちは、迷ったのですが冬場の寂しさを考えて
やっぱり今年も植えることにしました。
アリッサムのほかにビオラも少し植えました。
暗くなってしまったので、またご紹介します。

あ、そうそう、思わぬ苗を買ってしまったと
いうのは、これです。ジキタリス
いつもの苗バイキングの店で。
ジキタリスは天道生えで芽も出ているのですが、
入荷したばかりのきれいな苗だったし、それに
ジキタリスが57円って安いですよね。

その代わり、花色がわかりません。2年草
なので、来年咲くかどうかもわかりませんが、
でも、それでも苗は足りないので、
植えておきます。咲けばラッキー!
暗くなってしまったので、昨日はジキタリスまで
植えられませんでした~

オステオスペルマム・
ブルーアイズビューティー
いつ見ても見入ってしまう美しい瞳です。

皆さんにとって、
今日がよい日になりますように!

正ちゃんからのお願い
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加
しています。
「花・ガーデニング」の応援を
よろしくお願いいたします     

お帰りに下の画像を クリックしてくださいね。
前回押し忘れた方、どうぞよろしくお願いします                              

こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ 

また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする