座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

赤い流木★ローズマリーの季節

2023-03-03 05:40:47 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

昔はローズレッド系のクリスマスローズ
わさわさ茂っていたのですが、何年か前に
急に消えてしまって、今は、その後に植えた
クリーム色と白だけが咲いています。
今年は少し花数がふえました。

赤い色も欲しいなと思いますが、新しく買うのも
高価だし、消えた原因もわからないままなので
なかなか植える気にならず、先日も園芸店で
買うのを見送りました。
まあ、そのうち安いセールの見切り品でも
見つけてきて、また、ぼちぼち増やしていこうと
思います。

頭の上には、ハーデンベルギア

マメ科だとすぐわかるお花。

今日も、青空に映えて美しいです。

          

「南の庭」のベンチとおそろいの赤で塗った流木。
アドバイスをもらったので、余ったこげ茶色の
塗料をスポンジで端のほうに少し塗ってみました。
もう少し塗ってもよかったかしら。
度胸がない(笑)
きれいに塗れたと思った赤い色も、後で眼鏡を
かけて見たら、あちこち小さな塗り残しがあって
また塗ったりしたので、手間取りました~
ここだけ見ると、赤がどぎつく
感じられますが・・・

「東南の庭」の「しょうちゃんの小道」の
入り口付近に設置しました。
奥の小道は「アイちゃんの小道」。

中から見るとこんな感じです。

少し離れて見たところ。
右がパンジーアリッサムを植えている
花井戸です。

目線が流木に行って、隣家の小屋があまり
気にならなくなったような気がします。

どうでしょうか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

比べてみてくださいね。↓

設置前と、設置後です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


明るくなったのではないかと思います。
周りにまたお花なども植えていきます。

これで完成ではありません。
昨日は、設置してどんな感じになるか様子を
見ました。まだ他に取り付けるものがあります。
ちょっとくまに見てもらってから、続きを
やります。
いつも喧嘩ばかりしてるくせに
おかしなふたりですね(笑)

続きもまた見てくださいね~
感想などコメントもお待ちしています。

            

< 思い出写真館 >

公園でお散歩。

この時期、ハクモクレンがきれいでした。


ちゃんとハクモクレンの花。

どんなお花もよく似合うちゃんでした。
こんな優しいお顔が大好き!

           ちゃんの応援もお願いします

          

外回りで匍匐性のローズマリーがまた
咲きはじめました。

調べてみたら、ローズマリーの開花期は
10月~5月頃となっていました。
年に何度でも咲きますが、うさくま地方では
毎年3月頃がいちばんたくさん咲いて、
美しいように思います。

暖かい日が続いたので地面まで枝垂れた枝に
びっしりお花が咲きました。♪

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする