★ご訪問ありがとうございます★
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
正ちゃんの桜と呼んでいる陽光桜です。
植えたときの記事はこちら。↓
「正ちゃんの桜の木」
花数は少し増えていますが、満開はもう少し
先のようです。
ソメイヨシノのような白い桜の花を植える
つもりでしたが、植えてみたらピンクも
可愛くて好きになりました。ふんわり優しい
感じのこれから開こうとしているお花です。
昨日は午後から雨になりました。
雨になる前に撮っておいた写真をご覧
いただければと思います。
一昨日の苺ポットのチロリアンデージーと
ノースポール。
一晩経ったら、しゃんとして可愛くなって
いました。
名前がわからないラナンキュラスラックス。
どなたかご存じでしたらおしえてくださいね。
蕾がバラの花のよう。
開花後の花色の変化も美しいティーバです。
右から、バラ・ディスタントドラムス、
ラナンキュラスラックス・ティーバ、
クレマチス・円空。春のお花が並びました。
こちらの花壇はキンセンカと
カレンジュラ・冬知らず。
手前はカレックス・エヴェレスト。
突き当たりの花壇にモッコウバラがあります。
2つ並んだ向こうの花壇が「KUMA花壇」です。
花壇の縁は種まき苗の
ネモフィラ・ペニーブラック。
オステオスペルマム・ブルーアイズビューティー
の花が、今はわずかしか見えませんが・・・
蕾がたくさんできています。
チューリップの芽が出てきましたが
何球植えたのか忘れてしまいました。
セールの球根だったからか、大きさに
ずいぶんバラツキがあるようです。
え?私の植え方が悪い?
14芽が出ているようなので、少なくとも、
この花壇だけで、50~60球。
まあ、そんなに多いのはここだけですが。
それでも、まだ空いているところがあります。
何植えよう・・・悩みます。
「KUMA花壇」の名がついていますが、くまは
咲いたのを見て「花」がきれい!って、
喜ぶだけです(笑)
オステオスペルマムとかネモフィラとか
絶対覚えないと思いますが、くまは賑やかで
明るくて可愛い花壇が好きなので、せっせと
お花を植えています。
大きな流木を置いている花壇でゲラニウムが
咲いています。後ろで水仙の蕾が・・・
チャフルネスかなと思ったけど、
少し違うような・・・
これも植えたのをすっかり忘れていた(笑)
「中央花壇」が花盛りに。
四隅の植物の成長がパンジー、ビオラに
追いつきませんでした。
多年草なので、次の季節もそこは植え替えず、
そのまま残す予定です。
上段の角がサントリナ・グレイ。
下段の角がペアグラスです。
地味な色合いですが、ここが今、いちばん
気にいっているところです。
パンジーの後ろはまだ寒波から回復途上の
ゼラニウム・リトルステラ。
その後ろのグラスはカレックスです。
左端でシランの芽が伸びてきています。
今日もまた、モグラ被害です。
朝、庭へ出てみると、昨日掘り返された
部分にまた新たな土が。
今日は、更にまたその先までトンネルが伸びて
いて、芝生部分を縦断していました。
まずいな・・・
これより先へ行ってもらっては絶対困ります。
レンガまで持ち上げて、ぐしゃぐしゃに
しています。
昨日、ネットで「お手軽モグラ撃退器」という
のを注文しましたが、もうひとつ、値段の高い
方のがよかったかなあ・・・まあ、やってみます。
< 思い出写真館 >
モグラのおかげでレンガの踏み石もやりかえ
ないといけなくなって、仕事がまた増えました~
剪定も残っています。はあ~、3月は忙しい。
うさくま家では、そんな3月に毎年やって
いることが・・・
私の母から受け継いだ長生きのユキヤナギ。
その満開の花の前で毎年、記念写真を
撮っているのです。
最近来られた方は、よかったら、こちらの
記事もご覧くださいね。 ↓
「<ユキヤナギ記念日2021>ユキヤナギで
綴る庭と家族の歴史」
くまに今年も撮るかと聞いてみたら、撮ると
言っています。正ちゃん、見ててね~
正ちゃんの応援もお願いします★
勝手口にもあるユキヤナギ。
北側で午前中にわずかな時間しか日が当たらない
のですが、その割にはよく咲いています。↓
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
コメントのお返事が遅れていてすみません。
もう少しお待ちくださいね★
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
また遊びに来てくださいね~